平賀源内がこの世に生きていたら、
さぬき市のよさをどう人々に発信しただろうか?
その答えを形にしながら、さぬき市の魅力を伝える官民一体の地方創生企画「さぬき市源内の改革プロジェクト」
さぬき市の達人と行うワークショップを企画する「遊学奉行」が、
この秋のとっておきの体験プログラム
「さぬき市遊学のススメ」を立ち上げました!
今年はグルメ、アート、スポーツなど、子供から大人までさぬき市でできる16の体験が登場!
さあ、あなたはどれにする??
「さぬき市遊学のススメ」は、2016年にスタートした、さぬき市の達人たちと触れ合いながらさぬき市の良さを楽しめる体験プログラム(ワークショップ)
第2回となる今年は、昨年人気だったコースに新しい体験プログラムが加わり、16コースが登場!
「行楽の秋」を満喫できる内容となっています♪
楽しみ方別に16のコースをご紹介すると…
早起きは三文の得! 朝から清々しい景色を楽しみたい方は…
毎週日曜日の出にオープンする「浜カフェ(詳しくはこちら)」プロデュース
「海辺で朝食&松原散策を楽しもう♪」コースがおすすめ!
波の音を聞きながら朝食(おみやげ付き)をとり、その後ガイドブック片手に松林をお散歩します。
津田の松原の見どころも巡って開運アップ♪
親子、ファミリーでも身体を動かしたい方は…
アルファ津田カントリーにて親子で楽しむ「ファミリーdeゴルフコース」
津田の松原周辺の「ノルディックウォーキング体験」
さぬき市造田の桃農園「飯田農園」での「果樹園散策&完熟すももドリンクを楽しむツアー」がおすすめ!
日々の疲れを癒やしたい方は…
さぬき市ならではの場所で行うヨガがおすすめ!
浜カフェ前の砂浜で6:30から行う「浜ヨガ 津田ふるさと海岸」コースや
大串半島で10:00から行う朝ヨガ×アロマお好きな香りで作るアロマバスソルトコース。
静かな志度寺の枯山水を眺めつつ行う「仏器磨きや座禅コース」もあります♪
手作りが大好きな方は…
道の駅みろくで地元の素材をつかった「クレープ作り体験」(過去の体験の様子はこちら)や
クレープはさぬき市大川町の大山牧場のジャージー牛乳をたっぷり使ったもの。
夏に一度ワークショップが開催されましたが、とっても美味しいクレーププレートが出来上がりました!
どちらもお子さんから大人まで参加できますので、気軽にチャレンジしてみましょう!
季節的に気になる大窪寺の紅葉を楽しみたい方は…
「へんろ路と紅葉 in 大窪寺」というコース!
5キロの道のりを、おへんろの達人「おへんろつかさの会」のガイドさんとともに歩き、細川家住宅やへんろ道ならではの文化財の意味を知ることが出来ます。
そのほか、10月1日(日)〜11月26日(日)までの期間中、自分の良い日に体験できるものもありますよ〜!
・クアパーク津田での手打ちうどん体験@津田→過去の体験の様子はこちら
・全世代で楽しめる乗馬体験@前山
・イルカと遊ぼう@ドルフィンセンター
とにかく「◯◯の秋 in さぬき市」を楽しめるプログラムが盛りだくさん!
この秋、どれか1つはあなたも参加して、さぬき市の美味しいもの、素敵な場所を堪能してみてくださいね〜!
ただいま参加者、大募集中ですよーー!
↓ ↓ ↓
【第2回さぬき市遊学のススメ】
【第2回さぬき市遊学のススメ】
開催日時/2017年10月〜11月26日 ※各体験によって異なります
申込先(予約委託業者)/大川バス観光課(さぬき市長尾西1061)
お問合先/0879−52−2421(受付時間 月〜土の8:30〜17:30)
※申込期限がありますのでご確認ください。
※いずれも定員に達した場合は応募締め切りとなります。
第2回遊学ノススメ ホームページはこちら
【関連記事】