2020年03月25日

名物は立派なアスパラと黒にんにく!「さぬき市シルバー人材センター直売所」@前山

IMG_2099.jpg

桜が花開き始めたさぬき市前山ダム周辺。

ダム向かいにある「道の駅ながお」の駐車場から山側を見上げると、気になる一軒家とのぼりが。

実はここ、「さぬき市シルバー人材センター」が運営する直売所なんです!


IMG_2123.jpg
IMG_2131.jpg
IMG_2175.jpg

「さぬき市シルバー人材センター」の皆さんが丁寧に育てたアスパラ「さぬきのめざめ」と、

じっくり熟成させたにんにくで作る「黒にんにく」を頂きに、直売所にお邪魔してきました〜〜!



IMG_2096.jpg

さぬき市前山、前山ダム周辺にやってきました。

ここはさぬき市の中でも桜の名所として知られるスポット。

ダム南側にある「おへんろ交流サロン」からダム湖に向かって降りる桜の並木道は、満開になると圧巻の景色に。

そして道路を挟んで南向かいには「道の駅ながお」がありますが…


IMG_2107.jpg

その駐車場の山側にある坂道沿いに、昨年夏ごろからのぼりが立ち始め、

坂の途中にある一軒家にはあかりが灯るように。

一体何があるのか気になっていましたが、実はここ、

「さぬき市シルバー人材センター」が運営する直売所(産直)なのだとか!


IMG_2098.jpg

四国霊場八十八箇所の結願寺である「大窪寺」を目指して通るお遍路さんや道の駅を利用する方が多いこの場所で

「さぬき市シルバー人材センター」が作っている野菜や地元の食材を広めたいと2019年8月にオープン。

中には一体どんなものがあるのか、ワクワク〜〜♪

早速直売所へ、レッツゴ〜〜!



IMG_2112.jpg
IMG_2111.jpg

直売所に向かう坂道の途中にも桜の並木道。

そして直売所前には穏やかな山の休日を思わせるお庭が!

季節のお花と、くつろげるテーブル&椅子。


IMG_2166.jpg

奥にはピザ窯も!

ここでピザをつくったりご飯を食べたりして憩いの場所になればと作られたのだそう。

ちょうどここだけ山から木漏れ日が差し込み、気持ちの良い風が吹いていました。



IMG_2171.jpg
IMG_2164.jpg

ずーっと座っていられるそうなくらい気持ちの良いお庭を背に、直売所の中へ。

広いお部屋の中には、野菜、果物、加工品、手作りの品がたくさん!


IMG_2157.jpg

1ヶ月400円で1カゴ分の販売ブースがレンタルできるとあって、

さぬき市やその周辺で生産されている方からたくさん出品があるのだそう。


IMG_2160.jpg
IMG_2159.jpg

人気なのは厚手の靴下や地元のお菓子屋さんのおやつですが…


IMG_2142.jpg
IMG_2144.jpg

暑くなるこれからの時期に欲しくなる桐下駄やガラスのコップお。

う〜ん、お買い物が楽しい!



IMG_2140.jpg
IMG_2146.jpg

お味噌や醤油といった調味料も地元のもの。

津田の朝見商店さんの天ぷらもあります!


IMG_2151.jpg

むむっ! 握るだけで免疫アップ?!

今必要なぶんーーー!



IMG_2162.jpg
IMG_2130.jpg

中でも直売所のオススメは、

シルバー人材センターで生産・加工しているアスパラと黒にんにく!



IMG_2120.jpg

アスパラは香川県オリジナル品種のアスパラ「さぬきのめざめ」で「さぬき市シルバー人材センター」に登録されたみなさんが生産しています。

30センチほどの長さと根元の太さ、爽やかな甘みが特徴のアスパラですが、その立派さに驚き!

スマホと比べてもこの大きさ、太さ!

かぶりつきたい〜〜〜〜!


そのまま焼いたり茹でるのもいいけど、一番は肉巻きにするのもオススメ!とのこと。

我が家ではまるごと1本をソテーしてみましたが、とてもジューシーで食べ応えがあり、その甘みに悶えました〜〜!



IMG_2148.jpg

「さぬき市シルバー人材センター」では前山近くのハウスを借りてアスパラ作りに挑戦し始めてまだ2年目。

草刈り作業で出た草を肥料にするなど、土作りにもこだわっているのだそう。

アスパラは2月から10月まで収穫が続くため、まさに今がオススメ一品!

市場価格よりもお安く手に入るのも嬉しい!


IMG_2132.jpg

もうひとつの名物「黒にんにく」にもこだわりが!

こちらのにんにくも「さぬき市シルバー人材センター」のみなさんが手作りされています。

予防を通常10回は行うというにんにく作りですが、できるだけその回数を減らし、除草剤を使わないようにみんなで草抜きをしているそう。

黒にんにくに加工する前提で育てるので、通常のにんにくの出荷要請がある5月より1ヶ月長く土の中で熟成できるのが特徴。

おかげでぎゅぎゅっと身の詰まったものを黒にんにくにできるのだとか。


IMG_2133.jpg

たしかに直売所で販売している黒にんにくは1個が大きい!

味見もさせてもらいましたが…

羊羹やプルーンのように甘い〜〜〜!

これはたくさん食べられます!


「毎日食べるなら黒にんにくは1日1粒で元気いっぱいよ〜〜!」

と直売所のみなさんがオススメしてくださいましたが

たしかにいらっしゃる皆さんもとっても元気〜〜〜!


IMG_2168.jpg

この直売所を立ち上げようと動かれた「さぬき市シルバー人材センター」の理事長 樫村さんにもお話をお聞きしました。


(「さぬき市シルバー人材センター」理事長 樫村さん)

「シルバー人材センターといえば、公園の美化作業やお花の植え替えなどの密やかなお仕事が多い。

 それでは人も質も変わっていかないと思い、自主的な作業をやろうとアスパラと黒にんにくを作ることにしました。

 かつてのシルバー人材は農業経験者が多かったけれど、現代は農業経験ゼロの方がほとんど。

 そんなみなさんが作れるものをと選んだのがこの2品です。

 シルバーができる様々な工夫を凝らし、2年目で素人とは思えない立派なものを作れるようになりました。

 こんなふうに生産、加工をして、直売までしているシルバー人材センターは他にはないと思います。

 お値段も市場価格よりもお買い得だと思いますので、ぜひ買いに来てくださいね。」


IMG_2137.jpg

アスパラは100g180円ほど、黒にんにくはバラで800円、1個で650円。

黒にんにくは料理に使いやすいようにペーストにしてみよう!という試みも。


また、直売所周辺の散策マップを作ってみんなでお散歩して元気になろう!という企画も考えているとお聞きして

これまでの「シルバー人材センター」のイメージがガラリと変わりました。


IMG_2175.jpg

60歳を過ぎてシルバー人材センターに入るという方も多いと思いますが、

アスパラや黒にんにくを作ったり、直売所で人をお迎えしながら新しい自分の「得意」や「やり甲斐」が見つかる可能性も。

60歳になってからのお楽しみがここにはあるなあ…とも思いました!


IMG_2139.jpg

これからは桜も満開になり、直売所周辺もより美しい景色が楽しめる場所に。

前山の桜散歩ついでに、直売所にも立ち寄ってみませんか?




さぬき市シルバー人材センター直売所
場所/さぬき市前山963-13【地図】
営業時間/9:30〜16:00
定休日/月曜、火曜、年末年始
お問い合わせ先/080-2973-9920

posted by sanuki-asobinin at 13:07| 香川 ☀| Comment(0) | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。