2018年08月11日

ドルフィンセンター夏休みオススメ情報☆@津田

IMG_2423.jpg

さぬき市の中でも大人気の夏のレジャースポットといえば

「日本ドルフィンセンター」

イルカに会えて、海遊びもできて、ごはんもおやつも食べられるとあって、連日大人気。

予約なしでイルカと遊べる体験プログラムもありますよー!

いる1.jpg

日本ドルフィンセンターで1日遊べる夏休みオススメ情報をご紹介します♪



IMG_2392.jpg

さぬき市津田町鶴羽にある「日本ドルフィンセンター」

ここでは1年中イルカとふれあうプログラムが行われています。

イルカプールの見学をしているだけでもイルカがジャンプしたり、イルカと泳ぐ様子を見ることができ、入場するだけでも楽しい場所です!


見るだけじゃなくて、イルカと触れ合いたい!という方は、毎日行われているプログラムに参加してみましょう。

がっつりイルカと泳ぐことから、手軽にエサをあげてイルカとふれあう体験まであります。


ただしお盆の体験プログラムはほぼ予約で満席…

そんな中、当日申し込みできる体験ご紹介しましょう!




当日申し込みOK! 「エサやり体験」でイルカの目の前へ

IMG_2421.jpg

当日受付限定のイベントとしては、「エサやり体験」と、夏休み限定「夏休み開催!イルカにタッチ」がありますよ。


「エサやり体験(入場料+¥500)はイルカの目の前に座ることができ、トレーナーのお姉さんからイルカのことを簡単に教えてもらえるほか、実際に体をなでなですることもできます。

また、エサを自分の手からイルカの口にポトリと落とす「エサやり」もできちゃいます。


「夏休み開催!イルカにタッチ(入場料+¥350)」は少しですがイルカに触ることができるイベント。

エサなどのお魚に触ることはありませんので、気軽に参加しましょう。


ドライブがてら、急に立ち寄った方でもイルカに触れられるこの2つのイベントはオススメです!

子供たちの表情も、イルカに触るとぐっと変わりますよ!

※来場順の受付になりますので、当日受付で空き状況を確認ください。



夏休みの自由研究にもオススメのプログラムもあり!(予約優先)

こちらは要予約のプログラムですが、夏休み中のお子さんにオススメの内容!

「1日トレーナー体験(8月18日、9月15日開催)」ではイルカのご飯の準備をしたり、イルカのトレーニングの勉強、さらにドルフィンスイムも体験できます!

「ドルフィンヒーロー育成プログラム(8月12日、8月19日、9月16日)」ではイルカと海を守る子供たちを作るプログラム。海に住んでいる生き物やゴミを拾って海のことを勉強するほか、ビーチでイルカとふれあう体験もあります!




当日受付OK! 夏休みの工作&お土産を作ろう!

IMG_2433.jpg
IMG_2431.jpg

イルカプールは炎天下。

クールダウンしたいときは2階のカフェレスト「いるカフェ」へ。

オリジナルのお土産やランチが食べられるほか、「手作り体験教室」で可愛い小物を作ることができます。

オリジナルのコルクボードを自分でデザインしたり(1個1000円)、真っ白い陶器や木でできた海の生き物たちにマジックで好きな色を塗ったり(1個350円)できます!

いる1.jpg

自分だけのイルカやジンベエザメを作って、夏の思い出や家族へのお土産にしてみては?

(受付は1階のウッドデッキにて行っています)



ランチもおやつも「いるカフェ」で♪

2階のカフェレスト「いるカフェ」では、ドルフィンセンターならではのランチ、おやつを食べることができます。


IMG_0787.jpg

お子さんにオススメなのはこちら!

土日祝日限定、1日10食のみの「キッズプレート(1000円)」

唐揚げ、ポテト、ゼリー、枝豆にカレー、ジュース

そして可愛いイルカのメラミンカップがついて来ます!

もちろんカップはお持ち帰りできますので、思い出に〜!

IMG_0784.jpg
IMG_0080.jpg

小さいお子さんには「キッズうどん(350円)」ソフトクリームなども大人気。

イルカプールも一望できるカフェですので、

ゆっくりと海を眺めながら休憩してみてくださいね。



ドルフィンセンターもう一つのオススメは「ビーチ」!

IMG_0768.jpg

まだまだ遊び足りないお子さんに大人気なのがイルカプール反対側の砂浜!

目の前に広がる津田湾、流木や石の流れついた浜にはカニや貝などいろんな生き物を観察できます。

お父さん、お母さん、タオルと帽子と日焼け止めを忘れずに…



夏休み中のアクセス情報

DSC_0085-920a6-thumbnail2.jpg
IMG_1687.jpg

日本ドルフィンセンターには駐車場がありますが、夏休み中は障害者専用駐車場に変わります。

一般来場者の方は近くの鶴羽小学校に車を停めて、無料シャトルバスで会場に向かいましょう。

バスは待ち時間もそれほどなくやってきますし、乗車時間も短いので小さいお子さん連れでも気軽に利用できます。

ただしバス待ちの場所もドルフィンセンター内も暑いので、ドリンクなど熱中症予防のものは必須です。



いる4.jpg

朝訪れても夕方までしっかり遊べちゃう「日本ドルフィンセンター」

夏休みの思い出作りに、何度も足を運んでみてくださいね♪


詳しい体験プログラムや施設情報はオフィシャルホームページをチェック!
https://www.j-dc2.net(外部サイトへ移動します)




【日本ドルフィンセンター】
香川県さぬき市津田町鶴羽1520−130 【地図
営業時間/10:00〜17:00(夏季は18:00まで)
定休日/4月〜9月は無休、10月〜3月は毎週水曜日
駐車場/あり
入場料/大人(中学生以上)400円、小人(4歳〜小学生まで)300円
HP/https://www.j-dc2.net(外部サイトへ移動します)
TEL:0879-23-7623
posted by sanuki-asobinin at 09:00| 香川 ☁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。