2020年07月25日

【さぬき市海あそび】「讃岐朝市」&津田ふるさと海岸へ行こう!@津田

IMG_5038.jpg

今日はまたまた「さぬき市海あそび」スポットをご紹介!

「津田の松原」ほどメジャーじゃないけど、1kmの砂浜でいろんな海遊びを楽しめる

「津田ふるさと海岸」をご存知ですか?


国道や高速からのアクセスも良く、

小さなお子さんから大人まで海遊びや磯遊びを楽しめ、

日常をリセットするのにもぴったりの静かでおだやかな砂浜。


トートバッグ集合写真1.jpg

4連休最終日にあたる7月26日(日)は「讃岐朝市」も開催!

名物の釜揚げシラス丼を食べに、早起きして海へ行ってみませんか?




IMG_4906.jpg

「津田ふるさと海岸」は、さぬき市の海水浴場としておなじみ「津田の松原」のすぐ西隣にある砂浜。


国道11号線沿いから津田交番の交差点を北へ曲がり、

そのまま道なりに3分ほど車で進むと到着。


高松自動車道「津田寒川インターチェンジ」「津田東インターチェンジ」からも

車で8分ほどで、アクセスも良いのが特徴です。



およそ1kmに渡る長い海岸線には舗装された階段状の歩道が伸びていて、

朝昼夕とお散歩やサイクリングにもぴったり。

公共のトイレも海岸の東端と真ん中ほどに2箇所あります。



IMG_2258.jpg

ここは砂浜から見る日の出が美しいことでも有名で、

毎年初日の出を見に来る人もたくさん。



春・夏はガスが発生することもあるため日の出が見えにくい日もありますが、

冬場になると美しい朝陽を拝むことができます。



あさ.jpg

さて砂浜はというと、

砂の大きさも細かく整っていて、石もあまりないため、海遊びには最適。


流木を拾ったり、砂団子を作ったり、

お城や川を作ってみたりする子どもたちも。


波打ち際のすぐ側で跳ねる魚が見えたり、

テトラポット近くにはウミウシやヤドカリもいました!


子どもたちの姿が見える場所に階段があるので、

そこに腰掛けて大人たちはゆっくりご飯を食べたりという姿も。



うみうし.jpg

こちらが発見したウミウシ。

図鑑でしか見たことがなかったので、感動して動画を撮ってしまいました〜〜!



また大人たちの海遊びの様子を見ていると、

シュノーケルで素潜りしたり、カヤックやヨット、ボードで遊ぶ人も。


この時期は浜からの投げ釣りでキスを狙う人も増えていますが、

地元の漁師さん情報によるとキスよりフグがすごく多いのだとか!

(ここで投げ釣りをしましたが、たしかにフグがたくさんかかりました…)


IMG_1598.jpg

ちなみに「津田ふるさと海岸」の西端の防波堤や津田漁港はサビキ釣りの人気スポット。

赤灯台の並びに日の出とともに釣り人がずらりと立つ姿はおなじみ。

釣り好きの方はぜひ訪れてみてくださいね。


IMG_5181-fbeb0-thumbnail2.jpg

また、「津田ふるさと海岸」のごはんスポットとしては、

西端にある「Cumi Umi(ちゅみうみ)」がおすすめ。

アオリイカの天ぷらがてんこ盛りの「イカ屋が本気で作ったイカす天丼(500円)」や「あなご丼」、

焼きたてのアオリイカ焼き(関西風)、レモネード、アイスコーヒーなどがあります。


土日祝日営業なので、海遊びや釣りでお腹がすいたら、ぜひ足を運んでみてくださいね!

 詳しくはこちら!→ リニューアルした「Cumi Umi(ちゅみうみ)」で驚きのお魚体験を!@津田



IMG_2270.jpg

さて、「津田ふるさと海岸」のお楽しみは海遊びだけではありません。

毎月第2、第4日曜の6:30から開催されている「讃岐朝市」にも立ち寄ってみてくださいね。


2017年5月、日の出とともにオープンする「浜カフェ」が登場したのに合わせて、

「浜カフェ」周辺に地元出店者が集合して野菜や卵、蜂蜜、しらすなどを販売しています。


現在「浜カフェ」は新型コロナウイルス感染拡大防止のため休業中ですが、

「讃岐朝市」は感染対策を行いながら開催されています。


IMG_7172 2.jpg

IMG_5378 2.jpg

IMG_5189.jpg

地元の農家さんから届く季節の野菜や果物、卵にはちみつ。

そして「津田ふるさと海岸」はシラスやエビの加工場が並ぶことから、

朝市でも釜揚げシラスやちりめんが販売されています!


IMG_7427 2.jpg

雑貨ではオリーブの木で作られた木工品やカトラリー、しまんと新聞ばっぐ、

海岸沿いに工房を構える藍染作家さんの作品が並ぶこともあります!


あさ2.jpg

この週末7月26日(日)の「讃岐朝市」では名物にもなっている「釜揚げシラス丼」も登場!

目の前の津田沖で獲れるシラスを釜揚げにしたほくほくの釜揚げシラスがたっぷり乗った丼。

お好みでさぬき市の「金江養鶏場」の卵を追加すると、なんとも贅沢なビジュアルに。

浜で朝陽を浴びながら朝ごはんタイムを楽しみましょう!


※釜揚げしらす丼は混雑防止のため、予約優先で販売中。

詳しくは「讃岐朝市」FacebookかInstagramをごらんください。


IMG_5194.jpg

そのほかにも7月26日の朝市には、

釜揚げシラスやちりめん、旬の野菜やオリーブ夢豚のハム、

パンやスコーン、クレープのキッチンカー

藍染の雑貨、しまんと新聞ばっぐなどが並ぶ予定です。

トートバッグモデル写真4.jpg

IMG_3588.jpg

ターコイズブルー色のオリジナルトートバッグ&朝市の商品のセット販売も。

夏にぴったりのこちらのアイテムにもぜひ注目してみてくださいね。



7月26日(日)の「讃岐朝市」は6:30〜8:00。

「瀬戸内グラノーラファクトリー」周辺で開催です。

雨の場合はお休みになりますので、

最新の開催情報は「讃岐朝市」のFacebookかInstagramでチェック!


 讃岐朝市Facebook  https://www.facebook.com/sanukiasaichi/?fref=ts

 讃岐朝市Instagram https://www.instagram.com/sanukiasaichi/?hl=ja」


IMG_4898.jpg

「讃岐朝市」用の駐車場は、「津田ふるさと海岸」東端の道路南側にあります。

会場までも歩いてすぐ。こちらを利用しましょう!





【津田ふるさと海岸】
香川県さぬき市津田町津田【地図】
アクセス/津田東IC、津田寒川ICから車で8分、JR津田駅より徒歩8分
トイレ/あり
駐車場/公共のものはなし

【讃岐朝市】
開催日時/第2、第4日曜日、6:30〜8:00頃
場所/ふるさと海岸 瀬戸内グラノーラファクトリー周辺
アクセス/津田東IC、津田寒川ICから車で8分、JR津田駅より徒歩8分
駐車場/あり
お問合せ/讃岐朝市Facebookページ https://www.facebook.com/sanukiasaichi/?fref=ts

浜カフェ ※新型コロナ感染拡大防止のため営業休止中
場所/「瀬戸内グラノーラファクトリー」(香川県さぬき市津田町津田1333-1)【地図
営業時間/日曜 日の出〜9:00頃まで
お問い合わせ先/090-4339−4966
※オープン日等、詳細は「瀬戸内グラノーラファクトリー」Facebookページを確認ください。

posted by sanuki-asobinin at 07:00| 香川 ☔| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。