さぬき市長尾、亀鶴公園近くにある「ツインパルながお」
今年のプールオープンは、いよいよこの週末2017年7月1日(土)!!
2ヶ月弱の夏休み営業期間中に3万人もの人が遊びに来るプール。
今年のおすすめはなんといっても…
10年ぶりに復活!
全長14.5mのくねくねウォータースライダー「ロデオマウンテン」!
朝から夕方まで水しぶきが止まらない夏休みになる予感〜〜〜〜!
オープン前に楽しんだ子供たちの感想も聞いてみました!
「ツインパルながお」は、温泉、プール、トレーニング施設、アリーナを備えた大型施設。
夏にはさぬき市内外からたくさんのお子さんが「屋内プール」にやってきます。
ジャグジープール
途中、冒険心をくすぐる洞窟などもあって、子供たちのワクワクが止まりません♪
とくに今年注目したいのは、10年ぶりに復活したウォータースライダー「ロデオマウンテン」
平成19年度から安全基準をクリア出来ず使用休止となっていましたが、「また滑りたい!!」という声が多く、修繕を進めたそう。
そして今年!!
ロデオマウンテン復活!!!!
2017年7月1日のプールオープンに先駆けて、さぬき市の軟式野球スポーツ少年団「造田イーグルス」のみんながロデオマウンテン初滑り〜〜〜!!!
身長110cm以上の方なら誰でも滑ることができますので、大人も子供も楽しんでOK!
3列のスライダーから一度に3人が滑ります!!!
声も出ないほどの水しぶきーーーー!!!
「これ、やっばい!!!」
「めっっっちゃ面白い!!!」
再び山を登りに行く男子多数…
「一番窓際の列がスピードが出るよー!!」
「左右に揺られるほど激しくなる!!」
彼らなりに回数を重ねるごとにロデオマウンテンの楽しさを開発しておりました(笑)
ロデオマウンテンの頂上と着地点には監視員さんがついてくれています。
監視員さんの合図をしっかり聞いてスタート!
うう、結構高いよ〜〜
寝て滑るとスピードアップするそうですが、試しに滑ってみた監視員のお兄さんたちは…
「寝て滑っても、座って滑っても、結構スピード出ます!!」
だそうです!! スリル満点!
着地点のプールは水深45cm、床もマットみたいに柔らかい素材になっているので、大人も腰を打つことなく楽しめます♪
ただし、頭から滑ってみたり、腹ばいで滑ったりと、危ない滑り方にはチャレンジしないようにしましょう!
(ツインパルながお 所長 竹中さん)
「今年もツインパルながおのプールで、楽しく、安全に遊んでくださいね♪」
↑ ちなみに昨年までの人気者だったボルダリングはロデオマウンテン復活につき、今年はお休みです。

駐車場からロビーに入ったら、まずは券売機でチケットを購入! その後、靴を脱いで受付へ。
プールの利用料金は
大人(中学生以上)1100円
3歳〜小学生750円
いずれも温泉付きの料金です。
見学は、3歳未満のお子様がいらっしゃる場合のみ大人1名500円で見学可能となります。
(3歳以上のお子さん連れの方は大人料金が必要です)
受付の先に更衣室があります♪
持ち込みに関してはいろいろ制限がありますのでご注意を!
浮き輪は直径100センチ以下、イルカなどのフロートは長さ120センチ以下が持ち込み可能です。
食べ物の持込みはできませんが、給水のための飲み物の持ち込みはOK!
(プールゾーンから歩いていける屋外テントにて、カレーやフライドポテト、ドリンクなどの軽食は販売しています)
受付でもドリンク、アイス、浮き輪の販売、水着のレンタル(1着300円)があります。
館内の「あみカフェ」でもお弁当、ケーキ、ドリンクが食べられますので、1日ツインパルながおで過ごせますよ〜。
しまった!浮き輪の空気入れてくるのわすれた…という方にうれしいコンプレッサーもあり♪
ロビーでしっかり膨らませてから中に入りましょう!
中に入らない付き添いの方は、ロビーからはガラス越しにプールの様子を眺めることもできます♪
プールのチケットには温泉利用も含まれていますので
一日水の中で過ごして冷えた身体をしっかり温めて帰りましょう♪
プール営業日はこちら!
↓ ↓ ↓
ツインパルながお
住所/香川県さぬき市長尾名1494-1【地図】
営業時間/プール10:00〜18:00 (最終受付17:00)
営業時間/プール10:00〜18:00 (最終受付17:00)
温泉10:00〜21:30 (最終受付21:00)
トレーニング10:00〜20:30(最終受付20:00)
定休日/毎週水曜日(水曜日が祝祭日の場合は翌日)、夏期は無休(時間限定営業あり)
定休日/毎週水曜日(水曜日が祝祭日の場合は翌日)、夏期は無休(時間限定営業あり)