2018年10月05日

3連休にハシゴしよう!さぬき市の秋祭りの見どころチェック!@さぬき市

DSC_0959-eb4e9-thumbnail2-thumbnail2.JPG

秋風とともに10月がやってきました!

さぬき市は秋祭りシーズン真っ只中!!

台風の進路がまだまだ心配ですが、今日の時点で3連休はなんとかお天気がもちそう。


ということで、土日に開催されるさぬき市の秋祭りをハシゴしてみませんか?

この3連休に開催される

さぬき市の秋祭りの特徴、見どころをご紹介!

ちょうさも神輿も獅子もいろいろありますよ〜!!!



10月7月(土)、8日(日)多和神社秋季大祭の見どころ

DSC_0020-276cd-thumbnail2.JPG
DSC_0168-2169d-28b06-thumbnail2.JPG

10月6、7日はさぬき市志度、志度高校東側の山中にある「多和神社」の秋祭りが行われます。

これは県外から見に来る方も多い、さぬき市の中でも特徴的なお祭り!

志度の8地区がそれぞれに持っているちょうさ(太鼓台)を大勢で担ぎ、国道11号線やさぬき市役所前の通りを進む姿を楽しめます。


「多和神社」から神輿が出御すると、国道11号線を渡り、8組のちょうさと合流しながら志度寺近くにある御旅所へ向かいます。

夕方には見どころの一つ、御旅所にて各組がちょうさの旋回を披露する「ねり奉納」

夜9時過ぎにはもう一つの見どころ、提灯に明かりを灯したちょうさがJR志度駅前通りに集まり、せめぎあう姿を見ることができます。

お祭りが終わるのは夜12時前!

志度の秋祭りは長くてアツい一日なのです…!


多和神社 秋季大祭
日時:2018年10月6日(土)9:00宵宮、11:00〜獅子、奉納太鼓 市役所集結
10月7日(日)10:00例大祭、11:30〜御幸祭、みこし出御
開催場所/多和神社・御旅所周辺 【地図
問い合わせ先/多和神社(TEL:087-894-1169)



香川にわずかしかない「虎獅子」を見るなら「富田神社例大祭」へ!

DSC00583_R-thumbnail2-thumbnail2.JPG

大川町にある「富田神社」の秋季例大祭のみどころは2つ。

・本殿から200m先の御旅所までをじっくり3時間かけて練り歩く行列!

人気の虎獅子は現在修復中。

来年には慎重した獅子を見ることができますので、お楽しみに!

富田神社秋季例大祭(さぬき市大川町)
日時:2018年10月6日(土)、7日(日)
開催場所/香川県さぬき市大川町富田中114【地図
問い合わせ先/富田神社(TEL:0879-43-3963)

ひらめき過去の様子はこちら
ひらめき虎獅子についてはこちら
ひらめき虎獅子×さぬき市マスコットキャラクターさっき〜の動画はこちら




外国人神輿が今年も出るよ〜!「津田石清水神社 秋季例大祭」

IMG_0887-9c8d3-thumbnail2.jpg

さぬき市の観光名所「津田の松原」に参道と御旅所を持つ「津田石清水神社」

珍しいバリアフリーの境内、津田の松原海水浴場に向かう参道で、奴(やっこ)、だんじり、御船などの練りものを見ることが出来ます。

また香川県在住の外国人のみなさんによる「国際みこし」が今年も登場予定!


津田石清水神社 秋季例大祭(さぬき市津田町)
日時:2018年10月7日(日)12:00〜氏子祭 
開催場所/津田石清水神社(道の駅津田の松原西側)地図
TEL:0879-42-2422





「まなべ」家の者でなければ担ぐことのできないお神輿。「宇佐神社秋季例大祭」

IMG_6353-thumbnail2-thumbnail2.jpg

さぬき市の桜の名所でおなじみ「亀鶴公園」にある宇佐神社。

神輿渡御は桜の並木道を練り歩いていきます。

神輿は代々「まなべ家」の子孫によって担がれるという歴史は非常に珍しい!

この日のために大窪寺近くの多和地区からも「まなべ」さんが降りてきて神輿を担ぐのだとか。


宇佐神社秋季例大祭(さぬき市長尾)
日時:2018年10月6日(土)18:30〜宵祭、7日(日)10:30〜例大祭
開催場所/宇佐神社 香川県さぬき市長尾名1656番地1【地図
問い合わせ先/宇佐神社 (TEL:0879-52-2065)

ひらめき過去の様子はこちら



まとめてみるとよくわかる、さぬき市の特徴ありまくりな秋祭りたち!

来週には歌舞伎メイクで神輿を担ぎ、池にダイブする「あばれみこし」の秋祭りも開催されます。

さぬき市の秋祭りをはしごしてみてくださいね〜!!!



その他の10月のおまつり、イベント情報はこちら!



posted by sanuki-asobinin at 00:00| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。