受験生が大勝負に出る頃。
ちょうど早い春を思わせる「蝋梅」「梅」が開花を迎えます。
さぬき市の蝋梅と梅を楽しむスポットの一つ
「みろく自然公園」では蝋梅が満開!
梅も木によっては満開のものが出て来ました。
2019年1月27日現在の開花状況をお伝えします。
「みろく自然公園」はさぬき市大川町、県道10号線沿いにある大きなレジャースポット。
遊具のある「ちびっこ広場」「アスレチック」は
寒い冬でも元気な子どもたちでいっぱいです。
また、園内に植えられている花木はなんと250種1万6千株!
1年中園内をお散歩しても、なにかしらの発見があり楽しめる場所です。
そんなみろく自然公園でこの時期に開花を迎える花が…
「蝋梅」
「蝋梅」はロウバイ科の落葉低木で、別名「唐梅」とも呼ばれる中国原産の樹木。
下向きに開く花びらはまるでロウソクの蝋(ろう)のようなマットな質感。
ちょうどこの時期に開花し、あたりは甘い良い香りに包まれます。
いつも蝋梅の開花状況を見るときには、みろく自然公園の正面の園内駐車場ではなく
奥にある駐車場に車を停めていきます。

駐車場から歩いてすぐのところにある藤棚(今は木の枝の状態)から梅の林をずんずん登って行きます。
到着するのはアスレチック「8〜10番」!
特にアスレチック9番の周辺は蝋梅の木がたくさん!
1月27日現在、ほとんどの木が満開を迎えていました!
見頃はまさに今!
蝋梅並木に近づくだけで甘い香り…
寒さを忘れてお散歩を楽しんでしまいます。
冬空に綺麗なイエロー。
色の少ない冬には貴重な風景。
元気が出ますね!
その周辺に植わっている「梅」もちらほらと開花していました。
濃いピンクの梅は早くも満開!
白梅はまだこれからかな?という雰囲気でした。
そしてアスレチックを背に、蝋梅の並木道を降りていくと
そこは「梅と水仙の谷」
水仙はぽつぽつと開花しているものが多かったです。
見頃は2月かな??
冬のお散歩も楽しい「みろく自然公園」
少し元気が出ないときも、ここに来れば冬の花たちがパワーを分け与えてくれますよ♪
寒いので、公園隣の「道の駅みろく」でホットコーヒーやココアを調達してお散歩に来るのもアリです♪

1月:ろうばい
2月:梅
3月:すいせん、もも、もくれん、クリスマスローズ
4月:はなみずき、さくら、こぶし、みつまた、ハンカチノキ…etc
5月:ふじ、やまぶき、びょうやなぎ、ときわやまぼうし、シャガ…etc
6月:あじさい、きすげ、タイサンボク
7月:はす、夾竹桃、アガパンサス、やまもも
8月:さるすべり、なつずいせん
9月:ひがんばな、はぎ
10月:はなみずき(の実)…etc
11月:さざんか、つわぶき、かえで
12月:つばき
(リンクになっているものは、過去にあそたつブロクで紹介されたものです)