さぬき市志度の人気うどん店
「手打ちうどん 源内」の人気メニュー『カレーうどん』が
テイクアウトできるってご存知でしたか?
コロナ禍でも源内の味がおうちで楽しめると人気の『冷凍カレーうどんだし』が
ただいま「手打ちうどん 源内」店頭&ホームページにて販売されています!!
お店で頂く味わいを忠実に再現するポイントも教えていただき、実際に作ってみました!
さぬき市志度、国道11号線天野峠の頂上付近にある「手打ちうどん 源内」にやってきました。
昭和47年の創業以来、地元の方に馴染みのあるうどん店として多くの方に愛され、
また多くの観光客がさぬき市に来られた際に立ち寄るお店として知られています。
看板鳥になっている駐車場のクジャクたちもとっても元気そうです〜。
そんな「手打ちうどん 源内」の人気メニューといえば『カレーうどん』!!
どっしりとした砥部焼の器に入って登場し、アツアツをふうふう言いつつ、黄色い汁が飛ばないように注意しながらすする、あのうどん。
「手打ちうどん 源内」のカレーうどんはスパイスがしっかり効いて、辛いものが好きな方にも満足の味わい。
さらに『激辛カレーうどん』という選択ができるのもここならでは。
しかし昨年春から続く新型コロナウイルスの影響で、
カレーうどんを食べに行きたくても行けない人が続出。
そんな中、大将がお客さんに行なっているのが
『冷凍カレーうどんだし』のお持ち帰り&通販!
名物の味をそのまま家で再現できるという、嬉しいテイクアウトです。
そのきっかけは3年前。
大将が県外に住む大学生の息子さんへお店のカレーうどんを冷凍して送ったそう。
店の味と変わらない美味しいカレーうどんが離れた場所でも食べられる!という声を受けて、商品化することに!
店頭でも購入できるとのことで、私もさっそくゲット!
通販時と同様、保冷バッグに入れてくれましたよ〜!
中にはしっかりと密封された冷凍カレーうどんのだしと揚げが。
だしはカッチコチに凍っています。
実はだしのパックもお店で1つずつ作っているのだとか!
お店でカレーうどんを出すのと同様に雪平鍋で1人分のだしを温め、それをパックに詰めています。
手間はかかるけど、大将の愛情もここで一緒にパッキング〜!!
ちなみにうどん玉はついていません。
お店でも茹でうどん玉が買えますが、冷凍うどんや生うどんを使ってもOK。
そしてここがポイント!
よりお店の味を再現するにはネギと福神漬けが必要!と大将!
お店のカレーうどんでは最後に小口ネギと赤い福神漬けをのせます。
ここまでできれば完璧!
それではパンフレットの作り方通りに作っていきましょう〜!!

お店の味を再現するために、付属のパンフレットに描いてある作り方に忠実にいきます!
イラスト付きなのでとてもわかりやすい!
まずは『冷凍カレーうどんだし』をたっぷりのお湯を入れた鍋で温めます。
ここまではレトルトカレーの調理と同じ。
ここで温まっただしを一度鍋に入れて再度温め、
茹でたうどん玉をイン!!
しっかりとうどんごと温めます!
このひと手間を惜しまないことが、「手打ちうどん 源内」のカレーうどんになるコツ!!
お店は器ごとアッツアツのカレーうどんが運ばれてきます。
あの温度を再現するためには鍋でグツグツっと仕上げるのがポイント。
ここでだしの量がかなり多いことに気づきます。
「手打ちうどん 源内」ではかなり大きな砥部焼の器に並々とだしが入って出てきますが、
その量を家庭の器に入れると入りきらないというお客さんからの声があり、
これでもお店で出すだしよりは減らしているのだそう。
大きめの器にいれるのもアリだけど、2人分作ることもできると聞いて
我が家では1人前で2人分のカレーうどんを作りました!
それでもだしはたっぷり♪
仕上げに小口ネギと福神漬けをのっけて…
おうちで源内の『カレーうどん』完成〜〜〜!!!
このダシとスパイスの香り、お店で嗅いだことある…と店内の風景が脳裏に浮かびます。
それではいただきまーす!!
ズズズッといきたい!いきたいけど、、、
麺も麺に絡むだしもめちゃくちゃ熱いーーー!
これこそ源内のカレーうどん!!!
味わいはもちろん、この温度帯までしっかりとおうちで作ることができるよう
作り方をしっかり描かれた「手打ちうどん源内」さん、改めて凄い!と思いました!
もし1人前の『冷凍カレーうどんだし』で1人分のカレーうどんを作る場合はルーがたくさん余るので、
ごはんを入れて食べるのがオススメ。
カレー鍋やカレードリアなど家庭での応用メニューもたくさんできるので、
常に冷凍庫に忍ばせておきたいアイテムです。
「手打ちうどん源内」に行きたいけどなかなか行けないという方はもちろん、
あの味わいをいつでも家に置いておきたいという源内ファンの方は
ぜひ『冷凍カレーうどんだし』をテイクアウトしてみてくださいね!
『冷凍カレーうどんだし』は1人前1000円(500g入り)。
店頭でも購入できますが、「手打ちうどん 源内」のホームページからも通販の申し込みができたり、
ふるさと納税の返礼品にもなっていますので、ぜひチェックを!
また、店頭では他のうどんメニューや焼き鳥、うどんすきなどもテイクアウトすることができます。
コロナ禍の飲食が心配という方はぜひ活用してみてくださいね。
そして…
「手打ちうどん」源内ではコレもテイクアウトできちゃうんです!
お店の味の基礎であるコレが持ち帰れることにもびっくりですが
『冷凍カレーうどん』以上にかなり家庭で使えるというのに感動!
次の記事でご紹介しますのでお楽しみに〜!!
「手打ちうどん源内」の最新情報がInstagramでアップされています。
源内の人気メニューの裏話やテイクアウト情報も掲載されていますのでチェックしてみてくださいね。
「手打ちうどん 源内」Instagram →https://www.instagram.com/gennai1972/?hl=ja
手打うどん 源内
場所/香川県さぬき市志度1597-10 [地図]営業時間/10:00〜19:00(売り切れ次第終了)