2017年07月20日

もっと宇宙のことをしりたいあなたに「天体望遠鏡博物館」開館1周年セミナー開催@多和

IMG_5644-51592-thumbnail2.jpg
夜空を見上げるのがなんだか好きなんです…

そんなあなたにこの夏訪れて欲しいのが、さぬき市多和にある「天体望遠鏡博物館」
世界で初めての、天体望遠鏡のための博物館です。

日本中の天文観測所や天文ファンから寄贈された天体望遠鏡の展示や星空観望会など、宇宙に興味のある人なら楽しめるスポット!

1周年記念イベント のコピー.jpg
そして2017年7月29日(土)には
天体望遠鏡開館1周年記念のイベントも開催されます。

詳しい宇宙、天体望遠鏡の話を聞けるほか、天体観望会も開催!
学生さんの参加もOKですので、夏休みに参加してみませんか?


IMG_0616_R-thumbnail2-thumbnail2.jpg

2016年3月にオープンした「天体望遠鏡博物館」

その開館1周年を記念して行われるイベントでは、専門家のセミナーや天体観望会を楽しむことが出来ます。


セミナーでは、太陽の活動が地球環境や人体にどんな影響を与えているかの最新情報や、天体望遠鏡のテクノロジーをどのように活用できるのかといった専門店かつ、身近な話題が登場。


その後の天体観望会では、夏の星座と土星、木星を観察します。

※曇天や雨天時は別のプログラムで天体望遠鏡を楽しみます。


小学生以上で、科学や宇宙に興味のある人なら誰でも参加OK!

専門的な先生の話を聞けるチャンスです♪


ただし、参加には事前の申し込みが必要となりますので、天体望遠鏡博物館のこちらのページからお申し込みをお願いします。

↓  ↓  ↓

開館1周年記念セミナー参加申し込みページ(天体望遠鏡博物館ホームページ)



この日だけの特別なプログラムを、多和という自然たっぷりの場所でしっかり楽しんでみてくださいね!



【イベント詳細】

2017年7月29日(土)
天体望遠鏡博物館 開館1周年セミナー&観望会
〜宇宙や天体観望会に関する大学の先生の講演や天体観望会が楽しめます。夏の星空を見に、空いっぱいに星が広がる多和へ!〜
日時/2017年7月29日(土)16:30〜21:00
場所/天体望遠鏡博物館(さぬき市多和 旧多和小学校)
参加費/大人300円、学生児童は無料
16:30〜 第1部 セミナー
【その1】太陽活動が私たちの生活、体に及ぼす意外な影響
     京都大学大学院理学研究科附属天文台 教授、台長 柴田一成さん
【その2】天体望遠鏡のテクノロジーで目を治す
     大阪大学大学院医学系研究科資格情報制御学 特任教授 前田直之さん
19:00〜 第2部 対談「講演を振り返って」
19:30〜21:00 第3部 天体観望会「夏の星座と木星、土星を楽しもう」
※曇天、雨天時は別プログラムで天体望遠鏡を楽しめます。




ただいま8月27日開催「天体望遠鏡工作教室」参加者も募集中〜!

P1410094-thumbnail2-2.jpg

  詳しくはこちら(天体望遠鏡博物館ホームページ)を御覧ください。


  【関連記事】夏休みの宿題に…天体望遠鏡工作教室開催!@多和




博物館の最新ニュースや星空観察会などのイベント情報は

  

  天体望遠鏡博物館のホームページでチェック!



天体望遠鏡博物館にきたら…校庭にある多和産直市「結願の郷」にも立ち寄りましょう!


IMG_1932-f6f58-thumbnail2.jpg

おいしい手打ちそば、手作りのどぶろく、どぶろくまんじゅうに多和の新鮮野菜があなたを待ってま〜す!




【天体望遠鏡博物館】
香川県さぬき市多和助光東30−1【地図
開館時間/10:00〜16:00
開館日/土日、祝日(金曜と月曜のみ)※ただし臨時休館の場合があるのでHPで確認ください。
料金(天体望遠鏡博物館入館料)/大人500円、大学生高校生400円、小中学生300円 ※2019年4月改定
駐車場/あり(40台)
ホームページはこちらをクリック!

【天体望遠鏡博物館 関連記事】

posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。