2018年08月16日

砂浜で打ち上げ花火を楽しもう♪8月18日「津田まつり」開催@津田

7bdd5a7bc07f5b2886d65360147b54491-1 のコピー.jpg
いよいよこの週末はさぬき市津田町で「第31回津田まつり」開催!

猛暑の中でも涼し〜い松原の中で楽しむ地元のグルメやステージイベント。

そして津田の松原海水浴場の砂浜に寝転がって見上げる花火がなんとも気持ち良くってオススメ!

今年の「津田まつり」の見どころと花火観覧スポットをご紹介します!



IMG_2384.jpg

いよいよこの週末8月18日(土)は「津田まつり」

毎年恒例、津田の夏祭りで、津田の松原管理事務所前に設置されたステージでのイベントと目の前の海に上がる花火を間近に楽しめます。

当日は松原の中も写真のように露店が並び、賑やか!


IMG_2387.jpg
IMG_2403.jpg

地元津田町のグルメも楽しめます!

「長田幸福堂」さんの冷やしパイン、ドーナツ、焼きもち、

「とり義」さんの焼き鳥に唐揚げ串、

「朝見商店」さんの天ぷら、

そして子供たち大好きなスーパーボールすくいやくじ引きなどもありますよ♪


つだ.jpg

16:15から花火打ち上げの20:30までは特設ステージでイベントが行われています。

津田小学校のマーチングバンド、さぬき南中学校吹奏楽部の演奏、地元保育所や幼稚園の園児たちによるステージ。

地元の「津田みゆき太鼓保存会」の演奏や地元のお母さんたち「津田フラ婆ール」のフラダンス、

津田の伝統芸能である「精霊踊り」も見ることができます。

また、津田町を中心に活動している「劇団プチミュージカル」のステージも(18:30〜)!


IMG_2407.jpg

数年前から「津田まつり」のメインイベントになっているのが「歌うまバトル2018」(18:50〜)

一人でもグループでも参加できるカラオケ大会で、カラオケマシンの採点によって勝敗が決まります。

地元のお父さん、お母さんはもちろん、小さいお子さんや歌に自信のあるティーンズの挑戦はなかなか見ごたえあり!

ついつい応援したくなります!


IMG_2411.jpg

ステージイベントが行われている間、歩いてすぐの海水浴場へ行ってみると…

あちこちで花火大会のための場所取りを行なっている人が!

露店でビールとおつまみを買い込んで、夕暮れの海を眺めながらまったり過ごしている方も多くて、なんとも気持ちよさそう♪

波の音も聞こえてきて、思わず眠ってしまいそうです。


隣の人との距離も近すぎず、人混みの花火大会が苦手!という方には超おすすめのスポット。



IMG_2443.jpg

20:30からはお待ちかねの打ち上げ花火!

みなさん砂浜に座ったり寝転んだり、自由な姿で楽しんでいます。

目の前の漁港から上がるので、花火も近いし迫力あり!


つだ1.jpg

「津田まつり」の花火の数は他所に比べるとそう多くはありませんし、決して派手ではないのですが…

砂浜に寝転んで頭上に上がる大きな花火を眺めると、やっぱり来年も「津田まつり」で花火を見よう!と思ってしまうのです。

あなたも今年は砂浜花火観覧を一度体験してみませんか?





「津田まつり」会場以外でのおすすめ花火観覧スポット!

DSC_3678_ES-thumbnail2.jpg

クアタラソさぬき津田

津田の松原から東に進んだところにある「クアタラソさぬき津田」

「津田まつり」の8月18日(土)のみ、20:15から屋上が開放されますので、入館された方は花火見学が楽しめます♪

すぐ西側が津田湾。

目線を遮るものもなく、まあるく綺麗な花火が見えますよ!


DSC_1168-thumbnail2.JPG

ソフトクリームやドリンク、軽食も販売されますので、花火にカンパ〜イ!

晩酌を兼ねて楽しんでもいいですね♪


IMG_0006_R-3b625-thumbnail2-2.jpg

8月18日(土)は10:00〜21:30までオープンしていますので、花火前後の時間はしっかりお風呂&プールで遊びましょう♪

津田湾がガラス張りで見える天井が高いバーデゾーンには、うたせ湯、替わり湯、歩行浴、かぶり湯、寝湯などの12種類のお湯が。

水着で入るので、カップルでも家族でもみんないっしょに楽しめます(レンタル水着あり)

子どもたちに大人気のウォータースライダーもありますよ!


日本ドルフィンセンター(津田の松原から約2.2km)

IMG_4077.jpg

津田の松原より東側にある「日本ドルフィンセンター」

ここからは松原の手前に上がる花火を見ることができます。

ドルフィンセンター内のイルカプール反対側(建物の右側)にあるビーチで観覧しましょう。

施設に向かう防波堤沿いに花火を楽しむ方も多いです。



津田の松原サービスエリア上り線(高松→徳島方面)(津田の松原から約2.2km)

IMG_4083.jpg

津田湾を一望出来る「津田の松原サービスエリア上り線」

わざわざ高速道路に乗らなくても国道11号線から行くことができます!

階段や建物の北側にも並んで花火を楽しむ方がいらっしゃいます。

少し離れた高い場所からなので、花火は小さめですが、夜景と共に楽しめる場所ですよ!



今年もいろんな場所から「津田まつり」の花火を楽しんでみてくださいね♪



第31回 津田まつり
開催日時/2018年8月18日(土)16:00〜21:00、花火 20:30頃(予定)
開催場所/津田の松原 屋外特設ステージ(津田の松原管理事務所前)【地図】
お問い合わせ先/087-894-1114 さぬき市観光協会

※雨天時は津田公民館でステージイベントを開催。花火は翌日19日(日)20:00から開催。

posted by sanuki-asobinin at 10:00| 香川 ☔| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。