2021年03月10日

津田にプログラミング教室が開校。大学生とともに子どもの個性を再発見!@津田


IMG_1821.jpg

小学校でのプログラミング教室が始まるのに合わせて

地域でも関連する教室が増えている今日この頃。

さぬき市津田にもこの4月から新しく

「K-Tech(ケイテック)さぬき・津田プログラミング教室」が開校します!


IMG_1795.jpg

すでに関西で開校している教室のノウハウをもとにプログラミング言語「Scratch」を学びますが

これにより子どもたちの新しい才能や可能性を発掘できる可能性も!

理系や教育系に強い香川大学生も先生として教室で待っていますよ〜!!




IMG_1811.jpg

小学校で必修化されることになったプログラミング教育。

すでに小学校では教材や授業を通して、そのしくみを学ぶ準備が進んでいます。

同時に地方でも関連した塾・学童保育やロボット・ドローンを使った教室も続々と登場。


そんな中、さぬき市津田町にも

新しくプログラミング教室が2021年4月に開校します!

「KーTech さぬき・津田プログラミング教室」


主催者は津田出身の現役大学生(この春卒業)の黒川慎一朗さん!

そう、このブログで以前ご紹介したゲストハウス「まち宿AETE」を2020年にオープンさせた彼です。


E38182E38188E381A6-thumbnail2.jpg
(写真:プログラミング教室会場の「まち宿AETE」)

プログラミング教室は月4回、毎週水曜か木曜の16:30〜(80分授業)。

津田町にある「まち宿AETE」のお隣に当たる母屋の和室で開催されます。



IMG_1805.jpg

ここが教室となるお部屋ですが、パソコンはしっかり1人1台完備。

それにしても畳のお部屋に大きな座卓、座布団…落ち着きます〜〜。

コロナ対策として全員マスク着用・手指消毒・PC消毒を行い、検温機も完備。



IMG_1802.jpg
(写真:教室で使うテキスト)

主催の黒川さんは大阪の大学に通いながら、

3年前に関西でのプログラミング教室の立ち上げに参加。


津田教室ではその教室のテキストやノウハウ、経験を生かして

子どもたちに「Scratch(スクラッチ)」というプログラミング言語を学習してもらいます。




IMG_1795.jpg

「Scratch(スクラッチ)」はマサチューセッツ工科大学メディアラボで開発された言語で

実際に小学校のプログラミング教育で使うもの。


学習用のものではなく、自宅のPCからもアクセスできる一般的なサイトになっていて

ログインすれば誰でもプログラミングで遊ぶことができます。



IMG_1804.jpg
(写真:香川大学生の岩本さんが作った野球アニメーション)

その遊び方は無限大!

簡単なアニメーションが作れるのはもちろん、

ゲームや音楽、アート作品を作ることも可能!



かつては規則的なプログラミング言語をパソコンに打ち込んで作っていたものが

今では色分けされたブロックをドラッグして並べるだけでできてしまうのです!



IMG_1798.jpg

私も少しだけ見せてもらいました!


猫がりんごを追いかけるアニメーションを作るには…


IMG_1796.jpg

左にあるオレンジのラベルを右の白紙部分にドラッグして

命令をどんどん重ねていきます。



それだけで猫がりんごを追いかけ始めました〜〜!!



さらに猫を「にゃー」と鳴かせてみたり

背景を自分で作ってみたり、

猫ではなく好きなキャラクターを取り込んで動かすこともできるのだとか!


これは子どもたちも好きそう〜〜!!!



また「こんな動きをさせたいけど、何を使えばいいのかわからない」という疑問が出てくるときも。

そんな時のための「生徒2人につき先生1人体制」!


IMG_1809.jpg
(写真;生徒2人につき先生が1人つきますの図)

地元香川大学の工学部や教育学部に通う学生も先生として登場!

中にはプログラミングコードが書けたり絵を描くのが上手な学生さんもいて

深く楽しみたいときに、その答えを教えてくれる人がいるのは嬉しいもの。



授業はテキストに沿って進めていきますが

学校のプログラミング授業を先取りできるのはもちろん

もっと先に進みたい子には次のテキストも用意されています。


クラス全体で進めていくのではなく

その子にあった進め方をしてくれるのがこの教室のいいところです。





ここで発見しよう。子どもたちの新しい個性と多様なゴール

IMG_1799.jpg
(写真:黒川慎一朗さん)

黒川さんが津田町にプログラミング教室を作ろうと思った理由の一つは、学習の地域格差。


(「KーTech さぬき・津田プログラミング教室」黒川慎一朗さん)

「大阪にいる時、大阪の子どもたちが小さい頃から習い事をやっていたり、

 その習い事のバリエーションが多いのに驚きました。

 育つ地域によってそういうチャンスがないのはどうなのかと思ったんです。

 例えば運動も勉強も苦手だと、その子の個性は学校で生かしきれない。

 だけどプログラミング教室に関わりはじめて

 小学生がスーパーマリオみたいなゲームをすぐ作ってしまうのを見て

 『プログラミングなら子どもの可能性を広げてくれるんじゃないか』と思ったんです。」


実際に関西のプログラミング教室ではプログラミングができるようになったことをきっかけに

他の教科の成績が良くなったという子どもも。

1つの履修科目として学ぶだけでなく、成功体験を得たり子どもの肯定感を上げるためのものとして触れてほしいと黒川さん。


(「KーTech さぬき・津田プログラミング教室」黒川慎一朗さん)

「プログラミングを通して『学ぶ』ことを知ることができるし、

 保護者にとっても『この子にはこんないいところがあったんだ!』という気づきにもつながると思います。」



IMG_1800.jpg

また、地元の大学生を先生にすることで

多様性のある教え方ができるのもこちらの特徴。


アニメーション・音楽・ゲームはもちろん、

この先ドローン・ロボットなどプログラミングによって目指すゴールは個人個人で違うもの。

「自分はプログラミングで何を作るか?」

という多様なニーズに応えられるべく、多くの学生さんを起用しています。


IMG_1803.jpg
(写真右から香川大学生の大矢さん、中山さん、岩本さん)

さらに香川大学生にとっても、今回のチャンスは大きなものに。

実はこの3名、今年度からさぬき市の地域プロジェクトをスタートさせた学生たち。

このチャレンジが自分たちのエリア活動や将来につながると、参加を決めたそうです。


(香川大学創造工学部 岩本さん)

「さぬき市のプロジェクトチームで

 子どもを対象に教育を絡めた居場所づくりができないかと考えていました。

 そんな中、津田でプログラミング教室ができると聞き、

 面白いなと思って参加することにしました。

 今回の経験を将来自分が作るものにつなげていけたらいいなと思っています。」


(香川大学教育学部 大矢さん)

「瀬戸内地域プロジェクトチームのさぬき市班として活動していますが、

 そこで黒川さんに出会いました。

 黒川さんの実行力と企画力に乗っかって、

 今後の課題を乗り越えていけたらと参加しました。」


(香川大学教育学部 中山さん)

「将来教師になりたいのですが、

 小学校でプログラミングが必修になっているにも関わらず

 大学では具体的に触れることがありません。

 先生になった時に自分が教えられるかどうかわからないと思い、

 ここで触れておきたいと参加しました。」



子どもたちにとってはお兄ちゃんのような存在になる先生たち。

他の習い事が苦手なお子さんでも、自分がやりたいことの答えをどんどん教えてくれるから、

今まで知らなかった『得意』を見つけられる可能性・大!

まだ「Scratch」に触ったことがないというお子さんもプログラミングをここで始めてみませんか?





ただいま無料体験会開催中!


「KーTech さぬき・津田プログラミング教室」の開校は2021年4月。

その前にどんな雰囲気なのか、自分の子どもが対応できるのかなど、実際に体験してみたい方は「無料体験会」へ!

実際に授業と同じ80分間の体験ができます。


IMG_1812.jpg

また、小学校低学年のお子さんにはタイピングの練習やパソコン操作の基礎からスタート。

保護者の方も一緒に参加して、プログラミングでどんなことを学ぶのかをこの機会に見てみましょう!


開催日は3月20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)の11:00〜と16:30〜。

体験会への参加は予約制。お早めにご連絡を!


予約はお電話(080-8638-4528)・メール(ktech.202104.ku@gmail.com)・LINEで受付中です。

LINEの登録はこちらから!

157371588_761465538135510_6578994209477254322_n.jpg


3月31日まで入学金が20%オフになるキャンペーンも開催中ですよ〜!!





K-Tech さぬき・津田プログラミング教室
場所/香川県さぬき市津田町津田737【地図】
授業日時/毎週水曜・木曜16:30〜17:50(80分)・月4回
授業料金/月4回9800円、別途テキスト代3000円、入学金10000円(すべて税別)
お問い合わせ先/080-8638-4528
メール ktech.202104.ku@gmail.com

posted by sanuki-asobinin at 10:42| 香川 ☁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。