さぬき市の夏の終わりのスポーツイベント
「第5回津田の松原ビーチラグビー大会」
2018年8月19日(日)に津田の松原西側海岸で行われました!
今年は福岡から関西まで、300名以上が参加!
毎年恒例のレポートを今年も写真たっぷりめでお届けします!
津田の松原ビーチラグビー大会は5年前にスタートした津田の松原の夏の最後のスポーツイベント。
四国では馴染みがないスポーツでしたが、この5年で地元チームも増え、さらに今年は九州や関西からもチームが集まり、300名以上の選手が参加されました!!
年齢層も幅広く、今年は未就学児、小学生、中学生、高校生チームも!


朝早くからビーチにはチームごとのテントやレジャーシートが並び、砂浜では練習を行う姿が見られました♪
9:00には早くも予選グループリーグがスタート!
毎年かなり暑くなるビーチラグビー大会の日ですが…
今年は風が強い!!
常に強風の扇風機に当たっているかのような状態でした。
途中行われた開会式では、選手宣誓を地元の坂出第一高校ラグビー部2年の森君が登場!
中にはタッチがあまりにもスムーズかつソフトで見とれてしまうチームも!
ボールを決まった回数落としてしまうと相手チームのものになってしまうため、ボールを落とさないように必死に走るシーンは感動モノ。
みなさん飛ぶ飛ぶっ!
砂に足を取られがちですが、慣れた人は裸足、もしくは靴下を履いてプレイ。
それでも砂の上を歩いていないかのようにスムーズに走るベテランチームは素晴らしい!
今年は宝探しに夢中な大人も結構いました〜〜!
一般の部では決勝トーナメントに大会常連参加の関西強豪チーム「亀仙流」「TEAM OCHAME」
地元のラグビークラブから毎年参加してくれている「さぬきシルバー」
徳島から参加してくれた「コスモスクラブ」
初参加の九州勢「博多よかろうもん」、大阪吹田の中学生チーム「スイッターズ」
が残りました!!
結果、決勝戦は「博多よかろうもん」と「TEAM OCHAME」の戦いに!
「博多よかろうもん」チームはこの大会のためにチーム名とユニフォームを作り参加してくれたということでしたが、メンバーは九州大学のビーチラグビー部員やビーチラグビーB-1クラスの大会常連チームに所属していたりとベテラン揃い!
砂の上でも足取りが軽い!
あっという間に得点を稼いでしまう、恐ろしく強いチームでした!
そして一般の部、優勝は「博多よかろうもん」〜〜〜!!!
香川まで来てくれての参加でしたが、「楽しかった!!」と感想も頂きました!!!
オーバー35の部は昨年の優勝チーム「亀仙流」対「TEAM OCHAME」の関西対決!
両チームともに無駄のない動きに目が離せません。
そしてオーバー35の部優勝は…今年も「亀仙流」!
初回から参加して頂き、さらにボランティアで審判もお手伝いしてくださるみなさん。
海の家で記念写真♪
「来年は2日間開催にしましょう〜!!」
との嬉しいコメントも頂きました!
レディースの部 決勝戦は「神戸親和女子大学Bチーム」と関西のラグビークラブ「TEAM OTOME」の対戦!
どちらも関西勢、そして大会常連チームです!
女子でもビーチラグビーの戦いは熱い〜〜〜!
結果、今年のレディースの部 優勝は「神戸親和女子大学Bチーム」!
おめでとう〜〜〜!!!
ビギナーの部は今年3チームのみの出場。
決勝は香川県対決!
香川のラグビークラブの子供達で結成された「さぬきゴールド」と、今年初参加の地元チーム「おいどん!!」の戦い!
「おいどん!!」は東かがわ、さぬき市のメンバーで結成された超初心者チーム!
大会1時間前に初めてビーチラグビーの練習をしたというびっくりチームです。
ふと気がつくと、以前取材させてもらったツールドフランスを目指すスーパー高校生の竹内成くんもメンバー!笑
試合の合間にしっかり練習を積み重ねて…
ビギナーの部優勝は「おいどん!!」
初出場にて初優勝! おめでとう〜〜〜!!
また閉会式では「MEP(most exciting Player)」として、大阪吹田から参加した中学生チーム「スイッターズ」が選ばれました!
初参加でしたが黄色いTシャツで大健闘した彼ら。
大人チームに対しても必死で走り、飛んだ姿が印象的でした。
合間に海水浴を楽しむ姿も少年の夏!という感じで良かったです♪
来年の参加もお待ちしてま〜〜〜す!!
今年も強風の中でしたが、参加チームに協力いただきながら最後まで楽しく進めることができた「第5回津田の松原ビーチラグビー大会」
どの選手を見ていても、胸が熱くなってくるいい試合でした!
いよいよ来年2019年はアジア初の「ラグビーワールドカップ2019」が日本で開幕!
瀬戸内では「瀬戸内国際芸術祭」も開催!
開幕前に開催される来年の「津田の松原ビーチラグビー」に多くのチームが参加して、熱い2019年になることを期待したいと思います!