香川の食文化に欠かせない「お砂糖」。
とくに香川東部エリアでは昔の砂糖作りの名残りから「和三盆」や「白下糖」の製造が今でも続いていますが…
さぬき市津田町で作られる「白下糖」も
今年の製造・販売がスタートしています!
これがなくてはお正月のお餅もお善哉も煮物も味が決まらないという方が多い讃岐の大切な食材。
今年は道の駅では販売されませんのでご注意を!
津田町で作られる「白下糖」
これが出てくると、さぬき市に年末がやってきたなと感じます。
なぜなら、お正月のお餅やお善哉、おせちづくりにこの「白下糖」を使う方が多いから。
白下糖とは含蜜糖の一つで、香川県の名産品である和三盆の一歩手前のような状態の砂糖。
さぬき市津田町や大川町などで穫れたさとうきびを、地区の共同で持っていた砂糖煮詰めの釜で作り上げ、各家庭で使っていたという話が残っています。
貴重だったお砂糖が簡単に手に入るようになってからは、地域で砂糖を作ることも少なくなり、自然とさぬき市の「白下糖」作りも減っていきました。
そんな中、昔からの製法で「白下糖」を作っているのが、さぬき市津田町の「山田製糖」さん。
毎年12月初旬から年始にかけて製造を行います。
東讃地域で生産されたサトウキビの絞り汁をじっくりと煮詰めて冷やすと白下糖の出来上がり。
写真のように水分を含んだシャリシャリとしたお砂糖なので、開封すれば冷蔵庫で保存しなくてはすぐにカビが生えてしまうほど。
黒糖のような色ですが、黒糖よりもまろやか。
香りにも癖がなく、濃い甘みを楽しめますので、
焼きたて、つきたてのお餅やおぜんざいに使うととっても美味しいのです!
製造した「白下糖」はタッパーに詰めて大(1500ml)・中(910ml)・小(380ml)の3サイズ販売。
今年は「道の駅津田の松原」での販売がありませんので、ご注意ください。
「白下糖」が欲しい方は、津田町「山田製糖」さんの工房で直接購入できますので、足を運んでみてくださいね。
まだ「白下糖」を味わったことがないという方はもちろん、
お正月のお餅の食べ方やおせちの味付けにひと工夫したいというかたは、ぜひ白下糖を試しに使ってみてくださいね!
白砂糖とは違った旨味、そして体に嬉しいミネラルをゲットできますよ〜!
おすすめの白下糖レシピはこちら!
- 白下糖で白下糖ヨーグルト&ほうじ茶
- 白下糖でレモンシロップづくり
白下糖でこんなもの作ってます!
志度高校が作る地元再発見スイーツは毎年「白下糖」を使っています!
今年出た「人権まんじゅう」は白下糖入りのバターしょうゆ豆どら焼き!
香川の銘菓「瓦せんべい」にも「白下糖」が欠かせません!
毎月第4日曜に「津田の松原サービスエリア」「道の駅むれ源平の里」で販売されている「懐味会」さんの『源内だんご』にも「白下糖」を使用。
さぬき市の桑の粉、自然薯の粉も使っています♪