10連休もいよいよ後半!
癒しを求めてさぬき市の花ドライブに行って来ました〜!
さぬき市内、各観光スポットも多くの方で賑わっていますが、
その中の一つ、さぬき市多和「大窪寺」では、藤とシャクヤクが満開!
(2019年5月3日の様子)
楽しめるのはゴールデンウィークいっぱいの様子。
さっそく明日にでも足を運んでみませんか?
四国霊場八十八ヶ所の結願寺となる「大窪寺」
春になり、訪れるお遍路さんの数が増えていますが、ゴールデンウィークは特別多く感じます。
2019年5月3日に足を運んでみましたが、門前は観光客の方も多く訪れていてとても賑やか!
大窪寺には「山門」「仁王門」の2つがありますが、
藤棚を楽しむなら西側にある「仁王門」側へ行きましょう。
門の奥に、ちらりと藤の色が見えていますよ〜!!
石段を上がってすぐ「大師堂」がありますが、その周辺に大きな藤棚が2つあります。
「大窪寺」の藤棚は2色、紫と白。
幅が広く、背の高い藤棚なので、藤の花につきもののクマンバチを気にすることなく眺めることができます。
白い藤の花はお遍路さんの白装束のようにも思えます。
この場所になくてはならない花のような気がするのでした。
また、「大師堂」前に広がる牡丹も満開に!
ボリュームのある花びら。
さまざまな色のものが咲き乱れ、非常にゴージャスな雰囲気に。
もう一つ、オススメの花見スポットがこちら。
「大窪寺」の顔ハメ看板。
ここに顔を入れると…
美しい牡丹の咲く風景を真正面に楽しめますよ♪
藤も牡丹も散り始めているものがありましたので、お早めに足を運んでみてくださいね。
ついでに寄り道するならここ!
5月4日(土)、5日(日)には、「大窪寺」に向かう途中にある「多和産直 結願の里」「天体望遠鏡博物館」もオープンしていますので、合わせて楽しんでみてくださいね!
5月4日(土)には、「こいのぼりバッジづくり教室」も開催されますよ♪
↓