2019年08月14日

「さぬきワイナリー」今シーズン初の仕込みがスタート!@大串

IMG_6483.jpg

お盆、みなさん楽しんでいますか??

さぬき市のレジャースポット「大串半島」にある「さぬきワイナリー」では毎年おなじみのアレがスタート!


2019年8月13日(火)

香川唯一のワイナリー「さぬきワイナリー」で

2019年シーズン初のワイン仕込みが行われました。

IMG_6482.jpg

35度近い気温の中、しっかり糖度ののったデラウェアたちが

白ワインになるべく機械に吸い込まれていく〜〜!!!

秋にはどんなワインになるのか、仕込みの様子も含めてご紹介します♪





IMG_6598.jpg

2019年8月13日、お盆のためいつもとは違った風景の街を車で走り抜けて

さぬき市の北端、大串半島にやってきました。

蝉の声と鳥の声が遠くで入り混じる、いつもと変わらない穏やかな風景に癒されます〜。


IMG_6475.jpg

そんな大串半島から瀬戸内海を見下ろすように建っているのが「さぬきワイナリー」。

平成元年に四国初のワイナリーとして誕生し、香川県産ぶどう100%のワインを製造。

今年はデラウェア、甲州、ナイアガラ、マスカット・ベリーA、ランブルスコ、香大農R-1(香川県のみで栽培されるワイン用ブドウ)を使用したワインを仕込む予定となっています。


IMG_6493.jpg

この日は2019年、シーズン初仕込みの日。

毎年お盆の時期に仕込みがスタートし、10月末までぶどうの品種別に仕込みが続いていきます。


ワイナリーの前には香川県内から集まったデラウェアが「さぬきワイナリー」に到着していました。

そのうち9割は多度津町産、残りはさぬき市、高松市のぶどうなのだそう。

今年は3600kgのデラウェアを仕込んで、10月発売の「新酒 白ワイン」やその他のワインになるべく醸造が始まります。


IMG_6482.jpg

コンテナからはもの凄く甘い香りが!

今年はぶどうの生育が良く、糖度も例年に比べて高い20度ほどまでのったそう。


「糖度が高い分、フレッシュさよりもしっかりとした味わいを持つ濃い白ワインになるだろう」

と、「さぬきワイナリー」の竹中工場長もおっしゃっていました。

糖度がある程度ないとワインのコクも出てこないということで、今年の新酒がますます楽しみになってきました!


IMG_6535.jpg
IMG_6489.jpg

収穫したデラウェアは、まず「除梗破砕機」にかけ、枝と皮を取り除きます。



IMG_6570.jpg
IMG_6589.jpg

その後、搾汁機でぎゅぎゅっと果汁を絞り出しますが、

かなりの量が滴り落ちているのが機械の合間から見えます。

これでもまだ果実を転がしている段階で、ここからさらに搾汁すると聞いて、ぶどうの果汁の多さに驚きます。


IMG_6572.jpg

さらに搾汁機から直接パイプで醸造タンクに果汁を流し入れて、このまま醸造が始まります。

これから残暑厳しい時期がやってきますが、温度もしっかりと管理された状態で瓶詰めに向けて醸しが進んでいきます。


IMG_6595.jpg

10月17日には「新酒 白ワイン(720ml、限定600本)」として、

さぬきワイナリーや県内酒販店で販売されますので、仕上がりをお楽しみに!

今年のはどんな料理にあうのか、ワクワク〜♪



わいん1.jpg

さて、今後の予定を竹中工場長にお聞きしてみると、

「さぬきワイナリーではデラウェアに続いてナイアガラの仕込みが行われますが、

 いま巷で話題の『オレンジワイン』にチャレンジしようと思っています。」


「オレンジワイン」とは、赤、白、ロゼに続く新しい味わいのワインとして登場したもので、

白ワインの醸造時にぶどうの皮や種も一緒に入れて醸すことで、白ワインとは違った味わいと色が出て来ます。

白ワイン以上のペアリングの幅が楽しめるとあって、全国的に人気が出ています。

「さぬきワイナリー」でもいろんなオレンジワインを取り寄せて研究しているのだとか。

これは秋の新酒シーズンがまた楽しみになりました!


農産物から作られるワインは、農産物と同じ「生き物」。

今年には今年の味があるので、「さぬきワイン」を飲み慣れた方も、初めての方も

秋になれば新酒を手にとって地元ならではの味わいを楽しんでみてくださいね!



さぬきワイナリーのお隣「物産センター」最新情報!

IMG_6574.jpg
IMG_6599.jpg

「さぬきワイナリー」に言ったら、お隣の「さぬき市物産センター」へ!

さぬきワインや人気のぶどうジュースの試飲ができ、お土産も変えちゃいます♪


この時期の人気アイテムはやはり「スパークリング」!

特に香川県のイチゴを使ったイチゴのスパークリングワインは「珍しい!」「ワインが苦手だけどこれは甘くて飲みやすい」と大人気!

氷を浮かべて、しっかり冷やして飲んでみるのもおすすめです。



IMG_6578.jpg

夏の間だけの特別なアイテムとして、今年もさぬきワイナリーのスタッフさんがぶどう園で作る「ピオーネ」の販売も始まりました!

かなりの大粒!

手のひらに乗せると手首が重だるくなるほどの重量感!

なのにお安い〜〜!

収穫できた時のみの販売になりますので、見かけたらゲットしましょう!!


IMG_6605.jpg

そして大串ドライブのお供に「さぬきワインソフト」もどうぞ〜!

スッキリした味わいなのに、ぶどう感120%で満足度が高く、

私も行く度リピートしているソフトクリームです。

「ワイン」ソフトですが、ドライバーさんも食べてOKなアルコール分。

ぜひ一度味わってみてくださいね〜!


IMG_6600.jpg

さらに香川県中で開催しているポケットモンスターとのコラボ企画「ヤドンパラダイス」、

スタンプラリーのスタンプポイントでもあります!

チェックをお忘れなく〜!




さぬきワイナリー さぬき市物産センター
住所/香川県さぬき市小田2671-13 【地図
見学時間/9:00〜17:00
定休日/火曜日(祝日の場合は営業)
駐車場/あり
HP/http://www.sanuki-wine.jp/
電話番号/087-895-1133


【関連記事】


posted by sanuki-asobinin at 07:00| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。