最近いろんなところで目にする「ハーバリウム」
プリザーブドフラワーにオイルを注いだだけでできるものと単純に考えていましたが…
実は作る人のセンスによって出来上がる空間美が変わるものなのだと、
とある達人に教えてもらいました!
その達人は、さぬき市寒川町にある手作り和小物のお店「花小町」に作品を展示販売されている
「Hana Usagi」の 山下祐実さん。
店内では自分の好みのプリザーブドフラワーを使ったハーバリウムの手作り体験もできるということで、
作り方のコツや楽しみ方をお聞きしてきました♪
さぬき市寒川町にプリザーブドフラワーを使った雑貨アーティストの方がいると伺い訪れたのは、
さぬき市民病院ちかくにある「手作り和小物 花小町」さん。
以前も店主さんの作る古布の雑貨やカフェを取材させていただいた場所です。
2014年の取材依頼の訪問でしたが、店内はひな祭りにあわせた飾り付けが。
古布で作る貝合わせや組紐、お雛様がたくさん!
そして私が尋ねた達人は…
この「花小町」のオーナーの娘さんにあたる山下祐実さん♪
明るい笑顔がとてもキュートな方!
山下さんはもともと幼稚園の先生。
子どもたちと一緒に土を触って植物を育てたり、絵を描いたりするのが得意だったそう。
しかし常に「何か自分にできることを見つけたい」と考えていて、その時お母さんに言われた一言が…
「花はどう?」
もともと手先が器用で何でも作れてしまうお母さんに「プリザーブドフラワーをやってみたら?」と言っていた山下さん。
逆に返されて実に驚いたそうですが(笑)
もともと花が好きだったこともあって、まずは「プリザージュアート」を作り始めました。
みんながやっていないことをやりたいと選んだ「プリザージュアート」
プリザーブドフラワーを使った立体的な絵画作品のことです。
小さな枠の中で仕上げる世界はバランスの比率をかなり教えてくれて、
それが現在制作しているコサージュやアクセサリーにも活かされているのだそう。
「花小町」ではそんな山下さんのブランド「Hana Usagi」のプリザーブドフラワーを使ったコサージュ、レジンのアクセサリー、ハーバリウムを展示販売中。
同じ形、同じ色合いのものがなく、花びらの向きひとつとってもまるで生きているかのような姿。
よくあるプリザーブドフラワーの雑貨なのだけど、いままで見てきたものと少し違う…
「依頼があればなんでも作る」という山下さんの作品の中で一番驚いたのはこちらの「仏花」
夏場は花が傷みやすいからと特別にオーダーが入るそうで、日陰に置いていれば5〜6年はもつもの。
お花の種類などもオーダーした人と相談しながら予算に合わせて決めるのだとか。
白い菊などのすべての花がプリザーブドフラワーということに驚きましたが、ただ花を生けているだけではない美しさにも感動。
「自然に綺麗な姿になるように組み立てている」という山下さんの持つセンスが表現されています。
その空間美のセンスが存分に活かされているのが「ハーバリウム」の作品たち。
「ハーバリウム」とは本物の植物を特殊な液体で浸してボトリングする観賞用雑貨で、
「植物標本」という意味をもつ言葉の通り、瓶に浮かぶその姿を四方から見て楽しむもの。
季節に合わせてスパイスや果物をあしらったもの、ライティングして楽しむもの、ランプとして楽しめるもの…
いずれもボトルの形、高さに合わせて花を選んでいます。
特に難しいのはこの丸いボトル。
プリザーブドフラワーを入れてオイルを流し込んだ途端に軽い花はプカプカと浮いてごちゃっとしてしまう。
そのバランスも考えて花を入れていくのだとか。
山下さんのお気に入りは白一色のハーバリウム。
色合い鮮やかなハーバリウムが流行している中、こういったシンプルな色合いも綺麗だな…と思いました。
(山下祐実さん)
「花に触るのがもともと好きなので、作品を作る時間は幸せなひとときです。
でも『1点もの』にこだわって、納得した作品を仕上げていくので、作る時間よりイメージを考える時間のほうが長くなってしまいます」
その山下さんのセンスを私もちょっとだけでいいので分けて頂きたい〜〜!と思いましたが、
嬉しいことに「花小町」さんでは山下さんが教えてくれるハーバリウム教室も開催!
(2時間、講習費+材料費で2650円〜4000円(税抜)。ボトルの大きさでお値段が変わります)
お教室ではボトルも自分の好きなものを選べますし、
プリザーブドフラワーも好きなものを使っていいのだそう!
用意してくださるプリザーブドフラワーは30種類以上!
見ているだけでワクワク♪
とりあえず好きなお花をぎゅうぎゅう詰め込んでしまいそうですが(笑)
美しく仕上がるためのポイントはその都度教えてくださいます♪
「ハーバリウムは空間美」と唱える山下さんの指導を受けて、
美しいボトルを作ってみたい方は一度参加してみてください!
その他、プリザーブドフラワーを使ったコサージュ教室、レジン教室もオーダー可能。
1名〜6名様まで希望があれば何でも教えます!ということですので、
手作りが大好きなお友達と一緒に「花小町」さんまでお問合せしてみてくださいね。
「花小町」さんでは営業時間中にお茶もできます♪
しっかり集中した後は、こだわりの手作り作家さんとお茶を飲みながらお話してみてはいかがでしょうか?
【Hana Usagi 山下さんの作品が購入できる場所、イベント】

https://minne.com/@h-u2016(別のサイトへ飛びます)


【Hana Usagi(「手作り和小物 花小町」内)】
場所/香川県さぬき市寒川町石田西1752-3【地図】
営業日時/月〜土 10:00〜18:00(営業時間内ならカフェ利用可)
定休日/毎週日曜、第1金曜〜3日間、第3金曜〜3日間
駐車場/あり(6台、お店の前)
お問合せ、オーダー先/0879-43-1128