2018年01月22日

食べて発掘♪ 富田茶臼山古墳ケーキ販売&古墳ケーキ教室開催!@大川

古墳が大好き! 
一度でいいから古墳発掘してみた〜〜い!!!という
古墳大好きなあなたの夢を叶える企画を「道の駅みろく」が開催!

IMG_3420.jpg
さぬき市大川町にある四国最大級の前方後円墳「富田茶臼山古墳」の…

「古墳ジオラマケーキ1/463」販売! 
そして「古墳ケーキ作り体験教室」開催!

いつか誰かがやるんじゃないかと思っていたこの企画…
期待通り、富田茶臼山古墳すぐ南側にある
「道の駅みろく」さんがやってくれました(笑)

古墳ケーキとしての大きさも最大級!?
食べても美味〜な古墳ケーキを発掘体験したい方、要チェック!


茶臼山A.jpg
さぬき市には国指定の文化財にも指定された古墳があるほど、歴史の深い古墳が多い発見されていますが、その中でも四国最大級と言われ、かつて四国で一番大きな権力を持った者が眠っているのではないかと言われているのが…

さぬき市大川町にある「富田茶臼山古墳」

長尾街道沿いに位置し、今から1600年前に築かれ、その全長は139m、高さ15m。
この古墳に従属するように陪塚(ばいちょう)が3基あり、
これが存在する古墳は絶大なる権力を持つものとも言われています。

さぬき市にある前方後円墳の中でも、とりわけ美しい前方後円墳の形をしているのも特徴です。


DSC_0510-85f59-thumbnail2.jpg
実際に登ってみるととってもいい景色♡
公園の裏側に位置しているので、こうやって立ち寄ることもできちゃいます。

そんな「富田茶臼山古墳」
実は道の駅みろくのすぐ北側にある「ふれあい市場みろく」の駐車場から全貌を覗くことができるのですが…

気づきにくい場所にあるため、
「どこに古墳があるの?」と問い合わせを受けるそう。

地元にこんな古墳があるのだと、
もっとたくさんの人に知ってもらいたい!という気持ちから

「富田茶臼山古墳ジオラマケーキ・1/463」を作ることにしたのだとか!


IMG_6437.jpg
実際に道の駅みろくの店舗には食べられないジオラマも置いてPR中…(笑)

その準備は2〜3年前からスタート。

富田茶臼山古墳の航空写真などから実際の形をトレースして型を制作。
大山牧場のプロのパティシエさんが美味しいものを目指して
何度も試行錯誤をして完成したという本気度の高い古墳ケーキ!


IMG_5422.jpg
使用する食材は大山牧場のジャージー牛乳と香川県産有精卵を使用して作るフワフワのロールケーキ生地。
そして生クリーム、そしてココアや抹茶、アーモンドペースト。

型にあわせてカットした生地にクリームを挟みながら上へ上へ…
まるで古墳時代に古墳を作り上げた民の気持ちを味わうかのように積み上げて行くと…


IMG_3422.jpg
富田茶臼山古墳ジオラマケーキ・1/463の完成!!!!

抹茶とココアがそれっぽいーーーー!(笑)

ケーキの大きさは古墳の実物の1/463。
縦30cm×横20cm×高さ9cm。

未だに解明されていない謎多き富田茶臼山古墳を自らの手(フォーク)で発掘することができるという、古墳マニアにはたまらないケーキ!!

もちろんこの大きさから、家族や友人とのパーティに登場させても話題になること間違いなし!
いま流行りのインスタ映えするスイーツです!(大きさ比較のものも一緒に写してみましょう♪)


IMG_3418.jpg
「富田茶臼山古墳ジオラマケーキ1/463」は数量限定の完全予約販売。
まずは2018年1月27日(土)に初回20台の限定販売を行います!

お値段は1台10800円ですが、その大きさを目の当たりにすると納得…
ぜひお早めにご予約を!


なお、自らの手で古墳を作りたい!という欲望のある方は、
2018年2月11日(日)に開催される「古墳ケーキ作り教室」へ!
3〜4人で1個のジオラマ古墳ケーキ(大きさは販売するものと同じ)を作ることが出来ますよ♪
こちらはドリンク付きで大人2000円、小学生1000円、こども500円とお得です。

お問い合わせは道の駅みろく(0879−43−0550)までどうぞ〜♪


道の駅みろく、この時期の美味しいメニューはこちら
  ↓



富田茶臼山古墳ジオラマケーキ1/463
サイズ/縦30cm×横20cm×高さ9cm
価格/1台10800円(税込)
販売日/2018年1月27日(土)のみ ※消費期限は翌日
販売場所/道の駅みろく香川県さぬき市大川町富田中3298番地1 【地図
営業時間/9:00〜17:00
定休日/水曜日 
駐車場/小型車50台、大型車4台、身障者用2台
TEL:0879-43-0550

【古墳ケーキ作り体験教室】
場所/道の駅みろく
開催日時/2018年2月11日(日)13:30〜16:30
サイズ/縦30cm×横20cm×高さ9cm(3〜4人で1台制作)
定員/12名
参加費/大人2000円、小学生1000円、こども500円(いずれもドリンク付)

【関連記事】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。