なが〜い夏休みがやってきました!
新型コロナウイルスの脅威はまだ続いていますが、
そんな中でも子どもと一緒に思いっきり遊びたい!というあなたに、
さぬき市内夏遊びスポットをまとめました。
海、山、プール、イルカや達人との様々な体験をして、
子どもたちの成長を見守る夏にしましょう!
自由研究のネタになるものもたくさんありますよ〜!
夏はイルカに会いに行こう!
さぬき市の夏レジャーといえば、やっぱり「日本ドルフィンセンター」!
津田湾の中にあるプールまで歩いていけば、至近距離でイルカに会えます。
餌やり体験やイルカと一緒に泳ぐドルフィンスイムなどの体験も。
今年の夏は開業18周年記念企画「クイズラリー」や「1日トレーナー体験」を開催中。
自由研究にイルカの生態やドルフィントレーナーさんを題材にしてみては?
また、11時、13時、15時、17時の餌やり体験後にはイルカたちが水しぶきをお客さんにかける「スプラッシュタイム」も!
暑い中、イルカと一緒に水遊びで涼しくなろう!
夏イベントなど詳しくは「日本ドルフィンセンター」のホームページをチェック!
毎年大人気! 雨滝自然科学館の体験教室
開催期間/2021年7月24日〜8月31日 ※月曜は休館(祝日の場合は翌日休館)
「雨滝自然科学館」の夏の親子教室は、化石発掘や蛍光鉱物の採集、化石のクリーニングなど、ここだけの体験がたくさん!
発掘した化石や鉱物も持ち帰れるので夏休みの思い出にもなりますよ〜!
大人気の講座なのでご予約はお早めに。
開催日の2日前までの予約が必要です。
なお新型コロナウイルス感染対策のため、屋外開催のものがほとんどで、マスク着用が必須です。
過去の様子はこちら!→ 化石も宝石も蛍光鉱物も♪ 大人気の夏休み親子教室、今年も開催!@大川
天体望遠鏡と星の達人になる! 天体望遠鏡博物館 8月のイベント
さぬき市多和にある世界で唯一の「天体望遠鏡博物館」は自由研究や夏休み体験にぴったりの場所!
国内外から寄贈された天体望遠鏡を見たり、天文に関する話を聞いて楽しもう!
また、月に何度か天体望遠鏡に関する体験も開催中!
天体望遠鏡工作(鏡筒)教室
7月25日(日)→ すでに満席。
次回は9月18日開催。
場所/天体望遠鏡博物館 天文教室(さぬき市多和 旧多和小学校)【地図】
対象/小学4年生〜大人(小学校3年生以下は同伴者として参加可能)
参加費/1台2450円(天体望遠鏡博物館入館料込み)
自分で天体望遠鏡を作ってみたいお子さんから大人まで対象の工作教室。
最後は作った天体望遠鏡を実際に覗いて遠くのものを見る練習をし、作ったものは持ち帰ることができます。
小学校3年生以下のお子さんは保護者が作業を手伝う形で参加できます。
天体望遠鏡用架台・三脚工作教室
8月21日(土)開催予定
場所/天体望遠鏡博物館(さぬき市多和 旧多和小学校)【地図】
対象/四国内在住者(新型コロナウイルス感染対策のため)
参加費/1台2000円(施設使用料として入館料500円、材料費1500円)
天体望遠鏡博物館の「天体望遠鏡工作教室」に参加した方におすすめの、天体望遠鏡用三脚・架台の組み立て教室です。
男女問わず工作初心者の方でもチャレンジできますので、ぜひご参加を!
天体望遠鏡使い方教室
7月24日(土)→ すでに満席。次回は8月28日(土)開催予定。
場所/天体望遠鏡博物館(さぬき市多和 旧多和小学校)【地図】
対象/四国内在住者(新型コロナウイルス感染対策のため)、小・中学生は保護者同伴で。
参加費/望遠鏡1台につき500円
天体望遠鏡博物館ならでは、使い方の基礎を学びます。
組み立てや操作、見たいものを視野に入れる練習もできますので、初心者の方でもどんどん参加してみてくださいね。
望遠鏡を持っている方は持参可能で、持っていない方は博物館の望遠鏡を借りて実習できますのでご安心を。
夜間天体観望会
8月7日(土)→ 申し込み満席のため受付終了
次回夜間天体観望会は9月11日(土)を予定(8月7日に予約開始)
開催時間/19:30〜21:00
場所/天体望遠鏡博物館(さぬき市多和 旧多和小学校)【地図】
参加費/大人500円、大学高校生400円、中学小学生300円、就学前児童無料、障がい者手帳お持ちの方無料
季節の星空の解説から天体望遠鏡の見方まで、じっくり教えてくれます。
大型望遠鏡、中型・小型望遠鏡など10台のさまざまな望遠鏡を実際に覗くことができます。
みんなで夏の星空を覗いてみよう!
イベントに参加できなくても、館内には天体に関するあれこれがいっぱい!
ボランティアガイドの方に解説してもらうと、より天体望遠鏡が身近に感じられますよ〜!
達人から教わる〇〇体験!
さぬき市生まれの偉人・平賀源内のさまざまな才能が一度にわかる「平賀源内記念館」。
「土用の丑の日にウナギを食べよう!とPRすることを提案した人」
「エレキテルを復元した人」というイメージが強い源内ですが、
記念館の展示を眺めると「こんなに多才だったの?」と親子で驚くこと間違いなし!
ただいま徳島文理大学の学生さんが作られた「子ども向けの学習展示シート」も配付中ですので、自由研究のヒントにぜひどうぞ。
さぬき市海あそび・山あそび・プールあそびまとめ
■海岸あそび
■津田の松原で海遊び!
穏やかな津田湾ではシーカヤックやSUPを楽しめます。
津田の松原西側にある「クアタラソさぬき津田」ではインストラクターとともに海に出るツアーも開催中。
また、経験者にはカヤックやSUPのレンタルも行なっています。
2021年の春からは最大6人乗りのMEGA SUPも登場!
一人乗りのSUPよりも安定感がありますが、みんなで海に落ちるのも醍醐味!
小学生でも簡単に始められるビーチスポーツ「フレスコボール」を体験しませんか?
津田の松原海水浴場で毎週末に体験会を開催中!
■さぬき市内のプールといえば!
大人気の3連ウォータースライダー「ロデオマウンテン」&流れるプールが魅力の屋内プール「ツインパルながお」が夏休み中限定オープンしています!
水着のままで12種のジャグジー&屋内プールを楽しめる「クアタラソさぬき津田」。
チューブ型のウォータースライダーも人気です。
夏イベントも満載!
夏のイベントもたくさん予定されています!
詳しくはイベントページをチェック!
↓