2020年03月20日

日本ドルフィンセンターで春休み企画開催&参加者募集中!@津田

IMG_5739-de087-thumbnail2-thumbnail2.jpg

例年よりも早く暖かい日がやってきて、外に出たい気持ちが溢れる今日この頃。

こんなときだからこそ屋外でどう過ごそう?と考えますが、

さぬき市津田町には屋外施設でイルカと触れ合える「日本ドルフィンセンター」があります!


IMG_2227.jpg

3月20日(金・祝)からは春休みらしい企画も登場!

海のこと・イルカのことをもっと知ることができたり

オリジナルグッズがもらえるイベントへの参加者を募集中です!

※施設では新型コロナウィルス感染予防のための対応も行なっております。

また、イルカと触れ合うお客さまには手指等の消毒、風邪症状のあるかたにはマスクの着用をお願いしています。




IMG_2242.jpg

さぬき市津田町、鶴羽の岬にある「日本ドルフィンセンター」は1年中イルカと至近距離で触れ合える場所。

水族館やイルカショーとは違うイルカの表情に触れ、日々の緊張やストレスがほぐれたという方も多く、

セラピーとして利用される方もいらっしゃいます。



IMG_0030-e506a-thumbnail2-thumbnail2-2.jpg

イルカプールが津田湾内にあり、触れ合いやスイムなどはすべて屋外になるため

冬場のお客さまはどうしても減りがちなのですが、

今年の冬は暖かいこともあり、足を運んでくださる方も例年より多いのだとか。


新型コロナウィルスの感染拡大が危惧されるようになった2月中旬からは

手指等の消毒や、共用部分の除菌、従業員のマスク着用による接客はもちろん

お客さまにも手指消毒の協力、風邪症状のある方へのマスク着用をお願いしながら営業されています。



そして2020年3月20日からは春休みらしい企画を開催!

早速以下をチェック!!!



訪れた方(入場料必要)がその場で参加できる「スタンプラリー」!

 3月20日〜4月5日までの営業時間内・随時開催しています。

IMG_2220.jpg

参加したい方は、2階レストハウスの受付で「スタンプカード」をゲット!

カードはタテ3、ヨコ3、合計9マスのビンゴカードになっていて、

それぞれのマスにミッションが書かれています。


例えば、

「イルカの写真を撮る」

「イルカのプログラムに参加する」

「イルカの名前を覚えてお姉さんに伝える」

など、その日のうちにクリアできるものばかり!

タテヨコナナメを揃えて、ビンゴができた数によって景品がもらえたり、イルカプログラムの応募ができるんです!


IMG_2215.jpg
(日本ドルフィンセンターオリジナルのクリアファイルやポストカードがもらえます!)

ちなみに1ビンゴだけでも「レストハウスで使える割引券」をゲット!

2ビンゴ以上だと、割引券+オリジナルグッズのプレゼント、

さらにトレーナー体験やふれあいビーチ体験、ドルフィンスイムへの参加権の応募もできますので、

センター内でたくさん遊んで、ビンゴを達成させましょう〜!




3月29日(日)、4月5日(日)開催

 イルカとのふれあい体験つき「ビーチコーミング」

IMG_2233.jpg

こちらは「日本ドルフィンセンター」のビーチを歩いて、実際に海辺に打ち上げられた海ごみや漂着物を拾って、マイ海ごみ図鑑を作ります。

拾ったごみがイルカなど海の生き物たちにどんな影響を与えているのか。

実際にイルカに触れていのちの大切さを感じながら、海ごみの問題を考える体験です。


IMG_2227.jpg
(写真:ドルフィンキーパー吉野さんとドルフィンセンターの飼い猫しろみ)

こちらのイベントを提案されたのは、兼ねてから里海活動に興味を持ち、ご自身も海ごみプロジェクトに参加されている ドルフィンキーパーの吉野さん。

香川県内で行われている里海の活動に参加しながら、「日本ドルフィンセンター」でも楽しく学べる環境教育のイベントができないかと考案。



(日本ドルフィンセンター ドルフィンキーパー 吉野さん)

「ビーチコーミングで動物と海ごみの問題を考えて欲しいのはもちろんですが、

 『動物を守る人を育てたい』という気持ちで何度か形を変えて開催してきました。

 今回はイルカとのふれあいの時間ののち、いつもスタッフが掃除をしているビーチで海ごみを拾ってもらいます。

 最後に『海ごみ大図鑑』という冊子を見ながら、この辺りにはどんな海ごみが多いのかを調べてもらい、

 家に持ち帰って今日のことを思い出してもらえたらと思います。」


IMG_2239.jpg
IMG_2240.jpg

センター周辺のビーチには、

牡蠣の養殖で使われる丸いプラスチックの「丸カン」や

雑貨にも使える「シーグラス」

ビニールや紐といったプラスチックゴミなど、様々なものが落ちているそう。


子どもたちと一緒に大人も参加して欲しいというビーチコーミング。

イルカとのふれあいや図鑑作りを行う人は参加料2000円が必要ですが、

ビーチコーミングのみの付き添いは無料となりますので、ぜひご一緒に。


【ビーチコーミング】

開催日時/2020年3月29日(日)、4月5日(日)各日10:30〜12:30/13:30〜15:30

対象年齢/小学生以上(小学生未満のお子様は保護者同伴)

参加費/お一人2000円(ビーチコーミングのみの同伴は無料)

参加申し込み方法/事前予約もしくは当日現地にて受付。



その他の体験モノ

IMG_2212.jpg
IMG_2210.jpg

・手作り体験教室

 コルクボードに好きな飾り付けを行う「フォトスタンド・オリジナルコルクボードづくり」、

 陶器のイルカなど海の生き物に好きな色を塗る「おえかき工房」

 海の生き物を形どった木型に好きな色を塗ってキーホルダーにする「木ホルダーづくり体験」など、

 2階レストハウスにて営業時間内に随時受付しています。



・ほっこり♪ 温泉&お風呂プラン

 日本ドルフィンセンターと提携している以下の温泉施設で使えるお得なお風呂チケット!

 (クアタラソさぬき津田、クアパーク津田、喜代美山荘花樹海、春日温泉、トレスタ白山、カメリア温泉、ベッセルおおち、やしま第一健康ランド)

 貸しタオルセット無料や、通常料金より100円引きなど、

施設ごとにお得の内容が違いますので、こちらでチェックしてみてくださいね。



IMG_2216.jpg
(グッズほしいニャン…)

「日本ドルフィンセンター」は春休み中も無休で営業!

周辺には海が広がり、自然もたっぷり。

古墳などもありますので、癒しのお散歩にもお出かけしてみませんか?




【日本ドルフィンセンター】
香川県さぬき市津田町鶴羽1520−130 【地図
営業時間/10:00〜17:00(夏季は18:00まで)
定休日/4月〜9月は無休、10月〜3月は毎週水曜日
駐車場/あり
入場料/大人(中学生以上)500円、小人(4歳〜小学生まで)400円、幼児(3歳以下)無料
HP/https://www.j-dc2.net(外部サイトへ移動します)
TEL:0879-23-7623

posted by sanuki-asobinin at 20:24| 香川 | Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。