夏休み、津田の松原海水浴場で遊んだ後やドライブのランチにしっかりお腹を空かせて足を運びたくなるお店
さぬき市津田、国道11号線沿いの「三宝(みほう)」に行ってきました!
ここでお盆頃までの限定「生シラス丼」をいただき♪
捌きたてのお刺身も、お子さんが喜ぶメニューもある、バラエティで家庭的な「三宝」
そのこだわりと歴史をお聞きしてきました。
さぬき市の東端、瀬戸内海を横目に見ながら走る国道11号沿いにある「三宝」は37年前からこの場所にある食堂。
魚が描かれた看板を見て、美味しい海鮮が食べられそう、とワクワクする店構えですが…その通り!
「三宝」では捌きたての刺身や地の魚介の一品を食べられるお店なのです。
ノスタルジックな店内には手書きのメニュー板がズラリ。
店主さんやお母さんたちの白割烹着になんだかほっこりします。
店主の中村亘男さんは地元鶴羽の出身。
料理は苦手…と仰ってましたが、学校を卒業した後、大阪で料理の修行を積んで、地元で「三宝」を開店しました。
今では息子さんも厨房に入って、家族でお店をきりもりしています。
海鮮料理のお店だと子連れでは行きにくそうですが、「三宝」にはたくさんの家族連れが訪れます。
店内にはテーブル席4つと座敷席4つ。2階には宴会席も。
大人にはアツアツのお茶ですが、子供にはお水を出してくれる気遣いに感動!
そして悩むのがこのメニューの多さ!
刺身や季節の魚介の煮炊き焼き物、洋食メニューにお酒…
時価のメニューもあってドキドキしますが、時価になっている車海老やヒラメは海水温が高くなって近年穫れる量が減ってきている種類。
海の状況もこの37年でだいぶ変わってきているようです。
そんなメニューの左端に「生シラス丼」「釜揚げしらす丼」という文字を発見!
「三宝」のある津田町では春から秋にかけて沖でのシラス漁がさかんになり、ちりめん加工業者が昔から多いのが特徴です。
「三宝」でも近くにあるシラス加工業者「大塩水産」から生シラス、釜揚げしらすを仕入れ、昨年から「生シラス丼」「釜揚げしらす丼」をスタート。
6月からお盆過ぎまでの限定メニューです!
というわけで期間限定の貴重な「生シラス丼」をオーダー!
たっぷりの生シラスに温泉卵。甘めのダシ醤油をかけて…黄身をトロリと潰して頂きます!
ツルツルっと食べられちゃうこの食感がたまりません!
この時期だけの海の恵み!!!
「生シラス丼」は大人気で、この日もたくさんの方がオーダー。
中には大阪からこれを食べにわざわざ三宝まで来ていた方もいらっしゃいました!
そして三宝といえばの「刺身定食」もチェック!
カンパチのお刺身たっぷり! そしてワカメいっぱいの味噌汁と大盛りのごはん!
ごはんはお茶碗2杯分がっつりの量ありましたが、男性の中にはさらに「大盛り」を頼む方も。
大盛りはまさにまんが盛りのビジュアル。チャレンジできるかたはぜひどうぞ〜。
(ごはんは減らしてもらうこともできます)
ぷりっぷり、キラキラのカンパチはお腹いっぱいになる量でした〜!
これだけ食べて刺身定食は880円という嬉しい価格!
お刺身は単品オーダーや盛り合わせオーダーもできます。
このカンパチは店の生簀からとってきて捌いたんでと、店主の中村亘男さんにお聞きして、生簀を見せてもらいました。
こちらに…
いました〜〜〜! カンパチくん!!!
しずしずと泳いでおりました…
東かがわの水産会社から仕入れたカンパチは1日2本ほど捌き、足りなくなったらまた生簀から出して捌きます。
このほか、シマアジ、タイ、ハマチなどが生簀に入りますが、魚によって水温を変えて管理。
また、三宝では地ダコの刺身、天ぷらを食べることもできますが、地ダコが穫れない時期はオーダーができなくなります。
新鮮、地のもの、というこだわりは開店当時から続いているそう。
海鮮へのこだわりだけではなく、来た人みんなに喜んでもらおうというこだわりも。
「三宝」では子供や海鮮が苦手な方のための洋食メニューを開店当時から用意。
どれも手作りしています。
特に人気なのは「唐揚げ定食」
しっかりと下味をつけた鶏肉をカラリと揚げた唐揚げ…
とってもジューシーで美味しかったです!!
まるで第2の家族のように私達を迎えてくれるアットホームな食堂「三宝」
美味しいものと優しい笑顔に会いに、この夏、足を運んでみてくださいね♪
【三宝】
場所/香川県さぬき市津田町鶴羽2285−1【地図】
営業時間/11:00〜14:30、17:00〜20:30(オーダーストップ)
定休日/火曜日
お問合先/0879−42−5325
【近くの立ち寄りスポット】
- 「大塩水産」へ生シラス、釜揚げしらすを買いに行こう
- イルカに間近で会える「ドルフィンセンター」
- 2017年津田の松原海水浴場イベント情報
- 毎週日曜、日の出オープンの浜カフェ
- 毎週第2、4日曜開催「讃岐朝市@津田ふるさと海岸」
- ブックカフェ「ゆるりと。」