2020年08月14日

今年もスタート!「うどん県×ヤドン スタンプラリー」でさぬき市を巡ろう!@さぬき市

IMG_5979.jpg

今年もこのスタンプラリーがやってきた〜〜!

うどん県×ヤドン「ヤドンパラダイス in 香川2020」の企画の1つ

『うどん県×ヤドン スタンプラリー』!!!


香川県内の観光名所などを巡り、スタンプを集めて応募すると

ポケモンでおなじみの「ヤドン」の『うどん県オリジナルグッズ』が抽選で当たります!


気になるさぬき市内のヤドンスタンプ設置場所をご紹介しますよ〜〜!




IMG_8407-thumbnail2.jpg

なんともいえない腑抜けた表情がたまらない

ゲームソフト『ポケットモンスター』シリーズに登場する「まぬけポケモン ヤドン」。


2018年、香川県は「うどん県」としてのさらなる進化を願って、

この「ヤドン」とのコラボをスタート!!


2020年もさらなる進化を願って、

「ヤドンパラダイス in 香川2020」がスタートしました!



和三盆などの香川の県産品とのコラボお土産が登場したり

ヤドンの絵柄のお揚げがのったきつねうどんが県内のうどん店でオーダーできたり、

「ポケふた」というヤドンがデザインされたマンホールが各市長に設置されたりと、

だいぶ香川県もヤドン化が進んできましたが…



さらにヤドンでうどん県を楽しもう!と、今年もあの人気企画

「うどん県 ヤドンスタンプラリー」がスタート!


香川県内の主要スポットを巡ってスタンプを集めると、

香川県コラボのオリジナルヤドングッズが抽選で当たるというものです。



今年度も2期に分かれて開催。

1期は8月8日〜11月1日、

2期は11月2日〜翌年2月28日となっていて

それぞれに賞品が変わるのもお楽しみの一つ。




ちなみに今回のスタンプラリー、

さぬき市は以下の6箇所が対象施設に入っています!!

・道の駅 津田の松原

・道の駅 みろく

・道の駅 ながお

・さぬきワイナリー物産センター

・日本ドルフィンセンター

・平賀源内記念館

その他にも各市町の道の駅や美術館などでもスタンプがゲットできますので

お出かけの際に「ヤドンスタンプラリー」の台紙を忘れずに〜!




今年もヤドンスタンプ、ゲットだぜ!!
IMG_2096.jpg

というわけで、今年もあそたつでヤドンスタンプラリーにチャレンジ!

いつも台紙をもらうのは、対象施設の1つ「道の駅 津田の松原」。


国道11号線沿いにあるので立ち寄りやすく

「津田の松原」での海遊びの駐車場にもなっているので

夏にスタンプラリーをスタートするのにはおすすめの場所。




レジカウンターに行ってみると…


IMG_5971.jpg

今年もありました〜〜〜!

「ヤドンスタンプラリー」のミニのぼりとスタンプラリーの台紙!

今回は黄色い表紙なのですね〜〜!

ビタミンカラーで元気がでる〜〜〜!



IMG_5975.jpg

台紙は例年おなじみの観光地紹介リーフレットとの一体型。

スタンプラリー対象箇所なら台紙をもらうことができます。(対象箇所はこちら)


蛇腹タイプのスタンプブックの中にはコラボグッズや『ポケふた』のラインナップ、

スタンプラリー施設のインフォメーションが掲載されていますので、

ミニ香川観光ブックとしても使えます。



IMG_5976.jpg

スタンプは新型コロナ感染拡大防止のため、セルフ押しになっていました。

さっそく、

うどん県のヤドン、

ゲットだぜ〜〜〜!!!




IMG_5978.jpg

今年もほが〜らか〜〜な笑顔に癒され〜〜〜。

ヤドンの笑顔はコロナ禍のオアシスですね!

ちゃんとスタンプの下には「道の駅 津田の松原」と書かれていますよ〜!


今回のスタンプラリー対象スポットは全部で77箇所。

昨年よりも対象スポットがずいぶん増えているので集めやすくなっているはず!



そしてスタンプを集めた数によって、抽選で当たるヤドンコラボグッズは、

スタンプ2個以上で、ヤドンメモ帳&クリアファイルが100名に!

スタンプ5個以上で、ヤドンうちわ(丸亀うちわ)が30名に!

スタンプ10個以上でヤドン讃岐弁(讃岐桶)が10名に!!

と、今回もワクワクするオリジナルグッズばかり!


とくに最高賞となる「ヤドン讃岐弁」は、香川で古くから生活の一場面で活躍してきた

『讃岐桶』の職人さんの技術を屈指した「お弁当箱」!


木でできたまあるい桶の底にはヤドンの笑顔、

蓋にはヤドン印の「ヤ」という焼印が入っていて、これまたほっこり。

実用性もあるこの讃岐桶、ぜひゲットしたいものです!!!



これらの賞品の対象となるスタンプラリーの期間は2020年11月1日まで。

最終日(当日消印有効)が締め切りとなります。


今年は遠出ができず、県内のドライブを楽しんでいるという方もいるのでは?

そんなときこそ「ヤドンスタンプラリー」台紙を持って、

さぬき市をたっぷり巡ってみてくださいね〜〜!






さぬき市のヤドンスタンプスポット(6箇所)と、そのおすすめポイント!



・道の駅「津田の松原」

IMG_5562.jpg

「道の駅津田の松原」は、国道11号線沿い、観光名所「津田の松原」の入り口にあります。

白砂青松の砂浜を楽しんだり、松林で森林浴を楽しんだ後は、

道の駅で季節のソフトクリーム&「松原うどん」でセルフうどんを体験!


現在のおすすめソフトは、夏らしい「ラムネソフト(300円)」!

さっぱりとしたシャーベット風のソフトクリームが猛暑日で火照った体に染みます〜〜!



【道の駅津田の松原】
香川県さぬき市津田町津田103-3  【地図
営業時間/9:00〜17:00
定休日/1月1日
TEL:0879-42-5520




・さぬきワイナリー 物産センター(大串半島)

IMG_6087.jpg

大串半島にある「さぬきワイナリー」隣の物産センター。

地元のぶどうを使ったワインが試飲、購入できます♪

お子さんでも食べられるノンアルコールの「さぬきワインソフト」も美味しいですよ!


さぬきワイナリーの中に入ると、瓶詰めのお部屋が覗けます。

これから9月末にかけてはワインの仕込みシーズン。

運が良ければぶどうを搾汁する様子も見られるかも?!



また、大串半島のドライブはパノラマの瀬戸内海を眺められるので最高のスポット!

アウトドア好きの方は「シーサイドコリドールキャンプ場」を、

最高の景色を見たいかたは「芝生広場」「野外音楽広場テアトロン」へ。

テアトロンの楽屋廊下では、そこでライブを行なったアーティストたちのサインを見ることができます



さぬきワイナリー さぬき市物産センター
住所/香川県さぬき市小田2671-13 【地図
見学時間/9:00〜17:00
定休日/火曜日(祝日の場合は営業)




・日本ドルフィンセンター(津田町)
IMG_0013-b6f19-thumbnail2.jpg

イルカたちと遊べる「日本ドルフィンセンター」。

おすすめはイルカとの触れ合いプログラムですが、

入場するだけでも至近距離でイルカと会えますよ♪


初めての方は「餌やり体験」でイルカたちの体に触ったり、

得意のジャンプを見せてもらいましょう!



【日本ドルフィンセンター】
香川県さぬき市津田町鶴羽1520−130 【地図
営業時間/10:00〜17:00(夏季は18:00まで)
定休日/4月〜9月は無休、10月〜3月は毎週水曜日
入場料/大人(中学生以上)500円、小人(4歳〜小学生まで)400円
HP/https://www.j-dc2.net(外部サイトへ移動します)
TEL:0879-23-7623




・道の駅「みろく」

IMG_5651.jpg

さぬき市大川町でジャージー牛を育てる「大山牧場」が経営するベーカリーカフェがある道の駅。

美味しいジャージーミルクで作るパンはどれもおすすめ!

パンとセットになったお得なモーニングやランチも人気ですが、

小休止にはジャージーミルクのソフトクリームをぜひ。

添加物を加えず、ダイレクトにミルクの味わいを楽しめますよ♪



道の駅みろく 大山牧場うしおじさん 牧場カフェ369
香川県さぬき市大川町富田中3298番地1 【地図
営業時間/9:00〜17:00
定休日/水曜日 
TEL:0879-43-0550




・道の駅「ながお」
IMG_0510-thumbnail2.jpg

さぬき市の南部、前山ダム前にある道の駅「ながお」。

のどかな雰囲気で心が落ち着く場所で、四国霊場の最終地 八十八番札所を目指すお遍路さんにも出会えます。

地元の野菜や花、お米、手作りの味噌が買える産直市は大人気!

お隣のオリーブ夢豚専門レストラン「ほしごえの里」には「前山ダムカレー」もありますよ〜!



ここから車で10分ほどのところには「天体望遠鏡博物館」「産直 多和結願の里」、

車で15分のところに「四国霊場八十八番札所 大窪寺」があります。



道の駅ながお
香川県さぬき市前山940-12 【地図
営業時間/8:00〜16:00
駐車場/あり
TEL:0879-52-1022




・「平賀源内記念館」(志度)

IMG_4607-e897c-thumbnail2-2.jpg

JR志度駅・琴電志度駅から歩いて5分、さぬき市役所から歩いてすぐのところにある「平賀源内記念館」。

志度生まれの平賀源内の多才な面を展示しているほか、

夏休みの宿題にぴったりの源内にちなんだ発明工夫工作キットなどがあります!



記念館のある通りには、源内の生家である「平賀源内旧邸」や

「四国霊場八十六番札所 志度寺」、源内にちなんだお菓子を作る「風月堂」などがあり

まちあるきにもぴったりのスポットです。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、エレキテル体験や対面展示解説が休止しています。

平賀源内記念館、平賀源内旧邸
香川県さぬき市志度587−1【地図】 
開館時間/記念館 9:00〜17:00、旧邸 10:00〜16:00
休館日/月曜日(祝日、振替休日の場合はその翌日)※8月4日〜8月16日は無休
入館料/大人500円、大学高校生400円、小中学生250円
TEL.&FAX:087-894-1684
ひらめき平賀源内記念館ホームページはこちら




さぬき市に来たら『ポケふた さぬき市バージョン』もチェック!

IMG_8436-b9c7b-thumbnail2.jpg


うどん県PR団のポケモン「ヤドン」がデザインされたマンホール『ポケふた』が、

県内16市町に順序設置されています。

さぬき市のものはJR志度駅南口のバス停前にすでに設置されてありまーーーす!

ヤドンだけでなくピッピも登場したピンク色メインのデザインになっていますので、ぜひ見てみてくださいね〜!!





【うどん県×ヤドン ヤドンパラダイス in 香川】
公式ページ/https://yadon.my-kagawa.jp

【関連記事】

c2020 Pokémon. c1995-2020 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

やどん.png

posted by sanuki-asobinin at 12:54| 香川 | Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。