2021年05月31日

テイクアウトもできちゃう「海鮮料理 いせだ」のお寿司に大満足!@志度

IMG_3729.jpg

昨年春から続く新型コロナウイルスの影響。

そんな中、早くからテイクアウトを始めていたのが

さぬき市志度の「海鮮料理いせだ」さん。

元魚屋の店主が鮮度と味にこだわったお寿司や定食が気軽に持ち帰れます。


IMG_3797.jpg

とくにお寿司のネタの分厚さと

オリジナルの押し寿司にはビックリ!

「海鮮料理いせだ」さんのテイクアウトを要チェック!



ISEDA10.jpg

志度と造田・長尾を繋ぐ南北の道路 志度山川線沿いにある

「海鮮料理 いせだ」さんにやってきました。



志度寺近くにある「旅館いせだ」も系列店ですが

この場所に「海鮮料理 いせだ」ができたのは18年前。

それ以前はマルナカ志度店のはす向かいにあった

「シートピア志度」内で魚屋をされていたそう。



IMG_4085.jpg

つまり、こちらではお魚に目利きのある職人さんが作る

美味しい海鮮料理がいただけるということ!

厨房前には魚たちが泳ぐ水槽も置かれていますよ〜!

これを見ると、新鮮なものが食べられるという期待がより高まります。



IMG_4080.jpg

落ち着く雰囲気の広い店内には掘りごたつ席が6席、テーブル席4席。



iseda2.jpg
IMG_4078.jpg

座敷は3広間に区切れて、和室ですがイス席も用意されています。

お食い初めから3世代でのお食事までバッチリ対応。


IMG_4086.jpg

密にならないように新型コロナウイルスの感染対策もしっかりされています。


地元の方にとっては家族みんなで食事をする場所でもあり

法要や宴会、仕出しをお願いする場所でもあるそうですが

昨年春からの新型コロナウイルスの影響でイートインするお客さんも

法要・宴会もすっかり減ってしまったそう。



IMG_3743.jpg

そこで始められたのが「駐車場でのテイクアウト受付」!

宴会場が駐車場に面しているのをうまく活用し

テイクアウト専用の窓口を作られました。



IMG_3735.jpg

注文してから作ってくれるので出来立てを味わえますし

お店に入らずに料理が受け取れるので感染対策もできて安心。

駐車場も広いので、気軽に立ち寄ることができるのが嬉しいところです。



IMG_3733.jpg

テイクアウトの内容は「海鮮料理 いせだ」自慢のお寿司や定食はもちろん

オードブルや昨年の学校臨時休校に合わせて作った500円のお弁当、一品料理も登場。




IMG_3734.jpg

やはり目が行くのは「寿司盛り合わせ」や「大ネタ海鮮ちらし寿司」などの海鮮系。

テイクアウト用のチラシには『自慢の大きなネタ』と書いてあるのが気になって仕方ありません。

しかも海鮮系の種類が多く、迷ってしまったので、お店の方にオススメいただき

「上にぎり盛り合わせ」と「海鮮ちらし」をオーダーしてみました!


また開催中の「さぬき市×PayPayキャンペーン」や「GO TO EAT食事券」を利用してお店に来る方も多く

この機会にいつもより良いものを食べたいと買って帰られるメニュー「いせだ特製弁当」、お子さんに人気の「唐揚げ」もオーダー。



IMG_3732.jpg

受け取り2時間前に窓口でオーダーをして、指定時間に取りに行ってみると…



IMG_3781.jpg

綺麗に包んでくれていました! ずっしり嬉しい重み。

海鮮系のものにはしっかり保冷剤も入れてくれています。

そのまま車に乗ってレッツ帰宅〜!



IMG_3796.jpg

それではいただきます!

「上にぎり盛り合わせ(1人前8貫・1598円)」はウニやいくらが入った贅沢盛り。

いいお値段ですが、お寿司をお箸で持ち上げてみて納得。


IMG_3801.jpg

ネタが大きくて分厚い〜〜〜!!!

最近お寿司といえば回転寿司ばかりだったので、この厚みが眩しい〜!!

ネタでシャリが見えないなんて贅沢すぎる…


もちろんお味は最高!

8貫で足りるかな?と思いましたが

食べ終わった後は「大満足」の文字しか浮かびません。



ISEDA9.jpg

こちらはイチオシの「海鮮ちらし寿司(1200円)」。

大きな甘エビ、いくら、大きなお刺身が綺麗に酢飯の上に並んでいます。

ごはんの量は普通くらいかな?と思いましたが、ネタのボリュームのおかげでこちらも満腹に。



IMG_3792.jpg

なぜここまで大きなネタを乗せてくれるのか…

その理由をお聞きしてみました。


(「海鮮料理 いせだ」伊勢田浩之さん)

「お寿司はどこにもない『海鮮料理 いせだ』の特色を出せていると思います。

 分厚いネタだけど、お値段もそこまで高すぎない。

 そしてネタがシャリの上に覆いかぶさって垂れるのをイメージして握ります。

 刺身も切り口や見た目に気をつけています。

 納得してもらえるもの・心に残るものを出して

 また『海鮮料理 いせだ』に行こうと思ってくれるようにと作っています。」




IMG_3815.jpg

そんな「海鮮料理 いせだ」さんならではを詰め込んだのが「いせだ特製弁当」。

お刺身、天ぷら、小鉢、押し寿司…いせだの味をいろいろ食べたい人はこれがオススメ!



IMG_3812.jpg

中に入っているお刺身も分厚い〜〜!!

ハマチのお刺身もプリプリでものすごい弾力!

新鮮だからこその食感です。



IMG_3817.jpg

そして驚いたのは押し寿司。

讃岐の郷土料理としてもお馴染みですが

「海鮮料理いせだ」の押し寿司には

甘めの酢飯に金時豆が入っているんです!

これは初体験!!



甘いお寿司に甘い金時豆?と思いましたが

食べてみるとこれが意外にもマッチしていて美味。

後日「またあの金時豆が入った押し寿司が食べたいなあ」と思い出すこと数回。

癖になる味わいでした。



ISEDA7.jpg

(「海鮮料理 いせだ」 伊勢田浩之さん)

「志度寺の門前通りに『栄荘』という旅館を祖母がやっていました。

 祖母は甘党で、料理もしっかりめの味付け。

 自分はおばあちゃん子だったので、そんな祖母の味わいを受け継いでいると思います。

 お寿司も卵焼きも甘め、押し寿司にはアクセントに金時豆を入れていました。

 金時豆入りの押し寿司は県外の人にも驚かれますが、これがウチの味だと思い

 『いせだ弁当』には入れなくては!という気持ちで出来上がりました。」


香川出身の自分も金時豆の入った押し寿司に出会ったのはこれが初めて。

大切なおばあさまの味わいを受け継がれる気持ちが入っていると知ると

より味わい深く感じました。



IMG_3783.jpg

そのほかにも500円弁当で大人気のおかず「唐揚げ」も子どもたちには大好評!

1個の大きさが半端なく大きい!

にんにく、生姜、お酒、醤油でしっかりと下味をつけているので冷めても美味しかったです。

「唐揚げ弁当」はSサイズが500円ですが

大人サイズの「唐揚げ弁当B」になると蓋が閉まらないほどのボリューム。

唐揚げ好きの方はチャレンジしてみてくださいね。


IMG_3787.jpg

テイクアウトを初めて1年がすぎた「海鮮料理 いせだ」さん。

やってみたからこその発見もあったそう。


(「海鮮料理 いせだ」 伊勢田浩之さん)

『漬けちらし』っていう商品があるんですが

 この上に乗っている漬けの刺身がトロみたいに美味しかったよとお客さんから言われたんです。

 『漬け』は前の日にお魚を漬け込んで1日寝かすんですが、それだけでお魚がとろけるようになるんです。

 改めて言われて、それなら『漬け丼』も売りにしていこうと思ったんです。

 今ランチで出している『ミニ丼ランチセット(1320円)』の選べるミニ丼に『漬け丼』を入れてみました。

 今では海鮮ミニ丼に匹敵する人気商品です。

 ぜひ食べにきてくださいね。」


IMG_4075.jpg

テイクアウトで「海鮮料理 いせだ」の美味しさにハマったら

次はアレ食べよう、コレ食べたい、と妄想が膨らんでいきます。


オススメメニューはまだまだたくさん。

おうち時間が長い今こそ、いろんな「いせだ」のメニューを味わってみてはいかが?



テイクアウト・最新情報はInstagramで発信中!






海鮮料理 いせだ
場所/香川県さぬき市志度4729-1【地図】
営業時間/
昼 11:30〜14:00(ラストオーダー13:30)
平日夜18:00〜20:00(酒類の提供は19:00まで)
土日祝夜17:00〜20:00(酒類の提供は19:00まで)
※時短営業中。6月1日以降変更する可能性があります。
定休日/月曜日
お問い合わせ先/087-894-5211

公式ホームページ http://kaisen-iseda.com

posted by sanuki-asobinin at 13:28| 香川 | Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。