2017年08月11日

津田でジャワ舞踊、習ってみませんか?@津田

a0234908_23455290-thumbnail2.jpg
8月5日(土)津田石清水八幡宮で開催された夏越祭にてジャワ舞踊、バリ舞踊が奉納されました。
海辺のインドネシアンナイトは津田夏越の定番になりつつあります。

「遊びの達人」ではバリ舞踊の達人にお願いして一緒に踊らせてもらった思い出も有りますが(詳しくはこちら)、ジャワ舞踊は未経験!
実は津田町でジャワ舞踊を習うことができると聞いて
ジャワ舞踊教室「うぃどさり」にお邪魔してきました!

IMG_1054.jpg
ジャワ舞踊の達人 大石さんと、インドネシア スマトラ出身のティシャさんにお話をお聞きし、ジャワ舞踊初体験しちゃいましたよ〜!!!




a0234908_23455290-thumbnail2.jpg
津田町でジャワ舞踊教室「うぃどさり」をされているのは、丸亀市出身の大石さん。


大学時代にガムランをはじめとするインドネシアの民族音楽に惹かれ、愛好会や音楽学科の研究課題として演奏をスタート。
踊りにも興味があったため、2008年から4年間インドネシア・ジャカルタの芸術大学に通い、言葉と舞踊をしっかり学んで帰国。

その後はインドネシア語通訳の仕事をしながら、香川県内外でジャワ舞踊を披露。
3年前から津田石清水神社でジャワ舞踊奉納がはじまり…
昨年9月にはお仕事の都合で津田町にお引越し。
これを機に、津田町でもジャワ舞踊教室を開催することとなりました。


IMG_1027.jpg
(大石さん)
「インドネシアにはたくさんの踊りがありますが、ジャワ舞踊はジャワ島の踊り。王宮でのみ踊り、王様に捧げられるものです。
 限られた人が、限られた場所で踊るので、日常的に踊られるバリ舞踊に比べると踊り子も少ないです。
 また、王様の前で踊るので『目線を上げてはいけない』というルールがあります。
 バリ舞踊は逆で、神様に捧げるので目線はどんどん上がっていくんですよ」


IMG_1012.jpg
こちらはバリ舞踊の特徴。
基本姿勢を比べるとバリ舞踊は腰をグッと曲げますが、ジャワ舞踊は直立。
動きが激しいバリ舞踊にくらべ、ジャワ舞踊は流れるようにゆったりと動きます。
同じインドネシアでも「火と水」くらい違うんですねー!

名称未設定 1 のコピー1.jpg
ジャワ舞踊の基本姿勢、チャレンジさせてもらいました!
まず背筋をまっすぐに伸ばし、骨盤の上に身体を乗せて左右に揺れます。肩の力は抜いて…
これを2〜3時間かけて続けるのだそう!
すごくゆっくりとした動きなので、このまま瞑想に入れそう…


IMG_1016.jpg
その後まっすぐ腰を下に落としていきますが…

こ、これが、
じわじわ効いてくるーーーー!


IMG_1019.jpg
おしりが後ろにぽこっと出ないように、まっすぐ下ろすのがポイント。
大石先生、美しいですー!!!


IMG_1022.jpg
手は親指と人差し指で丸を作るように…


IMG_1025.jpg
足は指先を上に向けて、かかとを使って左右に揺れます。
これも日常的に使わない筋肉を使うので、ジワジワ…
まるでヨガのように、身体がゆっくりと整っていくのがわかります!


IMG_1034.jpg
この日、お教室にはインドネシア スマトラから香川県に技能実習生として来られているティシャさんもいらっしゃいました。
イベントでは大石さんと一緒にステージに立つこともあるそう。
布を纏って、一曲踊って頂きました!


IMG_1040.jpg
この指の反り具合がまさにインドネシアの舞踊の基本。
背筋もピンと伸びて…とてもキレイです。


IMG_1038.jpg
控えめに顔を隠す仕草もジャワ舞踊ならでは。
これにガムランの音楽が絡んで、より神聖で美しいものに仕上がっていくのが想像できます。

本当にゆったりと、日本舞踊のように静静と動くジャワ舞踊。
全身の筋肉をじっくり動かすので、しっかり汗はかいてしまいます。
ヨガや合気道、呼吸法を使った身体の整えに興味を持っている方におすすめかも!


IMG_1057.jpg
練習が終わればリビングでお菓子を広げてまったりタイム♪
大石さんは外国人技能実習生を受け入れ、日本語を教える仕事をされているため、ティシャさんのようにインドネシアやベトナムから津田町にお仕事にやってきた人たちとプライベートでもワイワイ過ごすことが多いそう。

(ティシャさん)
「いつも一緒に過ごしてくれる大石さん、日本の家族だと感じています」


このあとティシャさんには出身地の踊りの話や名前の由来などいろんなお話をお聞きすることができ、
インドネシアにますます興味が出てきました!

大石さんのジャワ舞踊教室ならではの国際交流もしっかり楽しめましたよ♪


a0234908_717955.jpg
ジャワ舞踊のこと、ガムランのこと、インドネシア語に興味がある方は、まず大石さんの教室やイベントでの舞踊の様子をご覧になってみてくださいね♪


今後の演舞予定

2017年8月11日(金・祝)高松市「やしま第一健康ランド」
 開演時間/15:00〜15:30
 会場/やしま第一健康ランド ロビー
 演目/サリクスモ、ゴレッ アユン アユン
 詳細はやしま第一健康ランドホームページで→こちら


2017年8月13日(日)第25回北山まつり
 時間/17:00〜21:00(ジャワ舞踊は18:40〜頃)
 会場/津田公民館北山分館運動場【地図】
 ほかにもさぬき舞人のよさこい、琉球國祭り太鼓、盆踊り、大抽選会、バザーなど盛りだくさん!



【ジャワ舞踊教室 うぃどさり】
開催日時/毎週土曜日19:00〜21:00
お問合せ、申し込み/090−1144−4701(大石さん)
「うぃどさりブログ」→http://widasari.exblog.jp
※その他、丸亀市でのジャワ舞踊教室、インドネシア語レッスンもあります。詳しくはお問合せください。

【津田ではバリ舞踊、ガムランも習えちゃいます!】
遊びの達人スタッフがバリ舞踊にチャレンジした様子はこちら→クリック
ガムランにチャレンジ!→こちら

【関連記事】
posted by sanuki-asobinin at 18:00| 香川 ☀| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。