2020年06月04日

「お魚生活すすめ隊」監修! 超簡単『本格お魚料理キット』販売中!!@津田


IMG_3887.jpg

梅雨に入り、春からの自粛が少し緩和されたとはいえ、

おうちで過ごす時間がまだ多い今日この頃。

思い切って、地元のお魚を使った本格的な料理にチャレンジしてみませんか?


さぬき市津田町にある「安岐水産」がお魚救済企画と題して、

地元のお魚&調味料つき『超簡単お魚料理キット』を

オンラインショップで販売スタート!

IMG_3391.jpg

家庭での調理は「温める、煮る、焼く」だけ

なのに味わいは料亭やレストランの味。

実際にお取り寄せして、そのカンタンさと本格的な味わいを体験してみました〜!





IMG_8922-thumbnail2.jpg

6月に入っても尾をひく新型コロナウイルスの影響。

春から相次いだ飲食店の営業休止も再開しつつあるものの、かつてのような賑わいはまだ遠そう。


そんな中、行き場をなくして困っているのが地元のお魚たち。

食卓に上るような種類は需要があるものの、

都会を中心に高級料亭やレストランに納品されていた高級魚や旬の魚たちが

晴れ舞台を迎えられないまま旬を終えようとしています。


市場では良い魚が獲れても値がつかず、

漁師さんが水揚げした魚を間引いたりと悲しい現実が…。


IMG_9755-thumbnail2.jpg

こんな時だからこそ、地元のお魚を一般の方にもっと食べてもらいたい。

時間がたっぷりあるこのチャンスに、もっと魚を見て触れて料理して欲しい!


そんな漁師さん、仲買人さん、料理人さんの声を受けて出来上がったのが

「お魚救済企画」!!

お取り寄せできる超簡単お魚料理キットの誕生です。

あきすいさん1.jpg


発起人はさぬき市津田町にある「安岐水産」さん。


IMG_7351-db85f-thumbnail2.jpg

「安岐水産」はさぬき市津田町、津田漁協の北側にある水産加工会社。

アオリイカを使用したイカソーメン製造日本一の老舗であり、

瀬戸内のいい素材を加工販売したり、

家庭の味わいを大事にしたお惣菜の製造・通販を行なっています。


IMG_7345-thumbnail2-2.jpg

同時に漁師さん、仲買人さん、スタッフみんなで「お魚生活すすめ隊」というグループを作り、

「お魚をもっと食べよう!」という呼びかけを行なってきました!




今回の「お魚救済企画」も「お魚生活すすめ隊」のみんなで企画し、作り上げたもので、

まずは地元の漁師さん、仲買人さんが旬のおすすめ魚をピックアップ。

瀬戸内の鯛、オコゼ、鰆、にべ、鯖、舌平目、カレイ、さぬき蛸、ニシ貝などなど。


次に、腕の立つ出張料理人さんにお願いしてレシピを考えてもらいます。

ポイントは、家庭のキッチン道具で調理できること、本格的な料亭の味わいを再現できること。


最後に「安岐水産」の工場で下処理をしたお魚を冷凍処理し、

料理人さんのレシピ通りに調味料をパッキング。


IMG_3864.jpg

お魚と調味料をセットにしたら…

「お魚救済企画」お料理キットの完成!

「安岐水産」が運営する楽天市場の『お魚生活すすめ隊 オンラインショップ(こちら)販売します!


あきすいさん2.jpg


実際にページを見てみると、煮付けやソテーだけでなく、オイルソースがけやアクアパッツァ、カレーソースなどもあり、ジャンルの幅広さにびっくり!

小サイズ・大サイズと食べる人数により選べるものもあるのが嬉しいところです♪


IMG_3915.jpg
(写真は「瀬戸内真鯛のバジルソテー」540円税込)

しかもいい食材なのに比較的お手頃な価格。

簡単に調理できるのが一般の方のニーズにぴったりだったこともあり、

5月の発売初日は出したメニューがその日のうちに完売するほど盛況だったそう!

その後もメニュー開発は日々進み、新たなお魚料理キットが増え続けています。



(「安岐水産」安岐さん)

「せっかくの美味しいお魚があるのだから、工場で調理済みのものを届けるより

 料理屋や割烹と同じ特別な味を楽しんでもらいたいと企画しました。

 今、家で料理をする機会も増えていると思います。

 魚を捌けなくても、これなら簡単に調理できますし、

 このキットでお魚をもっと食べてもらいたいなと思います。」




どれだけ簡単に調理できるのか、

 実際に購入して「お魚救済企画」メニューを作ってみました!


IMG_3879.jpg

おうちで割烹の味わいが簡単に作れる!と聞いて、

食いしん坊の私は早速お取り寄せすることに!


今回は「お魚生活すすめ隊」さんからおすすめ頂いた

・「瀬戸内魚介アクアパッツァ 本格簡単キット(1080円税込)」

・「瀬戸内魚介蒸しオコゼのオイルソースがけ(1080円税込)」

・「瀬戸内舌平目の煮付けキット(大サイズ・1380円税込)」をオーダー!



楽天市場の「お魚生活すすめ隊」ページからオーダーして、2日後…

IMG_3384.jpg

早くもおうちにキットが届きました〜〜!

発泡スチロールでしっかりと保冷された状態です。


蓋をあけると

「海の恵みにありがとう」

という暖かい言葉が。


IMG_3391.jpg

中を開けると、お料理ごとにカチンコチンに凍ったお魚、調味料がセットになって入っていました。

同封の手書きの紙には作り方を書いてあるんですが、、、


IMG_3386.jpg

これ、お魚紹介にもなっている〜〜!

オコゼは「鬼虎魚」と書くのか〜!など発見が多いお魚メモ。

手書きだからこその温かみがあり、ほっこりします♪



では調理を開始!する前に…

まずは調理キットの中のお魚を冷蔵庫に入れてゆっくり解凍します!



「今すぐ使いたいの〜」という時は流水解凍でOK!

ボウルに水を貯め、そこに少しずつ水を流しながら冷凍魚を解凍していきます。

だいたい30分〜1時間で解凍できるので、その間に他のおかずを仕込み…


お魚が解凍できたら調理スタート!




■「瀬戸内魚介蒸しオコゼのオイルソースがけ」

IMG_3868.jpg

白髪ねぎがある方が断然美味しいらしいので、太ネギを準備!

オコゼの大きさにも感動〜〜!


IMG_3883.jpg

1、オコゼを解凍します〜。

 私、はじめてまじまじと生のオコゼを眺めました。

 オコゼの顔の恐!! 口の中もデンジャラス!!

 ちなみに毒を持つ背びれは下処理で綺麗に取ってくれているので、手を加えることは必要なし!


IMG_3874.jpg

2、オコゼを耐熱皿に入れて、お酒と塩をふりかけ、ふんわりラップをしたら4〜6分ほど電子レンジでチーン♪

 電子レンジでオコゼが調理できるの?と半信半疑になりつつもチーン♪

 お酒とほんのり磯の香りが部屋に漂います。

 身が白くなっていたらOK。

 「お魚の酒蒸し」って電子レンジでこんなに簡単にできちゃうんだ!とびっくり。


IMG_3887.jpg

3、白髪ねぎ(あらかじめ用意しておく)と、キットに入っていた調味料をオコゼの上からふりかけます。

 味付けはこれだけ。とても簡単。

 白髪ねぎは多めに準備しておいてよかった、と後々思いました。


あきすいさん7.jpg

4、フライパンにサラダ油を熱して、白髪ネギの上にかけます。

 これで出来上がり!

 油は少し煙が出るくらいまで温めるましたが、白髪ねぎにかけたとたん「じゅわ〜」という美味しそうな音が!!!

 魚に包丁を入れることなく、なんなら火を使うことなく、料亭で出てきそうなメニューができてしまいました…(震)



「瀬戸内舌平目の煮付けキット」

IMG_3922.jpg

こちらは超簡単!

キットの調味料と水をフライパン(舌平目が大きすぎて鍋に入らず、フライパンになりました)に入れて煮立て、解凍した舌平目を入れて落し蓋をして10分弱煮るだけ。

生姜とか入れなくていいのかな?と思ったけれど、魚の臭みは全くなく、美味しく仕上がりました!



■「瀬戸内魚介アクアパッツァ」

IMG_3936.jpg

こちらも解凍したマゴチ、舌平目、ニシガイを少し焼いて、キットのソースを入れて煮込み、最後にオイルをかけるだけ!!


IMG_3942.jpg
IMG_3944.jpg

焼いて、煮るという工程がありますが、その分「お魚でイタリア料理作ってる〜♪」という気分に!

好きな野菜も追加できるので、栄養バランスも色合いも良くて満足なメニューに。

なにより難しそうなメニューなのに自分で味付けしなくていいというのが凄く良いです(笑)。



IMG_3932.jpg

さて、気になる「お味」!!

これが、お店で食べているかのような味付けにびっくり!

特に「瀬戸内魚介蒸しオコゼのオイルソース」と

「アクアパッツァ」のソースはぜひみなさんにも体験してもらいたい味わい。


あきすいさん4.jpg

「瀬戸内魚介蒸しオコゼのオイルソース」は、まずオコゼの美味しさと身の柔らかさに驚きました!

こんなに顔が怖いのに、あなたとっても美味しいのね〜〜〜!!!

さらに白髪ネギを通して香りをつけたオイルソースが身に絡んで美味!!

ネギもこのメニューにはマストです!


IMG_3955.jpg

「瀬戸内魚介アクアパッツァ」はトマトの酸味が生きたスープとしても楽しめる一品。

自分でも作った時は水っぽくなったので、それから作る気になれなかったアクアパッツァ。

このキットの調味料には、香川県「まるいちファーム」のトマトをじっくり2時間かけてドライトマトにしたものや、にんにくと玉ねぎをしっかり炒めたものを混ぜ込み、お魚の旨味を引き出すようにと工夫されているそう。

料理の達人ならではの、深みのある美味しさを感じられました!



「お魚生活すすめ隊」お魚救済企画お料理キットを作ってみて「良かったな」と感じたこと。

・540円〜2280円までとお手軽な価格のものもある。

・自分では手に取らないお魚を手軽に食べられる。

・魚に包丁を入れたり、匂いが気になる内臓などのゴミが出ない。

・冷凍されているので、自分の都合がいい時に調理できる。

・なにより美味しい。

オコゼのように魚がまるまる1匹やってくるメニューもあるので、

切り身しか見たことがないお子さんと調理してみるのも面白いと思いました〜♪




「お魚生活すすめ隊」お魚救済企画お料理キットの購入は楽天市場から。

あきすいさん1.jpg
(このバナーをクリックするとお魚救済企画のページに飛びます)

「安岐水産」が運営する楽天市場の『お魚生活すすめ隊 オンラインショップ(こちら)で購入できます。

季節によってメニューも変わりますので、日々チェックしてみてくださいね。

6月4日(木)20:00〜6月11日(木)の楽天スーパーSALE期間には「父の日感謝セール」も開催。



このキットを作った達人たちの顔が見られるyoutubeがあります!

IMG_8916-8716f-thumbnail2.jpg

今回の「お魚救済企画」にも関わる目利きの仲買人「丸秀鮮魚」さんが

ロケーションのよい津田湾の海岸前でお魚を捌く様子を動画で見られます。

「お魚生活すすめ隊」のyoutubeチャンネルでは、地元の鰆などを捌く動画が配信されています。

季節が進むにつれて、様々な魚料理の動画が配信される予定なので、ぜひチェックを!!







posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 | Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。