2019年10月21日

まちのノムリエが先導する「旨安ワイン vs 安旨ワイン」を体験!@大串

IMG_9689.jpg

秋が深まって行く今日この頃。

紅葉が進む大串半島では、志度まちぶら探検隊の秋コース

ノムリエ中前が選ぶ 旨安ワイン VS 安旨ワイン

〜ワイン選び、値段だけで決めていませんか?〜

が開催されました!

IMG_9678.jpg

絶景の瀬戸内海を眺めることも忘れるほど旨いワインと美味しい料理、

そして飲みの達人「ノムリエ中前」さんのお話に夢中になる2時間。

「志度まちぶら探検隊」だからこそできる

温かいおもてなしのワイン会を体験してきました!



70129963_2335027023384755_2927545718652534784_o-52586-thumbnail2.jpg

さぬき市のまちの達人が集まり、「まちをより深く楽しむには?」というテーマで12年間様々なまちあるきツアーを考案してきた「志度まちぶら探検隊」。

年2回は興味深いまちあるき「源内さんが育った志度村めぐり」を開催していますが、

今年の秋コースはお酒を楽しむ会&牡蠣ランチ!

いずれも発表になった時点で定員近くまで予約で埋まってしまうほどの人気コースとなりました。



その中の1つ、2019年10月20日開催

「ノムリエ中前が選ぶ 旨安ワイン VS 安旨ワイン
〜ワイン選び、値段だけで決めていませんか?〜」

に参加させてもらいました〜!



DSC_0189-e2f82-thumbnail2.JPG

まちぶらのコースの中では定番となっているお酒コースは

志度駅前にある「ヘアーサロン ナカマエ」の理容師であり、お酒ならなんでも来いの中前さんがガイド担当。

さぬきワインはもちろん、日本酒、焼酎、国内外ワインなどを、さぬき市内の面白いスポットで楽しむ「お酒好きによるお酒好きのためのイベント」として毎回大人気なんです。


私も何度か「志度まちぶら探検隊」のコースに参加してきましたが、お酒のコースに行くのは初めて。

今回は「旨安ワイン VS 安旨ワイン」というタイトルだけに、ベストなデイリーワインを探している自分にとってはかなりワクワク!



DSC_2673-thumbnail2.JPG

さて、イベント当日。

朝10:30に志度駅前通りにある「ヘアーサロン ナカマエ」前に集合し、バスに乗り込んで会場の大串半島に向かいます。



わい4.jpg

途中、せっかくのいいお天気なので大串をバスでドライブ〜〜!

あまり知られていませんが、大串半島ってドライブするだけでも気持ちがいいんです〜!!

海のすぐ向こうにある小豆島もよく見えましたし、瀬戸内海をゆく大型タンカーも気持ちよさそうでした♪



IMG_8706-thumbnail2.jpg

そして「さぬきワイナリー」隣にある「さぬき市物産センター」に到着!

この2階が今日の会場です。


IMG_9667.jpg

通常2階は「さぬきワイナリー」や「さぬき市物産センター」に訪れた人の休憩場所として解放されています。

かつてレストランだったこともあり、ボックス席でお食事ができるのもいいところ。


IMG_9666.jpg

そして窓の外はこの景色!

瀬戸内海をパノラマで眺められる絶好のロケーションなのです〜!



わい3.jpg

そんな2階の会場で出迎えてくださったのが、「志度まちぶら探検隊」のノムリエ中前さん〜!!

スラッと黒い服装でキメたノムリエ姿に見惚れてしまいます♪

ポケットには立派なソムリエナイフが!


IMG_9656.jpg

同時に「志度まちぶら探検隊」のメンバーのみなさんがお食事の準備もされていました。

厨房がある施設なので、ワイン会のための料理も朝早くからここで調理されていたよう。



IMG_9671.jpg

そして待望の「ワイン会」開幕〜〜!!!

「志度まちぶら探検隊」のみなさんからのご挨拶があり、


ワイン.jpg

白ワインで乾杯!!!


と、早速この白ワインが本日の課題「旨安ワイン VS 安旨ワイン」の一つ。


IMG_9658.jpg

今日用意されたのは白2本、赤2本の合計4本。

いずれもエチケットは目隠しされています。



(志度まちぶら探検隊 ノムリエ中前さん)

「白は同じぶどうを使用しているけど醸造国が違う2本。

 赤も同じぶどうだけど、テロワール(畑)が違う2本です。

 とりあえずお料理と合わせながら飲んでみて、自分の好きな味わいを見つけて欲しいです。

 最後に答え合わせ的な解説をしますね。」



IMG_9686.jpg

まずは乾杯の「白ワインA」。

フレッシュで香りが甘くて軽やか。

とても飲みやすくてデイリーにもぴったりな味わい。


「白ワインB」はAと全然香りが変わって、キンモクセイのような花の香り。

でもフレッシュで軽やか。こちらは飲めば飲むほど美味しく感じてきました。


IMG_9690.jpg

「赤ワインA」は独特なぶどうの味わい。少しクセを感じる香りはなんだろう〜?

「赤ワインB」も同様の香りと味わいがありましたが、Aよりは飲みやすい感じ??


目隠しされると香りや味わいを感じ取ろうとする感覚が鋭くなるのか、

香りの違いや舌に乗せた時の重みの違いがよくわかります。


個人的にスッキリしたワインが好きな私は

「白A」をキンキンに冷やして飲むのが一番好きだな〜と思いました。


が、普段から箱ワインで満足している私の拙い感想ではお伝えしきれないので、

テーブルに同席された方にもお気に入りのワインをお聞きしてみました!


IMG_9692.jpg

(月間15本ワインを開けるという女性)

「白ワインBと赤ワインAがクセが強くて、こっちが好きですね」

(毎日ワインを飲んでいる男性)

「白ワインBが圧倒的に好みですね!口当たりも香りも凄くよくてごくごく飲みたいです。」

などなど、やはりみなさん好みが違うのが面白かったです!


また、開栓して時間が経ってからの香りの変化や温度の変化で味わいが変わっていき、

好みの味わいが見つかるというパターンも体験。


中にはソムリエをされていた方や、ワイン会常連の方もいらっしゃって、ワインの話で会場は大盛り上がり!

うーん、やっぱりワインは奥深くて面白い!


IMG_9694.jpg
IMG_9696.jpg

また、ワインと一緒に提供してくださるお料理にも大満足!

ワインがメインのイベントなので、お料理はおつまみくらいかな?と思っていたら…


前菜にサラダ、グラタンにアヒージョ!

そしてポークソテーのリンゴソースかけ。

どれも手作りで美味しいし、ワインにあう〜〜!!


お写真を撮り忘れましたが、デザートのアイスクリームも「さぬきワイナリー」のブドウジュースをかけるなど、ちゃんとワイナリーともコラボしてました♪

いい感じに2時間ほどワインとお料理のマリアージュも楽しんだところで、ノムリエ中前さんからの答え合わせタイム〜!


IMG_9698.jpg

(志度まちぶら探検隊 ノムリエ中前さん)

「白ワインAはシャルドネというぶどうを使った白ワインでチリのもの。

 白ワインBはAと同じぶどうはシャルドネ。ですが作られた国はスペインです。

 赤ワインAと赤ワインBは、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フランという3種を使ったもので、どちらもフランスのワイン。

 でも違いはテロワールだけ。どちらもコンクールで金賞を受賞しています。

 嬉しいことに4本ともにお値段は各1400円ほどなんです。」


お値段を聞いて「おおー」と歓声が上がる会場。

これだけ美味しくて、そのお値段なら買いたい!という嬉しい気持ちの表れです。


そういえば今日のテーマ「旨安ワイン vs 安旨ワイン」の答えは??


IMG_9704.jpg

(志度まちぶら探検隊 ノムリエ中前さん)

「旨いワインなのに安い!と聞くと、ポジティブなイメージ。

 反対に、安いけど意外と旨い!と聞くとなんだかネガティブなイメージがあります。

 安い、高いという値段に囚われることなくワインを選び

 これからも楽しくワインを飲んでいきましょう


なるほど納得。

どうしてもワインだとお値段も気にしがちで、

そこを基準に価値を決めてしまいがちですが、

まずは美味しく味わうということが大切。



自分の好みの味わいを見つけることが、

本当に美味しくて楽しいお酒の時間になることを教えてくださいました。

わい2.jpg

初めて「志度まちぶら探検隊」に参加された女性の方も、

「この会費で4本も美味しいワインを味わえて、お料理もこんなに美味しく頂けていいのかな?と思ってしまいました。

 同じテーブルの方からワインのお話もいろいろお聞きできたし、大串の絶景も楽しめて本当に良かったです。

 来年もぜひ参加したいですね。」

と大満足の様子。

「志度まちぶら探検隊」のお酒コースが人気で、リピーターが多い理由がよくわかりました♪



「志度まちぶら探検隊」のお酒コースは今後もノムリエ中前さんが企画し開催される予定。

募集が始まった際には、ぜひお早めのお申し込みをオススメします〜!



ノムリエ中前さんもオススメ!「さぬきワインサポーターズ倶楽部」


IMG_9137-bb1a5-thumbnail2.jpg

実はさぬき市には地元の「さぬきワイナリー」を応援しようと2011年に立ち上がった「さぬきワインサポーターズ倶楽部」があります。

代表の中村さんとともに、会を盛り上げているのが副代表でもあるノムリエ中前さん。

会員になるとこんな特典があります!

・「さぬきワイナリー」の今年の新酒ワインを自宅にお届け

・「さぬき市物産センター(ワイナリー隣)」でのさぬきワインのお買い物が10%引き

・年に一度の新酒ワインを楽しむ「さぬきワインヌーヴォーを楽しむ会」に会員料金で参加可能


DSC_2130-thumbnail2.JPG
DSC_2184-thumbnail2.JPG

ちなみに、2019年の「さぬきワインヌーヴォーを楽しむ会」は11月23日(土・祝)リーガホテルゼスト高松にて開催決定。

さぬきワインが飲み放題になるほか、美味しいお料理も味わえ、バンドによる生ライブも開催されます。

一般の方も参加できますので、詳しくは「さぬきワインサポーターズ倶楽部」にお問い合わせくださいね。


【さぬきワインサポーターズ倶楽部】

会員年会費/個人会員 年会費5000円、法人会員 年会費10000円。

お問い合わせ先/090-8977-5796(中村さん)

過去の「さぬきワインヌーヴォーを楽しむ会」の様子はこちら→2014年のさぬきワイン新酒「さぬきヌーヴォー」のお披露目に密着!@高松



さぬき発!てくてくまちぶらのススメ
源内さんが育った 志度村めぐり
2019年秋コース
【申し込み・お問い合わせ】
志度まちぶら探検隊事務局
電話/090ー8970ー9352(担当・岡)

志度まちぶら探検隊



posted by sanuki-asobinin at 16:04| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。