2021年05月17日

さぬき市の移住情報が1冊に!「移住ガイドブック」@さぬき市


IMG_3749.jpg

先日、「住み続けたい街ランキング」全国1位に選ばれた香川県。

さぬき市でも年々移住希望者が増えています。

そんな中、さぬき市の最新移住情報をまとめた冊子

「移住ガイドブック」が新しく完成しました!


実際に移住された方のインタビューから、移住した際の支援情報まで。

これ一冊で移住に関するあれこれがわかるようになっています。

地元に住んでいる人が読んでも興味深いこの冊子について、日々移住希望者を案内されている

さぬき市政策課の移住コーディネーター北村さんに詳しくお聞きしてきました。



IMG_0135.jpg

「大東建託」が行った「住み続けたい街ランキング」で全国1位となった香川県。

コンパクトシティならではのちょうどよい便利さ。

海と山が共存する程よい自然環境。

この辺りが評価されたのではないかと言われています。


香川県に住んでいる自分にとっては、県外の友人やこういった世論調査によって「そうなんだ」と実感させられているのが現状。

しかし第2・3の人生を新天地でと考えてやってきた移住者の皆さんは

長く住む我々よりも香川の良さをもっと感じ取っているのではないでしょうか?



ちなみに香川県の令和元年度の移住者数は1970人、移住世帯数は1,410世帯。

移住相談件数は5,717件と、その数はいずれも最多更新されているそう。



さぬき市にも移住を希望してこられる方が増えているそうで

窓口であるさぬき市政策課の移住コーディネーター北村さんに現状をお聞きしてみました!


(さぬき市政策課 移住コーディネーター北村さん)

「さぬき市への移住相談は年々増えています。

 コロナの影響か、昨年度の夏から秋にかけては一時的に問い合わせも増えました。

 寒い場所よりは暖かい場所に行きたい、海が見えるところに行きたいといった方が多いです。

 さぬき市にはもともとお遍路できていたり、繋がりのある人がいたからと移住された方もいるんですよ。」


IMG_3750.jpg

と言って、出してくださったのが「香川県さぬき市 移住ガイドブック」。

今年3月に発行されたばかりの新しい冊子です。


実はこれまでにもさぬき市の移住情報冊子があったのですが、より移住者を深掘りしようと再発行。

新しい4組の移住者さんのインタビューを掲載した総合情報誌が完成しました。


有機農業で生計を立てつつパン屋さんをやりたいと移住された若いご夫婦。

奥様の実家があるさぬき市にUターンしたご家族。

趣味のお遍路で馴染みのあるこの場所に移住を決められたご夫婦。

関東から思い切って移住し、起業したご夫婦など。


それぞれの移住者が、それぞれの楽しみを見つけて過ごされている様子がよくわかります。


い.jpg

とくに注目したのが「現在の暮らしの満足度」チャート!

みなさん、こんなに満足されてるの??と思うほどに高得点!!

お写真の笑顔を見ても納得ですが、住んでいる我々よりも地元の良さをぐんと吸収し、人生を楽しまれています。


インタビューページには「1ヶ月の支出目安」も書いてくださっていて、

移住後の家計ギャップを不安に思う方にも親切。



ギャップといえば…


IMG_3759.jpg

(さぬき市政策課 移住コーディネーター北村さん)

「窓口で対応していると、人にとって『田舎』のイメージや価値観が違うと感じます。

 『程よい田舎』を希望している人に紹介してみた場所が、

 その人にとっては想像以上に田舎だと感じたり、ちょうど良かったり。

 実際にここに来てみないとわからないので、

 一度来てもらって移住体験ハウスなどで宿泊してもらえると嬉しいですね。」


P1380444-thumbnail2.jpg

移住を決めた方の中にはさぬき市がやっている

「移住体験ハウス(※コロナ禍で運営ストップ中)」でのテスト移住や、


E7A7BBE4BD8FE38384E382A2E383BCE38381E383A9E382B720E381AEE382B3E38394E383BC-thumbnail2.jpg

空き家ツアー・体験ツアーに参加した方も。

短時間ではなく、長時間過ごすことで生活のイメージを作ることができるので、こういったサービスはぜひ利用しましょう!



「移住ガイドブック」には、そういった移住に関する体験、支援の情報

実際に暮らし始めてから不安に思う交通機関や医療・教育・就職についてのサポート情報も掲載されています。

また、移住後に不安となる地域のコミュニティですが、

香川県で年5回開催される「移住者交流会」に参加して仲間を見つけている方もいるとのことでした。



IMG_3753.jpg

面白いなと思ったのは、最終ページの「移住NOTE」

北村さんによるとここに「移住後にどんな暮らしがしたいか」「移住して変えたくないこと」を書き出しておくと対応しやすいとのこと。

移住を考えていない人もやってみると、自分の暮らしの良いところ・直したいところが見えてくる面白いNOTEです。



IMG_3748.jpg

(さぬき市政策課 移住コーディネーター北村さん)

「対応後に移住が決まるとやっぱり嬉しい。

 これからもどんどんさぬき市に移住者が増えてほしいですね。

 ガイドブックの表紙に写っているご夫婦の笑顔がさぬき市暮らしの良さを語ってくれていると思います。」


移住に興味がある方はもちろん、香川県に住んでいる方にも読んでもらいたい「移住ガイドブック」。

現在さぬき市政策課の窓口、津田の松原サービスエリア、県外のイベントなどで配布中です。

さぬき市の移住情報サイト「ええとこさぬき市」でも見ることができますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 「ええとこさぬき市」ホームページはこちら





移住ガイドブック
お問い合わせ先/087-894-1112(さぬき市政策課)
移住情報サイト「ええとこさぬき市」https://www.city.sanuki.kagawa.jp/eetoko/

【関連情報】
posted by sanuki-asobinin at 13:02| 香川 ☔| Comment(0) | 移住 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。