
開催場所は多和地区の旧多和小学校を利用した「結願の郷」。
「山のうまいもんまつり」でぜひ食べてもらいたいのは、
地元のお父さんたちが作る「しっぽくうどん」や「しっぽくそば」!
山のお野菜のエキスもおダシに染み込んで、体ポカポカ!
ボリュームもしっかりあり、食べ応えがあります!
こちらは人気メニューなので早めに足を運んで食べてみてくださいね。
ほかにも地元のブルーベリーを使ったホットケーキ、
焼き芋、たこ焼き、焼きそば、
金江養鶏場さんによる出し巻き卵やプリンなどのバザーもあります♪
スタッフさんも天体が大好きな方ばかり。
普段気になることがあれば、ぜひ声をかけてみましょう!
ほかにも会場では人気の餅つき販売、
地元の方による生け花展示や体験の教室、
建設機械の展示・実演、そして…
香川で初めて恐竜の化石が発掘された場所が「多和」ということで「化石発掘体験コーナー」も!
こちらはお子さんに大人気で、見ているだけだった大人もつい一緒になって夢中になっているということがよくあります。笑
昔の植物の化石などが出てくることもありますので、じっくりチャレンジしてみましょう♪
静かで澄んだ山の空気の中で過ごす1日は、自然と心のリフレッシュに。
多和の面白いものや楽しい人に出会い、あっという間に時間が過ぎてしまいます♪


さぬき市の郷土料理「どじょううどん」を食べ比べできる年に一度のグルメイベントといえば…
「どじょ輪ピック in さぬき」!!
10:00のイベント開始時間に会場にやってくると、各チームの調理の様子を眺めることができます。
どじょううどんの販売は12:00〜だからと開始時間に行くと会場はこんなことに〜!
常連さんは早く訪れて狙いのお店に並ぶので、11:00には列ができ始めます。
お早めにお越しくださいね〜♪
来場者はどの地区のどじょううどんも1杯400円で食べることができますよ。
「どじょううどん」はどの団体のものを購入しても1杯400円。
「どじょううどん」と言われてもピンとこない方、
「どじょうって美味しいの?」と喰わず嫌いの方、
この「どじょ輪ピック」に来ると「どじょううどん」の概念が180度変わります!
「どじょう」の処理の仕方(唐揚げにしたり、炒め煮にしていたり)やうどんへのこだわり、味噌、野菜へのこだわり。
同じものが一つもないことから、ぜひいろんなものを食べ比べて「どじょううどん」を再発見してみてくださいね!
どじょ輪ピック in さぬき(さぬき市造田)
日時:2019年11月17日(日)10:00~14:00(どじょううどんの販売は12:00〜)
開催場所/JR造田駅前東側広場【地図】
駐車場/造田小学校運動場
問い合わせ先/さぬき市商工観光課(087-894-1114)
・どじょ輪ピックinさぬきの様子がわかる動画はこちら!→【あそたつ動画】第22回どじょ輪ピックinさぬき

香川県さぬき市富田中3300-1 【地図】
駐車場/あり
