コレステロール値が気になるからたまごは1日1個まで…と思っている方、
実は2個以上食べても大丈夫!ということをご存知ですか?
(体質等によって摂取制限はありますが…)
「たまごは1日2個食べても大丈夫!」と伝えたくて、全国の養鶏家が全国を自転車で走り抜けるイベントが現在開催されています。
その名も…

「たまごニコニコ大作戦 日本縦断チャリリレー」!!!
2018年3月23日(金)には岡山県の養鶏関係者24名が65kmの道のりを自転車で走り、さぬき市大川町の「かなたまキッチン」までやってきました!
「かなたまキッチン」でのお出迎えの様子をレポートします!!
みんな大好き美味しい「たまご」
実は香川県の主要な産業のひとつが、この「鶏卵」
養鶏に適した気候風土と流通面での立地条件の良さから、県内の畜産産出額の約66%が養鶏であり、香川の産出量1位もこの「たまご」なんです!(2位はお米、3位はブロイラー)
余り知られていないけど、香川は実は「たまご県」なんですね〜
でもたまごの食べ過ぎはコレステロールが…とおっしゃる皆さん。
ひとの腸には体に必要なコレステロールだけを吸収して、余分は排出するというシステムがあるため、
「たまごは健康なひとの血中コレステロール値を上昇させないこと」が数年前に明らかになっています。
2015年にはコレステロール摂取目標値の上限値も撤廃。
「たまごは1日2個以上食べても大丈夫〜〜!」ということが常識になってきたのです!
しかも「たまごを1日2個」食べるだけで1日に必要なタンパク質の約15%が取れ、ビタミンも豊富なのだとか。
しかし未だに「たまごは1日1個まで!」と思っている方が多く、そのイメージを払拭するために全国で開催されているのが…
「たまごニコニコ大作戦!!」
日本卵業協会が主催となり「1日2個のたまごを食べよう!」と呼びかけるプロジェクト。
その1つとして現在、自転車で全国の鶏卵家同士がたすきを繋ぐ「日本縦断チャリリレー」を開催中!
2018年3月23日には中四国エリアの縦断がスタート!
チャリダー24名が2県目の「香川県」を目指して岡山県倉敷市から出発しました。
倉敷市から玉野まで走り、フェリーで高松に上陸。
途中うどんを食べつつ…さぬき市大川町の養鶏家「金江養鶏場」のアンテナショップ「かなたまキッチン」を目指して走ります。
到着時刻の15時頃には「かなたまキッチン」に岡山のチャリダーたちを待つお客さんや香川の養鶏関係者でいっぱい!
同士の黄色いTシャツを探しながら「まだかな〜」と長尾街道を見つめるみなさん。
1時間ほどたち、16時前に黄色い軍団が!!!
きたきた〜〜〜!
岡山のみなさん、お疲れ様〜〜〜〜!!
養鶏家はもちろん、たまごのパック詰め機械のメーカーさんや、餌に入る牡蠣粉を作る業者さんなど、鶏卵に関わる岡山のみなさんが自転車で到着〜〜!
倉敷から65kmの道のりだったそう。
「かなたまキッチン」のみなさんから花束の贈呈、プリンと珈琲のお接待が行われました。
そして一番の目的!
岡山「たまごセンター」の野田さん(写真左)から、香川の養鶏家「豊光園」の豊田さん(写真右)に襷が渡されます。
この「たまごセンター」の野田さんこそが「日本縦断チャリリレー」の企画者。
10年前、まだ「たまごは1日1個まで」という節が常識だったころに、1日2個食べていいんだよ〜!と伝えたくて自転車で全国を縦断。
その頃は風当たりも強かったそうですが、伝えるごとにたまごをたくさん食べる方が増え、再び縦断リレーを決行。
(岡山「たまごセンター」代表取締役 三ツ星タマリエ 野田祐一朗さん)
「最近になってメディアが『たまごは1日2個以上食べても大丈夫!』と言い出したこともあり、10年前に比べると走りやすかったです。
フェリー乗り場や道中でも声をかけてくださるかたも多く、未だに『たまごは1日1個まで』と思っている方もいらっしゃったので、今回も多くの方に伝えることが出来てよかったと思います」
4月3日には再び「かなたまキッチン」から香川の養鶏関係者3名が自転車でスタート。
山を超え、お隣の徳島県の養鶏家に襷を繋ぎます。
その3名のうちのお一人が、香川県養鶏部会長でもあるさぬき市「金江養鶏場」の金江さん!
(金江養鶏場 金江さん)
「今日は地元の人も応援に来て暖かく見守ってくれました。
香川県はたまごも養鶏も頑張っているので、これからも応援してもらえたら嬉しいです!」
「日本縦断チャリリレー」中四国エリアはこの後岡山でゴール。
その後、5月31日に名古屋に全国6エリアの襷が集合し、大きなイベントを開催するとのこと。
たまごニコニコ大作戦 日本縦断チャリリレーの様子はFacebookでも発信されていますので、ぜひ追いかけてみてください!
日本縦断チャリリレーFacebook→ https://www.facebook.com/tamaniko2013/
そして美味しい卵を今日も2個以上食べましょう〜〜♪
【はみだしチャリリレー】
「日本縦断チャリリレー」でみなさんにお伝えしているもう一つのメッセージは「みんなでタマリエ検定にチャレンジしよう!」
日本卵業協会が開催しているたまごのソムリエ検定で、クイズに全問正解すると名前入りの「タマリエ合格認定証」をもらえます。
1ツ星、3ツ星、5ツ星とランクが有り、1ツ星ではたまごにまつわる基礎知識を、5ツ星にもなるとぶ厚いテキストがあり、全国での一斉試験が開催されるのだとか!
1ツ星だとパソコンやスマートフォンからでもチャレンジできますので、あなたも挑戦してみてくださいね!
タマリエ検定はこちら→http://www.nichirankyo.or.jp/tamarie/m/ (別のサイトに飛びます)
たまごニコニコ大作戦
ホームページ/http://www.nichirankyo.or.jp/tamaniko/ (日本卵業協会ホームページ)
Facebook→ https://www.facebook.com/tamaniko2013/
最新情報はかなたまキッチンFacebookページでチェック!→https://www.facebook.com/かなたまキッチン-735667533186607/