2019年07月08日

桃とすももの食べ比べ♪「飯田農園」直売所が今年もオープン!@造田

IMG_4664.jpg

近頃、メロンや桃、ぶどうなど、みずみずしい旬の夏フルーツを見かけるようになりましたが、

さぬき市の桃農園「飯田農園」さんでも、

待望の桃直売所が6月29日からオープンしています!


IMG_4681.jpg

志度山川線沿いにある直売所では、近くの自家農園から運んできたばかりの完熟すもも&完熟桃がずらり。

多品種を育てているからこそ、週替わりでいろんなすもも&桃に出会えますよ♪

7月8日現在の直売所の様子をお届けします!




IMG_4662.jpg

旬の桃が食べたいな〜♪と思ったらココ!!

さぬき市志度と長尾を結ぶ志度山川線沿いにある「飯田農園の直売所」です!


「飯田農園」では、毎年桃14〜5種、すももを10種ほどを栽培していて、生産者の飯田さんが見極めた「一番美味しい状態の桃」を農園近くにあるこの直売所で販売しています。

販売している品種の入れ替わりは早く、1〜2週間毎に違う品種が登場!

あの桃が美味しかった〜と翌週足を運んでも、もう収穫が終わってしまったということも。

また、食べたことのない品種に出会える確率も多く、同時に4種ほどの食べ比べができるのも「飯田農園直売所」ならではです!



IMG_4695.jpg

7月になると直売所の看板ランプが回り始め、前を素通りすることができなくなってしまいます。(笑)

2019年7月8日に訪れてみると、この時期ならではのすもも&桃がずらり並んでいました!


IMG_4693.jpg

すももは3種あり、いずれも400円ほどで1パックずつ購入できます。

濃い甘みをもつ「フランコ」(写真下右側)、

甘いけど少し酸味があり、すももらしい美味しさの「ソルダム」(写真上2つ)、

上品な甘みの「貴陽」(写真下左側)。


皮の色合いの濃さも違いますが、大きさも全然違います!

特に「貴陽」は手のひらにドーンと乗ってしまうほどの大粒!!!


IMG_4674.jpg

桃は、甘みもあり肉質がしっかりしている「あかつき」がたくさん並んでいました。

今の時期、贈答品としても人気の品種。


IMG_4679.jpg

他には色合いが赤く、柔らかい果肉の橋場白鳳などの「白鳳」系揃っています。

もう少しすると白桃系が出始めるそうですよ〜!

あなたの桃の好みをお伝えすればおすすめの品種を教えてくれますので、直売所でお話してみてくださいね。



IMG_4682.jpg

傷も虫の跡もない美しい大玉はなかなかなく、それはすべて贈答用に。

箱入りは6個〜入り、2000円台から用意されていて、全国発送ももちろんOK(別途配送料必要)


毎年多くの方が贈答に送りたいと直売所にやってきますが、今年もオープンしてすぐ「開くのを待ってたんよ〜」と来てくださった方がいらっしゃるのだとか。

リピーターの方は品種指定で予約、発送されることもあるそうで、こうなると桃の達人ですね!


IMG_4694.jpg
IMG_4690.jpg

贈答品を選んでいるうちに自分用も欲しくなるのが世の常。

直売所では色や形が少し悪いもの、ちょっとだけ斑点があるけど美味しい完熟桃のお買い得品も販売中。

1玉〜1箱で購入できますし、スーパーではなかなか手に入らない「食べごろの桃」を買うことができますので、自宅用だけを購入しに足を運ぶのもおすすめです。



IMG_4687.jpg

また、桃とすももで作る自家製アイテムも販売中。

こちらは人気の「皮ごとすももシロップ」

美味しい果実を使った濃厚なすももソースで、アイスやヨーグルトにかけたり、炭酸で割ると美味しいです♪


IMG_3723-c201f-thumbnail2.jpg

炭酸で割るとこんな感じに。

甘すぎず、すももらしい酸味があって、喉が渇いたときの癒しに♪


IMG_4689.jpg
IMG_4404-32276-thumbnail2.jpg

アイスケースの中には、ももとすもものアイスも!

暑い日にはカップごと購入して外で食べたり、手土産にするのもアリ!


IMG_4667.jpg

ちょうど直売所の前には古来種の桃がたわわに実っていました。

お買い物の後は昔ながらの桃の風景を眺めつつ、桃&すももアイスでほっと一息してみませんか?



momo3-thumbnail2.jpg
IMG_4365-fb41f-thumbnail2.jpg
(写真上:黄金桃、写真下:西王母)

この後も9月下旬までは清水白桃などの人気の白桃をはじめ、

希少な黄金桃(黄桃)、西王母などのいろんな桃が登場しますのでお楽しみに!



【はみだし飯田農園】

IMG_4625.jpg

以前ご紹介した、直売所隣にある「萩の木地蔵」がパワーアップ!

地元に残る「萩の木地蔵」を飯田農園の飯田さんがお遍路さんの休憩所も兼ねてお祀りしていますが、このお地蔵さん、実際には石ではなく「志度寺の十一面観世音菩薩と同じ萩の木で作られたのでは?」という仮説があります!

そのため、飯田さんにより休憩所に萩の木が飾られるようになりました〜〜〜!!

本来の「萩の木地蔵」まであと一歩!

「萩の木地蔵」とは? 詳しくはこちら→萩の木地蔵のお遍路休憩所、覗いてみました@造田



飯田農園 直売所
香川県さぬき市造田宮西1329-6【地図
営業期間/毎年7月〜9月下旬まで
営業時間/10:00〜売り切れると終了(7月現在、平日は14:00か15:00まで、土日は夕方ごろまでオープンしているようです)
定休日/不定休。台風がきたらお休み
駐車場/有 
お問い合わせ/
 TEL:0879-52-2336
 FAX:0879-52-3086
 メールアドレス:imomo@m61.sanuki.ne.jp
 HP:http://ew.sanuki.ne.jp/momoya/

posted by sanuki-asobinin at 14:52| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。