2020年12月09日

九割蕎麦と体に優しいスイーツのお店「蕎麦cafe心呼庵」&「米恋シャルム」@オレンジタウン


IMG_9195.jpg

志度と造田にまたがる住宅地「オレンジタウン」。

その中心部に土日だけオープンする蕎麦&スイーツのお店が誕生しました。

「蕎麦cafe心呼庵(ここあん)」「米恋(ここ)シャルム」。


IMG_9176.jpg

ご主人がその場で打つ九割蕎麦と、奥様手作りのグルテンフリー&ヴィーガンスイーツが食べられます。

「心呼庵」の様々なメニューに込められた想いをお聞きしてきました。





P1400937-thumbnail2-2-thumbnail2-thumbnail2.jpg

オレンジタウンはさぬき市の志度と造田にまたがる住宅地。

平成10年秋に販売開始となり、現在は200世帯余りが住んでいて、その数も年々増え続けています。

その街の中心部にあたる「ORANGE GARDEN」に新しいお店が誕生しました。



IMG_9162.jpg

「蕎麦cafe 心呼庵(ここあん)」「米恋(ここ)シャルム」

手打ちのお蕎麦と手作りのスイーツが食べられるカフェで、オープンは土日のみ。



IMG_9170.jpg

店内入ってすぐ左手に、そば打ち台が!



IMG_9210.jpg

店内のテーブル席には飛沫防止のパネルが立てられていて、感染症対策もバッチリ。



IMG_9182.jpg

別室もありますので、かなりゆったりと過ごせます。

気になるお蕎麦やお菓子もいただいてみました!




「蕎麦cafe心呼庵」のお蕎麦と「米恋シャルム」のスイーツをいただきました!


IMG_9197.jpg

まずお蕎麦。

「心呼庵」のお蕎麦はそば粉9割に対してつなぎを1割加える「九割蕎麦」。

福井県などから取り寄せたそば粉を使い、店内で深夜からその日の分だけを打っています。

一番のおすすめは朝そばの時間帯(8:00〜10:00)に訪問すること。

食感・香り・のどごし、全てが違う、打ち立てのお蕎麦が食べられます!



IMG_9183.jpg

訪問させてもらったのはお昼だったので、ランチ時間の「盛そば」と「本日のお蕎麦セット」をオーダー。

お蕎麦は「盛そば・かけそば」の2種類ありますが、食べ心地を楽しむなら「盛そば」とのことで、早速オーダー!

実はこれ以外に「十割蕎麦」もありました!



IMG_9189.jpg

こちらが「盛そば」。

香川県の醤油を使ったという自家製のつゆに、少しだけ茎わさびを添えていただきます。


IMG_9191.jpg

かなりの弾力!

グッ、グッと噛みしめる蕎麦は初体験!

水で締めた蕎麦の1本1本にぎゅっとそばの美味しさが凝縮しています。



IMG_9206.jpg
(写真:普通のわさびとは違った風味の茎わさび)

優しいつゆの味わいに茎わさびのピリッとしたアクセントも最高です!

食後には「蕎麦湯」を出してくれますが、これを入れて飲むおつゆがまた美味しく、ごくごくと最後までいただいてしまいました。



IMG_9205.jpg

この日のランチセットとなる「本日のお蕎麦セット」もオーダー!

お蕎麦とその日のメインと小鉢、ご飯がついていて、お蕎麦は盛そば・かけそばから選べます。

この日は盛そばとの食感の違いを知りたくてかけそばをチョイス。



IMG_9203.jpg

ほわっと立ち上るつゆの香り。

一口飲むとホッと癒されます。

食感は盛りそばには負けますが、このくらいが食べやすいと感じる人も多いだろうなという硬さ。

柔らかすぎず、もちろんプチプチと切れることはありません。

かけそばには柚子胡椒がついていましたが、これが温かい蕎麦にあいます!



お蕎麦も一品も優しく美味しい味わい。

お腹もかなりいっぱいになりました!


IMG_9175.jpg

さて、このお店はグルテンフリー&ヴィーガンスイーツが食べられるカフェ「CAFE米恋シャルム」でもあり、10:00〜18:00の間はスイーツと飲み物でお茶をすることもできます。

この日店頭に置いてある冷蔵ショーケースにはクリームやチーズを使ったケーキが並んでいました。


生クリームに見えて実は豆乳ホイップだったり、

普通のチーズケーキに見えるけど実は豆乳ヨーグルトと白味噌だったりと、

見た目ではわからない食材の工夫がなされています。


抹茶のケーキをいただきましたが、こちらは小麦粉ではなく米粉を使っているのに驚くほどしっとり。

通常米粉を使うとモチっとしたり固くなりがちですが、試作を重ねて美味しくなるようにレシピを作られたのだそう。


小麦粉・卵・乳製品が食べられないという方からはバースデーケーキやクリスマスケーキのオーダーも入るそうで、みんなと同じようなケーキが食べられることを喜んでいる方がとても多いのだとか。


IMG_9167.jpg

私も久しぶりに米粉や豆乳を使ったお菓子をいただきましたが、食べた後の罪悪感がないのが嬉しいところ。

体も軽く、どことなくスッキリしていました。


お蕎麦のランチやケーキ・焼き菓子は週替わりでいろんなものが出てくるそうで、

美味しいものを求めて毎週通ってみるのもおすすめです。





「蕎麦cafe心呼庵」&「CAFE米恋シャルム」の思い

IMG_9207.jpg
(写真:左から小亀知世さん、小亀修さん)

「蕎麦cafe心呼庵」&「CAFE米恋シャルム」をされているのはまんのう町在住の小亀さんご夫婦。

月曜から金曜までは料理店で働く小亀修さんが「蕎麦cafe心呼庵」の蕎麦を打ち、

同じく月曜から金曜はOLをしているという小亀知世さんが「CAFE米恋シャルム」のスイーツを担当しています。

お2人が兼ねてから出店していた『かねとうマルシェ』を通じてこの物件を紹介してもらい、さぬき市にご縁ができたそう。



修さんは料理店で働きながら健康管理士1級を取得。

その際に普段口にしている食材について改めて考えるきっかけを得たと言います。


(「蕎麦cafe心呼庵」小亀修さん)

「5年ほど前、健康管理士の資格を取った時に改めて食べたもので体ができているんだと気づき、

 添加物や小麦がたくさん入っているものを出すのはどうかなと考え始めたんです。

 自分で作るなら蕎麦しかないなと。

 お蕎麦は腸内環境を良くしてくれ、血糖値も下げたり血管の詰まりや汚れを取るとも言われています。

 ちょうど新型コロナウイルスが流行しはじめ、免疫についてよく言われるようになりました。

 自分の身を自分で守るために、体にいいものをどんどん食べてもらいたいと思っています。」


だからこそお蕎麦も二八ではなく九割、というのが小亀さんのこだわり。

さらに材料にこだわるほどお高くなりますが、少しでもみんなにお蕎麦を食べてもらいたいからと、九割蕎麦をこのお値段で出すことに決めたのだそう。



修さんと示し合わせたように、2、3年ほど前にヴィーガン系のスイーツに目覚めたのが奥さんの知世さん。

もともとお菓子が好きで、グルテンフリーのスイーツも自分で作るほどだったそう。

米粉のお菓子を作る中でバターを使っているものが自分の体に合わないと気づいたことから、本当に求めているレシピを探して神戸のお菓子教室に通いはじめます。

そこから試作を重ねて今の米粉スイーツのレシピが完成!

知人からオーダーを受けてケーキを作ったり、またマルシェで「米恋シャルム」としてグルテンフリー&ヴィーガンスイーツの販売をされていたそう。



(「CAFE 米恋シャルム」小亀知世さん)

「小麦粉・卵・乳製品・白砂糖を使わず、なおかつ美味しいスイーツを作ろうと試行錯誤してやっています。

 これまではマルシェだけでしたが、お店が出来て、お客さんが間近で喜んでくださっているのを見られるのが嬉しいですね。

 Instagramにもケーキの写真を載せているのですが、それを見てお子さん用のケーキをオーダーしてくださる方も出てきました。」


平日に通常の仕事をこなし、土日はこのお店のために仕込みを行い、店頭に立つ。

修さんは深夜1:00からその日の蕎麦を打ち始めるのだそう。


IMG_9211.jpg

(小亀修さん)

「60歳になってお店を出すとは思わなかったですね。

 しかし新型コロナウイルスに悩まされる今の状況だからこそ、土日のみオープンというお店も違和感なくでき

 週末は4時間ほどしか眠れないけど、自分のお店というだけで楽しいです。

 今後は天ぷら、天丼を少しずつランチに取り入れて、夜はお酒やそば粉の一品、鍋を出したいですね。

 さぬきワインや地元の魚介も使って地域の活性化につながればと思います。」


これから年末に向けて疲れが溜まったり食べ過ぎたりと、体をリセットしたいと思う日が増えてきますが、そんな時こそ通いたいお店。

自分の体を作る元気をもらいに、「蕎麦cafe心呼庵」&「米恋シャルム」に足を運んでみてくださいね。





年末までのとっておき情報

IMG_0487-5dc7a-thumbnail2.jpg

・オレンジタウン恒例のクリスマスイルミネーションに合わせて21:00まで営業!

12月1日〜12月25日の期間、オレンジタウンではそれぞれの住宅がイルミネーションを点灯します(17:00〜21:00)

それにあわせて、イルミネーション期間中の土日は、「蕎麦cafe心呼庵」&「米恋シャルム」のカフェタイムも21:00まで延長!

この機会にお蕎麦・スイーツをいただいてみてくださいね。



・「蕎麦cafe心呼庵」の年越しそばが食べられます!

開催日時/2020年12月31日18:00〜2021年1月1日1:00



・「かねとう月イチマルシェ」開催

開催日/毎月第3日曜

場所/「蕎麦cafe心呼庵」&「米恋シャルム」前の駐車場

月に一度のマルシェがスタートします。こちらもお立ち寄りを!




「蕎麦cafe心呼庵」「米恋シャルム」※2022年秋〜情報修正しました
場所/香川県さぬき市志度5055−67 ORANGE GARDEN内【地図
営業時間/10:00〜15:00 /カフェ10:00〜18:00
定休日/火曜・水曜(祝祭日営業)
駐車場/あり
アクセス/オレンジタウン駅すぐ。志度ICから車で6分。
お問合せ先/087-880-5517


posted by sanuki-asobinin at 07:00| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。