2018年06月11日

北斗七星が浮かび上がる山?!@多和


以前ご紹介したさぬき市多和の手づくりマップ「多和マップ」

こちらに掲載されていて気になっていたコレ、、、


IMG_6584-8dcab-thumbnail2.jpg

「夜になると星が浮かび上がる山がこの辺りにあるで〜」

そんな不思議な山が多和に!?と、ずーっと気になっていたのですが、

竹屋敷でのホタル取材のついでに行って来ました!


なんと、、、

ほんとに、、、

北斗七星が山にありましたーーー!!!



IMG_5644-51592-thumbnail2-thumbnail2.jpg

四国霊場88箇所の結願寺「大窪寺」や「天体望遠鏡博物館」があることで注目されているさぬき市多和エリア。

観光スポットに加え、細か〜い地元情報を盛り込んだ手作りの「多和マップ」があるのをご存知ですか?


IMG_7101-thumbnail2.jpg

さぬき市地域おこし協力隊 多和担当の吉川さんと、

多和のみなさんが情報を集めて作ったこのマップには

気になるポイントがいろいろ。



過去にマップのポイントを巡る記事もアップしましたが、


その時はお昼間で、みることができず気になったままだったのが…


「山に浮かび上がる星」

↓             ↓            ↓

IMG_6584-8dcab-thumbnail2.jpg

夜に多和に行くチャンスがなかなかなかったのですが

ホタル鑑賞の機会に合わせて、実際に星が浮かび上がる山があるのか見に行って来ました!



IMG_9128-07c18-thumbnail2.jpg

やって来たのはさぬき市多和の「結願の郷(旧多和小学校)」

現在は「産直 結願の郷」「天体望遠鏡博物館」として親しまれています。



IMG_0800.jpg
IMG_0805.jpg

産直と反対側の国道沿いの広場に行ってみると

地元の人によって花が植えられ綺麗に整備されて

「花と星と歴史の広場」として生まれ変わっていました。


プランターや花壇に春から秋にかけて花開くものが植えられています。

にカザニア、サルビア、マリーゴールド、ジニア、ひまわり、彼岸花。

ここを通るお遍路さんや産直に来た人が癒される場所になるのでしょうね〜!



IMG_0808.jpg

奥にはお遍路さん用の休憩所も。

この両側に山頭火の句碑もあります。


IMG_0806.jpg

広場にある一見倉庫に見えるこの中には

京都大学からやってきた大型天体望遠鏡「口径60cm反射望遠鏡」が入っているんですよ〜〜!

さすが世界唯一の「天体望遠鏡博物館」!



そして道路側に大きな手がかりを発見!

IMG_0802.jpg

これこそが探していた「星」!!

「結願の郷」を背にして見える「ひよ嶽」という山の中腹に

夜になると7つの光が浮かびあがるのだそう!


だんだん薄暗くなってきたので、あたりの山を見渡してみると…

んん?


IMG_0815.jpg

あれは光?



ほくと.jpg

光がくっきりと7つあります!

北斗七星の形!

あったー! 

星が浮かび上がる山、発見ーーー!



写真ではなかなか捉えられない光でしたが

肉眼でははっきりと見える北斗七星でした♪



あの明かりは地元の人が昔から山に取り付けているものだそうで

最近になって新しく取り付けなおし、新☆北斗七星となったのだそう。



「天体望遠鏡博物館」がある街で、なんとも粋な仕掛け♪



もしホタル鑑賞や、県外からの帰り道にこの辺りを通る場合は

こちらにも注目してみてくださいね〜♪




本物の星が見たいときは「天体望遠鏡博物館」の星空観望会へ!

P1410045-thumbnail2-thumbnail2.jpg

季節の星を見られるほか、天体望遠鏡の見方や撮影方法も教えてくれますよ〜。

次回の天体観望会は…2018年7月21日(土)!

この日は開館2周年記念セミナーも開催予定。


詳しくはこちらでチェック!→天体望遠鏡博物館ホームページ


多和に行く前にこちらもチェック! 「結願の里」ブログ

E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202018-04-28208.55.32-thumbnail2.jpg

「産直 結願の里」の最新情報が地元の方によってほぼ毎日更新されています。

現在産直に並んでいる野菜や手作りのもの、

天体望遠鏡博物館での出来事など、興味深い内容がたくさんです!

「多和結願の里〜みんなの情報発信局〜」







【多和産直市&どぶろく工房】
香川県さぬき市多和助光東30番地1(旧多和小学校)【地図
開催日:毎週土、日、祝(連休の場合のみ)
営業時間:9:00〜16:00

【天体望遠鏡博物館】
香川県さぬき市多和助光東30−1【地図
開館時間/10:00〜16:00
開館日/土日、祝日(金曜と月曜のみ)※ただし臨時休館の場合があるのでHPで確認ください。
料金/大人500円、大学生高校生400円、小中学生300円 ※2019年4月改定
駐車場/あり(40台)
ホームページはこちらをクリック!

posted by sanuki-asobinin at 10:00| 香川 🌁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。