2021年08月05日

クアタラソで「MEGA SUP」を初体験してきました!@津田



みなさんこんにちは!学生ライターのあやです^^/

今回は初の体験記事!

夏がやってきたということで、

クアタラソさぬき津田さんで「MEGA SUP」体験をしてきました!

間違いなくいま熱いマリンレジャー!

香川大学のさぬき市班チームとしっかり満喫しちゃいました!



今回は初の体験記事!

クアタラソさぬき津田さん「MEGA SUP」の体験会が開催されるとお聞きして行ってきました!

「MEGA SUP」は最大6人乗りのSUPとのこと。

今回は3人〜6人のグループ単位での体験となっています。

なので、今回は香川大学でさぬき市の地域活性化に関する活動を行っている「さぬき市班」の5名にも一緒に参加してもらいました!


実はみんなとは初対面だったのですが、「MEGA SUP」を通してすっかり仲良くなりました(笑)


SUP日和なお天気ではなく、少し曇り空。


この日は69名、14組参加で、家族連れの方が多く見られました。

最年少はなんと3歳!

小さなお子さんでも家族と一緒に楽しむことができるのは「MEGA SUP」ならでは!



クアタラソには、現在2艇の「MEGA SUP」があります。


当日のインストラクターは3名。

左奥から、りっきーこと小谷さん、たろさんこと渡邉さん、いけさんこと池田さん。


たろさんとりっきーがそれぞれのMEGA SUPのガイドを担当し、いけさんがシングルのサップを担当。

いけさんはこの日の最年長で52歳!

年相応には見えない、若々しい方です!

この日は他のグループが「MEGA SUP」の体験をしている間に、大人限定で希望者にはシングルのサップも体験することができました


9時からのスタートとなっており、それまでに受付を済ませて浜辺に集合です。

浜辺集合後には、各自で準備運動を済ませ、インストラクターの方による注意事項の説明がありました。


そして安全に楽しく遊ぶためにもライフジャケットはしっかり着用しましょう。

ちなみに「MEGA SUP」をこぐ道具はシングルSUPと同じパドル。

自分の身長の15p程高く調整すると、漕ぎやすくなるそうです。




MEGA SUPに乗ってみました!

準備ができると、ついに体験スタート! 1グループ約10分ずつ。

今回は香大生6人に加え、インストラクターのりっきーさんに一緒に乗っていただきました。

前に1人、後ろに1人(りっきーさん)、真ん中は2人ずつ乗る形になっています。



最初は座った状態でパドルを漕ぎます。


みんなで心を1つにできるかが、うまく進めるかのカギになっています。

いつもよりも波があったということもあり、思ったような方向に進むのが難しかったです。

その分、思った方向に進めた時の達成感がたまりません。


少し慣れたころに、「MEGA SUP」の上に立ってみようということになりました。

もっとバランスが必要なのかなとも思ったのですが、意外とスッと立つことができ、ドヤァ。


と思ったのもつかの間、みんなが立ち上がり始めると、バランスを保つことが難しくなり、海に何度も落ちかけそうになりました。

乗る前は海に落ちてみたいなという思いもありましたが、いざ目の前に海があると、

少しの恐怖心から意地でも落ちてやるもんかと耐えていましたが...


気づいた時には、口や鼻に塩水が大量に流れ込み、海にプカプカと浮かんでいました。


意外に落ちると恐怖心というのが和らぎ、楽しさを覚えます。

これも醍醐味の1つですね!


ただ、私の運動神経が悪すぎるのか、ライフガードを着けているので海から脱出する際に

上手く上がることができず、持ち上げてもらうことに...(笑)

少し間抜けな姿になってしまい、恥ずかしい限りでしたが、最高に楽しめたなと思います!



シングルSUPにも挑戦!

順番を待っている間は、海で泳いだり、浜辺で遊んだり、自由です。


またシングルSUPの体験もやってみました!

シングルSUPは「MEGA SUP」と違って、しっかりとSUPと自分の左足をバンドで固定します。


それでいて、SUPを持って海に向かう姿はいかにも波を操れそうな雰囲気が醸し出していませんか?


この日は、風もあり、インストラクターのいけさんでも立つのが難しいという条件でした。

私も体験しましたが、立つのはもちろん、風もあるため思った方向に進むのも難しかったです。


MEGA SUPはみんなで心を1つにする楽しさがありますが、一人で乗るSUPは

自分自身が海と一体になっているかのような感覚があり、もっと乗っていたいなと思うばかりでした。



思いを1つにタイムレースへ

最後には、グループ対抗のタイムレースを行いました!

沖の方にいるシーカヤックに乗ったたろさんを折り返し地点として、2グループずつでタイムを競います。


大学生のフレッシュなパワーで、もちろん目指すは優勝!

気合は十分にありましたが、スタートが対抗していたチームより少し出遅れてしまったこと、

みんなを息を合わせること、思った方向に進むのが難しく、結果は1分46秒。

1位のチームが1分18秒だったので、足元にも及びませんでした。

ただ、無我夢中で声を掛け合いながらのレースはあっという間でした。


今日初めて会ったメンバーばかりでしたが、「MEGA SUP」を通じて一気に仲が深まりました!

家族はもちろん、友人との夏の思い出づくりにももってこい!ですね。

残念ながら、香大生チームは入賞することはできなかったのですが、上位3チームには嬉しい商品があります。
優勝 →クアタラソ入館招待券 10枚
準優勝→クアタラソ入館招待券 5枚
3位 →クアタラソ入館招待券 3枚

そして今回の参加賞として、全員にシューアイスをいただきました!
受付前の冷凍庫から、ミルク、チョコ、いちごの3種類から選ぶことができました。

海で思い切り遊んだ後の甘いものは格別です。

また、参加特典として、お得な特典もついてきます!
MEGA SUPツアー割引紹介特典/25,000円→20,000
シーカヤックツアー割引紹介特典/大人7,700円→6,600円
                小人6,600円→5,500円
今回の参加料金は1人あたり1,000円で、体験後はそのままクアタラソに入館することができました。
お風呂に入るのはもちろん、ジャグジーやプールも楽しむことができ、クアタラソを満喫することができます。

夏の思い出作りに、家族や友人とぜひクアタラソへ!

「MEGA SUP」やシーカヤックが海であなたを待っています!



【MEGA SUPツアー】

時間:10:00〜 1時間半

料金:1グループ 25,000円(税込)※救命胴衣代を含む

人数:3名以上(1艇最大6名)

対象年齢:3歳〜(中学生以下は必ず保護者同伴)


【MEGA SUPレンタル(3時間)】

料金:1艇 15,000円(税込) ※パドル・救命胴衣代を含む

人数:3名以上(1艇最大6名まで)






クアタラソさぬき津田 ※2021年8月は定休日なし。営業時間変更あり
香川県さぬき市津田町鶴羽24-2【地図
営業時間/
≪温泉ゾーン≫
 平日 12:00〜21:30
 土  10:00〜21:30
 日祝 10:00〜20:00
≪フィットネスゾーン≫
 平日 12:30〜21:00
 土  12:30〜21:00
 日祝 12:30〜19:30
定休日/ 火曜日

※2021年8月中は以下の特別夏季営業時間となります。

≪温泉ゾーン≫
 平日・土曜 10:00〜21:30
 日祝 10:00〜20:00
≪フィットネスゾーン≫
 平日・土曜 12:30〜21:00
 日祝 12:30〜19:30
定休日/なし
駐車場/ あり

TEL: 0879-42-5888
FAX: 0879-42-5889

最新情報はクアタラソさぬき津田のFacebookでもチェックできますので、ぜひチェックしてみてください!

【関連記事】


posted by sanuki-asobinin at 10:00| 香川 ☀| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。