秋といえば「学園祭」!
さぬき市志度にある徳島文理大学 香川キャンパスでも恒例の学園祭
「杏樹祭」が2018年10月13日(土)、14日(日)に開催!
今年の目玉は「ガンバレルーヤ」「フースーヤ」のお笑いステージに
豪華商品の当たるBINGO大会ですよ〜〜!
その他、見どころを杏樹祭実行委員のみなさんにお聞きしました。
さぬき市志度、天野峠の麓にある「徳島文理大学 香川キャンパス」
ここは薬学部、保険福祉学部、理工学部、文学部と大学院のある高台の美しいキャンパス。
年間を通して市内の小学生との「源内先生こども科学教室」や
冬のイルミネーション点灯など、地域と連携したイベントも多く行われています。
そんな文理大 香川キャンパスが一年で一番賑わうのが毎年10月に開催されている学園祭「杏樹祭」!!
今年は10月13日(土)、14日(日)に開催!
元気が出るイエローカラーのポスターににっこりマーク。
この絵の通り、第33回となる今年の杏樹祭のテーマは「笑顔〜上を向いて歩こう〜」です。
今年も地域の人とともに、心の底から楽しみ笑える大学祭にしたいとつけられました。
自然災害が多かった一年だけに、このテーマは元気が出ますね!
そして今年も恒例の「杏樹祭実行委員」インタビュー!
サークル棟にある実行委員のお部屋にお邪魔しま〜〜す!
おおっ、数年前に訪れたときより綺麗になってる!笑
「今の部長がアフロで綺麗好きなんですよ」
とのことですが、気になるその実行委員長にはお会い出来ませんでした…
今回お話を聞かせてくださったのはこの3名!
(写真左から)保険福祉学部2年の山本未来さん、植田朱音さん、保険福祉学部1年の藤井完太さん。
杏樹祭2017 目玉イベントは?
目玉イベントはやはり今年もお笑いステージ!
10月14日(日)13:00〜と14:30〜の2回、
バラエティではおなじみの顔になってきた「ガンバレルーヤ」
リズム芸が楽しみな「フースーヤ」のお笑いを楽しめます!
ステージでは2日間ともに文理大のサークルだけでなく、「琉球國祭り太鼓」やキッズチアダンス、フラのステージも。
昨年はフラのステージでみんなも一緒に踊るシーンがあったそうで、これがまた楽しかったとか。
学生たちに負けず、あなたもお祭りムードをしっかり楽しんでくださいね♪
一般来場者も楽しめる、杏樹祭ならではの企画は?
今年は特に景品に力を入れているという「BINGO大会」がおすすめ!
10月14日(日)11:15〜ステージにて開催ですが、10:00から会場ではビンゴカードを配っていますのでいち早く受け取っておきましょう!
BINGOした順にくじ引きをして、出た番号の景品をもらうことができます。
今年の目玉景品はユニバーサルスタジオジャパンのペア入園パスプレゼント!!!
それ以外にも電気ヒーターや人をダメにしてしまうクッション、たこ焼き機、Bluetoothのスピーカーなど、たくさんの景品が用意されています。
BINGO大会開催前後は学生たちのバザーテント「B(UNRI)級グルメグランプリ」へ。
わたあめ、お好み焼き、ポテト、コロッケ、唐揚げ、炭火焼肉串、
面白いところではフェジョンという豆料理や焼肉まん、チーズホットックも!
実行委員のオススメは14日のみ販売の「山かつ」さんのカツサンド。これが超美味しい〜!とのこと!!
「B(UNRI)級グルメグランプリ」はその名の通り、美味しかったメニューに投票を行い、一番のグルメを決定!
本部テントに投票用紙がありますので、一般の皆さんも投票に参加してくださいね〜!
また、講義棟など校舎の中でも文化サークルの出店や「さぬきっ子サイエンスフェスティバル」など、お子さんと一緒に楽しめる体験ブースもありますので、家族でぐるっと回ってみましょう。
杏樹祭実行委員一人一人のおすすめもお聞きしました!
会計係で活躍している山本さんのおすすめは…
「グルメブースで買える『おたふくソース直伝のお好み焼き』です!
おたふくさんが学園祭向けに本格的なお好み焼き講座をしてくれるんですが
そこで焼き方をしっかり学んだ学生が焼きを披露します!
ソースもおたふく! ぜひ食べてみてください〜!」
杏樹祭企画部長であり、当日はステージ司会も担当する植田さんのおすすめは…
「やっぱりBINGO大会です! 景品を考えるのが大変でした〜!
去年も実行委員をやったんですが、1年の頃は別の部署担当だったので
今年初めてステージスケジュールを1から自分で組みました。
当日司会も頑張ります!」
大学生活1年目、新入歓迎会で同じ学科の先輩に捕まり実行委員に入ったという藤井くんは…
「まだ1年目なので、何をすればいいかわからない状態なのですが、とりあえずゴミ箱は作りました!
当日、分別をよろしくお願いします〜〜!
保険福祉学部の唐揚げブースもよろしくお願いします!」
毎年実行委員のお話を聞いていると、同じ学部の縦の繋がりで入ってくる1年生が多いそう。
1年生にとっては、学校の授業やテストの話も聞くことができるので助かっているみたいです。
「杏樹祭は先輩や同級生と協力しながら作業ができています!」と藤井くんも充実している様子!
10月13日、14日は、徳島文理大学 香川キャンパスの元気な学生たちに逢いに「杏樹祭」へGOーー!!!
第33回 杏樹祭 〜笑顔 上を向いて歩こう〜
開催日時/2018年10月13日(土)、14日(日) 10:00〜17:30(14日は17:00まで)
開催場所/徳島文理大学 香川キャンパス 【地図】
(香川県さぬき市志度1314-1)
☆一般の方も来場できます♪
☆入場無料
駐車場/あり
お問い合わせ先/
徳島文理大学 香川キャンパス内
杏樹祭実行委員会(TEL:087-899−7300)
★ 交通アクセス
●JR「高松駅」からJR「志度駅」まで約20分。
●琴電「高松築港駅」から琴電「志度駅」まで30分。
●JR「志度駅」・琴電「志度駅」から各徒歩約18分。
【過去の様子】