春はすぐそこ!
ワクワクする3月がやってきました。
さぬき市もイベント盛りだくさん♪
スイーツ食べ比べやマラソン、まち歩きまで…
春の気配を感じながら、いろんなアクティビティに参加してみてくださいね♪
2018年3月のイベントをご紹介します!
※全てのイベントを網羅できていない場合がありますがご了承ください。
2018 みろくマラソン大会
日時/2018年3月4日(日)
受 付 9:30〜 みろくイベントドーム前集合
開会式 10:00
競 技 10:15〜 部門別スタート(小学生低学年〜一般の部まで)
場所/みろく自然公園内 みろく池外周折り返しコース【場所】
対象者/健康な方ならどなたでも参加できます。
参加費/500円(保険料、参加賞)、当日徴収。
お問い合わせ/さぬき市陸上部協会 近藤 TEL(090)8695-7532
当日参加OKのマラソン大会!
早春の花に出会えるみろく池を走るイベントで、健康な方ならさぬき市外からもご参加頂けます。
ぜひ咲き始めた梅を楽しみつつご参加を!
※雨天時はイベントドーム内でランニング教室を開催「タラソ de 「わ」〜じぶんでお茶をたててみよう!〜」
開催日時/2018年3月4日(日)13:00〜16:00
開催場所/クアタラソさぬき津田 館内1階休憩スペース
参加費/おひとり300円(茶菓子代込み)
ご予約、お問合せ先/0879-42-5888(クアタラソさぬき津田)
お作法を知らないお茶の初心者でも大丈夫!
さぬき市津田高の茶道部のみなさんが、お茶について教えてくれます。
自分で点てたお茶で一服してみませんか?
第28回さぬき源内ふるさとまつり(S-1グランプリ)

開催日時/2018年3月18日(日) 10:00〜15:00
開催場所/平賀源内記念館、さぬき市青少年交流プラザ周辺【地図】
お問い合わせ先/平賀源内記念館(TEL:087-894-1684)

開催日時/2018年3月18日(日) 10:00〜15:00
開催場所/平賀源内記念館、さぬき市青少年交流プラザ周辺【地図】
お問い合わせ先/平賀源内記念館(TEL:087-894-1684)
源内記念館で開催される地元密着&グルメなイベント!
メインは県内の和洋菓子店が出すスイーツを食べ比べて投票する「S-1グランプリ」!
他にも大道芸のステージや地産地消グルメのテント、フリーマーケットも。
様子はこちらからチェック!
様子はこちらからチェック!
大窪寺柴灯大護摩供養
開催日時/2018年3月21日(水・祝) 13:00〜15:00
開催場所/四国霊場八十八ヶ所 第88番札所「大窪寺」【地図】
お問い合わせ先/
四国霊場八十八ヶ所 第88番札所「大窪寺」(TEL:0879-56-2278)
大窪寺に収められた護摩札やお遍路さんが納めた金剛杖、遍路笠などを燃やして護摩供養します。
拝観者参加OKの火渡りもあり、無事に渡れれば穢や災厄を落とすことができますので、ぜひチャレンジを!
【大護摩供養関連記事】
詳しくはこちら→新☆郷土料理誕生!その名は…「おりいぶカンカン寿司」@さぬき市
第90回源内祭開催日時/2018年3月25日(日) 14:00〜
開催場所/平賀源内先生旧邸 銅像前【地図】
お問い合わせ先/087-894-1684 平賀源内先生顕彰会(平賀源内記念館)
【おりいぶカンカン寿司販売】
販売日/次回は2018年3月25日10:00〜
販売場所/津田の松原サービスエリア上り線【地図】
料金/800円(税込)
お問合せ先/087-894-1112(さぬき市政策課)
源内の改革プロジェクトホームページ→http://gennai-kaikaku.com/news/news-cat/natsumi-news
「おりいぶカンカン寿司」は、もともとさぬき市鴨部の郷土料理「カンカン寿司」をいろんな世代の方に知ってもらい、食べてもらえるようにと、地元のお母さんたちの集まりである「話楽会」さんがアレンジして生み出したメニュー。
「おりいぶ」の名前の通り、さぬき市産のオリーブとオリーブ米を使用。
その他、さぬき市産の太刀魚や家庭の味「鉄火みそ」を盛り込んで作られています。

ルンルン♪ 大窪寺の柴燈護摩供養
日時/2018年3月21日(水・祝) 9:00出発(雨天中止)
第90回源内祭
開催場所/平賀源内先生旧邸 銅像前【地図】
お問い合わせ先/087-894-1684 平賀源内先生顕彰会(平賀源内記念館)
毎年3月25日の「電気記念日」に、日本初の発電装置エレキテルを復元した平賀源内の偉業を称え、偲ぶ慰霊祭。
神事をはじめ、平賀源内旧邸内の案内などを行います。
【季節のお花】
梅が見頃を迎えています。
さぬき市内の梅見スポットはこちら。
↓
【さぬき市に関するイベント情報大募集!】
イベント名、開催日時、場所、概要、問い合わせ先などを必ず明記の上、メールでお知らせください。
(チラシや詳細のわかる画像や書類、HPがあればご送付ください。添付画像やHPなどはブログ内でイベント内容とともに紹介させていただくこともありますので予めご了承ください。)
イベント募集先→syokokanko@city.sanuki.lg.jp