2017年11月01日

「志度まちぶら探検隊 秋コース」鴨部の歴史再発見の山歩きへ!@鴨部

まちぶら秋.jpg
さぬき市のまちの達人「志度まちぶら探検隊」のまちあるき
「源内さんが育った志度村めぐり〜」の秋コースがスタートしています!

今回のおすすめはさぬき市鴨部の歴史を山歩きしながら体感する
「今年は鴨部年! めざすは讃岐カントリークラブ 山歩きの達人に聴け!」

鴨部の上野山はただの山じゃなかった…
濃厚なコース内容を志度まちぶら探検隊の岡さんにお聞きしました!



IMG_7772-thumbnail2.jpg
「志度まちぶら探検隊」のまち歩きは年に2回、春と秋に開催されています。
今年はさぬき市の「鴨部」エリアに注目して、春には鴨部川沿いの歴史と地理をたどる2つのコースが、この秋には、小田(海側)に近い鴨部の歴史を山歩きでたどるコースが誕生!

その名も…

「今年は鴨部年! めざすは讃岐カントリークラブ 山歩きの達人に聴け!」

今回は小田の山歩きの達人 津村さんがガイドになり、鴨部エリアにある「上野山」を一緒に歩きます。

DSC_4739_ES-thumbnail2.jpg
上野山は鴨部の中でも津田北山地区や小田地区に近い海側にある山。
「モンペリエ・オーベルジュ」や旧北山小学校の西側にあたります。

IMG_0425-thumbnail2.JPG
国道11号線からは鴨部にあるセシール物流センター前の「讃岐カントリー左折」看板を目印に、車で行くこともできます。
ゴルフ場の讃岐カントリーを利用する方がこの山を訪れていますが、
讃岐カントリーはもともと「ナショナルハイランド」という大型のレジャー施設だったそう!

そんな上野山をしっかりと歩き、2つの展望所を廻って讃岐カントリーを目指すのが今回のコース。
1つの展望所では瀬戸内海を一望できる素晴らしい景色を望めるとか!
山歩きの休憩時間には、さぬき市ならではのおやつの振る舞いもあるそうです♪
※山歩きをしますので、歩きやすい服装(スニーカー、帽子、長袖、長ズボン、リュックなど)でご参加ください。

目的地の讃岐カントリーに到着したら、鴨部の歴史に触れる時間の始まり。
昭和20〜30年台、上野山には33戸の集落があったそうで、讃岐カントリーの敷地内にはその時代の建造物が残っているそう。
それが一体何なのか…参加してぜひ確かめてみてください!

しっかり学んで、しっかり山歩きをした後のご褒美ランチを讃岐カントリーで楽しんだ後は
国道11号線から南側に移動して、鴨部の米麦農家「かべっこ」さんへ

IMG_7912-198c0-thumbnail2.jpg
「かべっこ」さんは昔から地元の鴨部小学校の田植え体験を受け持っていた農家さん。
香川県のオリジナルブランド米「おいでまい」や、貴重な「もち麦」を栽培していますが、
今でも一般の親子を招いての稲刈り、田植え体験を開催しています。
そんな「かべっこ」さんで、かつての鴨部地区のお話や農業のお話を聴くことが出来ますよ♪
おみやげもありますのでお楽しみに!

春コースに続き、未開の地「鴨部」の歴史、地理、食を身体で感じられる貴重なコース!
山歩きでリフレッシュも出来ますので、気持ちの良い秋の一日をまち歩きで過ごしてみませんか?

現在参加者募集中!
残席わずかとなっていますので、急いでお申し込みくださいね〜!
↓   ↓

「源内さんが育った志度村めぐり」(志度まちぶら探検隊 秋コース)
今年は「鴨部」年!〜春は鴨部川 前編「歴史がたり」
開催日/2017年11月3日(金・祝)9:15受付/9:30出発(所要時間5時間) 
集合場所/琴電志度駅前ヘアーサロンナカマエ
参加費/2500円(昼食付き)
お問合せ先 090−8970−9352(志度まちぶら探検隊事務局)

【関連記事】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | 歴史・文化財 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。