2021年08月01日

8月のイベントインフォメーション@さぬき市

IMG_1457.jpg
(写真:来栖渓谷)

燃えるように暑い8月がやってきた!!

夏休み本番、感染対策を行いながら、屋外で自然とふれあうレジャーを楽しみたいもの。

さぬき市には自然がいっぱいですので、密を避けて遊べる場所やイベントがたくさん行われますよ〜!



8月のさぬき市イベントインフォメーションをご紹介します!


※例年開催のイベントも新型コロナウイルス感染対策のため

規模を縮小したり、人数制限が出ていますのでご注意ください。



IMG_2172-82789-thumbnail2-2-thumbnail2-2.jpg

第18回 竹細工作品展示会

2021年7月27日(火)〜8月1日(日)9:00〜17:00月曜休館、初日は13:00〜、最終日は16:00まで)

場所/21世紀館さんがわ【地図】

観覧料/無料

お問い合わせ先/0879-43-0780(21世紀館さんがわ)


さぬき市長尾で活動する竹細工の達人たち「バンジョイ塾」による恒例の作品展。

テーマを設けて塾生全員で取り組む大作や、竹籠、竹で作った虫、乗り物など、細かい部分にまで見惚れてしまう竹細工に出会えます。







しゅらいひ.jpg

「椿の城を取りもどせ!」 恐竜たちの城に潜入せよ!

日時/2021年7月26日(月)〜8月31日(火)10:00〜18:00(毎週木曜は休場)

場所/門入の郷「椿の城」特設会場

入場料/高校生・一般1000円、小・中学生500円、未就学児童 無料

お問い合わせ先/0879-49-2606


ドイツのフィギュアブランド「シュライヒ」が寒川町門入の郷に恐竜の世界を作り上げるイベントが開催!

里山に建つ現代アート「椿の城」周辺に立ち並ぶ恐竜たちと写真を撮ったり、ワークショップやグルメ屋台、恐竜スタンプラリーで1日中遊ぼう!

帰りはカメリア温泉のお湯でほっこりと癒されて。







bari7-thumbnail2.jpg

津田石清水神社 夏越祭

開催日時/2021年8月7日(土)18:00〜22:00

今年も津田の松原の中に茅の輪が登場。

今年前半の厄を祓いましょう。

恒例のジャワ舞踊演舞も予定されています。







DSC_1292.jpeg

大窪寺 柴灯大護摩供養

2021年8月8日(日・祝)12:30〜15:00

開催場所/大窪寺 [地図]

お問い合わせ先/0879-56-2278(大窪寺)

年に2回の大護摩供養。お遍路さんから収められた金剛杖や遍路笠の護摩焚きを行います。

火渡りをして夏の厄落としをしましょう。

過去の様子はこちら




IMG_3084-3c967-thumbnail2.jpg

東京2020パラリンピック聖火フェスティバル

2021年8月13日(金)10:00〜10:30

開催場所/大窪寺 [地図]

お問い合わせ先/0879-26-9974(さぬき市生活学習課)

東京2020パラリンピックの聖火リレーはオリンピック終了後の8月12日〜24日のパラリンピック開会式までの移行期間に開催されます。

イギリスのストーク・マンデビルと開催国内各地の複数箇所で採火される炎から生み出されますが、さぬき市内では大窪寺境内にある「原爆の火」から平和の祈りを込めて採火。

さぬき市平和の火としてパラリンピックの聖火となります。

東京2020オリンピック聖火リレーの様子はこちら→ さぬき市の「東京オリンピック聖火リレー」に密着!!@さぬき市






遊学小田チラシ.jpg

遊学のススメ2021「過疎に風!小田船団出漁記からオーガニックな村へのstory」

開催日時/2021年8月22日(日)9:00〜13:00

※追記:新型コロナウイルス感染拡大のため、こちらのイベントは中止が決定しました。

場所/さぬき市小田周辺

定員/20名

参加費/大人(中学生以上)3000円、子ども1800円、未就学児500円(ランチ代、お土産込み)

持ち物/帽子、タオル、水筒、キッチンばさみ、雨の場合はレインコートと長靴

お申し込み、キャンセル締め切り/8月16日

お問い合わせ先/087-894-1601(さぬき市観光協会)

さぬき市の小さな港町「小田」のまちあるきイベント。

歴史ある船舶家具工場や移住農家さんのオーガニックな野菜収穫体験、地元の方が開くカフェでのランチまで、小田の空気をいっぱい感じられる1日です。








IMG_7840-fdaa9-thumbnail2.jpg

「札ばさみ」展

開催期間/2021年8月31日まで

場所/前山おへんろ交流サロン地図

開催時間/8:00〜16:00

お遍路さんが参拝時に納める「納め札」を挟んで持ち運ぶ遍路用具のひとつ「札ばさみ」。

時代によって変わってきたその形と背景を改めて見つめることで、遍路の歴史の新しい発見ができる企画展です。






天体望遠鏡博物館 8月のイベント

※追記:新型コロナウイルス感染拡大のため、以下の8月中のイベントは中止が決定しました。

IMG_1826-6a882-thumbnail2-thumbnail2.jpg

2021年8月28日(土)

天体望遠鏡の使い方教室

日時/2021年8月28日(土)14:00〜17:00

場所/天体望遠鏡博物館(さぬき市多和 旧多和小学校)【地図】

対象/小学生以上(小中学生は保護者同伴)

参加費/1組500円(望遠鏡1台につき1組、持参の有無は料金に関わりません)




天体望遠鏡を持っているけど使い方がよくわからない、購入したいけど使い方を先に知りたいという方向けに開催されます。

望遠鏡の組み立て、操作、視野に見たいものを入れる練習までを行います。

子供も大人も参加OK!


IMG_1813-64a83-thumbnail2.jpg

2021年8月21日(土)

天体望遠鏡用架台・三脚工作教室

日時/2021年8月21日(土)13:30〜16:00

場所/天体望遠鏡博物館(さぬき市多和 旧多和小学校)【地図】

参加費/1台2000円(施設使用料として入館料500円、材料費1500円)



天体望遠鏡博物館の「天体望遠鏡工作教室」に参加した方におすすめの、天体望遠鏡用三脚・架台の組み立て教室です。

男女問わず工作初心者の方でもチャレンジできますので、ぜひご参加を!
※ノコギリ、電動ドリルなどの道具を使いますので、子どもだけでの参加はお控えください。




IMG_1796-bc0dc-thumbnail2.jpg

2021年9月18日(土)

天体望遠鏡(鏡筒)工作教室 

日時/2021年9月18日(土)13:30〜16:00

場所/天体望遠鏡博物館 天文教室(さぬき市多和 旧多和小学校)【地図】

対象/子ども〜大人(小学校3年生以下は保護者同伴)

参加費/1台2450円(天体望遠鏡博物館入館料込み)




自分で天体望遠鏡を作ってみたいお子さんから大人まで対象の工作教室。

最後は作った天体望遠鏡を実際に覗いて遠くのものを見る練習をし、作ったものは持ち帰ることができます。

小学校3年生以下のお子さんは保護者が作業を手伝う形で参加できます。



IMG_2366-thumbnail2.jpg

夜間天体観望会

2021年8月7日(土)→ 申し込み満席のため受付終了。9月開催をお楽しみに!


季節の星空の解説から天体望遠鏡の見方まで、じっくり教えてくれます。

大型望遠鏡、中型望遠鏡、大型双眼鏡、小型双眼鏡などの、施設にある貴重な天体望遠鏡で夏の星空を覗いてみよう!



IMG_2931.jpg

讃岐朝市(毎月第2、4日曜開催)

2021年8月8日(日)、8月22日(日)6:30〜8:00ごろ

会場/津田ふるさと海岸東角駐車場【地図】

内容、詳細は「讃岐朝市」Facebookをチェック!→こちら
津田ふるさと海岸に毎月第2、第4日曜のみオープンする「讃岐朝市」。

8月は地元の野菜、卵、旬のぶどう、はちみつ、オリーブの木で作る雑貨などが登場!
浜辺でのヨガやフラの体験も開催できる日があります。

※毎週日曜日の出とともにオープンする「浜カフェ」はしばらくお休み中です。





さぬき市海あそび・山あそび・プールあそびまとめ

IMG_5537-thumbnail2-2.jpg


■海岸あそび






■津田の松原で海遊び!

IMG_8886-thumbnail2-2-thumbnail2.jpg

穏やかな津田湾ではシーカヤックやSUPを楽しめます。

津田の松原西側にある「クアタラソさぬき津田」ではインストラクターとともに海に出るツアーも開催中。

また、経験者にはカヤックやSUPのレンタルも行なっています。





めが.jpg

2021年の春からは最大6人乗りのMEGA SUPも登場!

一人乗りのSUPよりも安定感がありますが、みんなで海に落ちるのも醍醐味!





IMG_3585-7a929-thumbnail2.jpg

小学生でも簡単に始められるビーチスポーツ「フレスコボール」を体験しませんか?

津田の松原海水浴場で毎週末に体験会を開催中!





■さぬき市内のプールといえば!

IMG_0272-3bab3-thumbnail2-fc84b-thumbnail2.jpg

大人気の3連ウォータースライダー「ロデオマウンテン」&流れるプールが魅力の屋内プール「ツインパルながお」が夏休み中限定オープンしています!

持ち込みの浮き輪は100cmまで、フロートは120cmまで。空気入れ完備です。




IMG_8234-a3e5a-thumbnail2.jpg

水着のままで12種のジャグジー&屋内プールを楽しめる「クアタラソさぬき津田」。

チューブ型のウォータースライダーも人気です。




IMG_2423-thumbnail2-2-thumbnail2.jpg

さぬき市の夏レジャーといえば、やっぱり「日本ドルフィンセンター」!

津田湾の中にあるプールまで歩いていけば、至近距離でイルカに会えます。

餌やり体験やイルカと一緒に泳ぐドルフィンスイムなどの体験も。


今年の夏は開業18周年記念企画「クイズラリー」や「1日トレーナー体験」を開催中。

自由研究にイルカの生態やドルフィントレーナーさんを題材にしてみては?

また、11時、13時、15時、17時の餌やり体験後にはイルカたちが水しぶきをお客さんにかける「スプラッシュタイム」も!

暑い中、イルカと一緒に水遊びで涼しくなろう!


夏イベントなど詳しくは「日本ドルフィンセンター」のホームページをチェック!





旬の味「桃」と「シラス」を買いに行こう!

IMG_4681-93106-thumbnail2.jpg

「飯田農園」直売所 〜9月中旬オープン


住所/さぬき市長尾町造田宮西1434【地図

営業時間/10:00〜17:00

定休日/お盆まで無休、お盆以降は不定休(土日は営業しています)

お問い合わせ先/0879-52-3053


さぬき市造田の桃農家「飯田農園」さんの桃畑近くにオープンしている桃の直売所。

食べごろの完熟桃、完熟すももを購入できたり、桃アイスなども食べられます。

毎週出てくる品種が違うので、夏の間通いつめて桃を研究してみても面白いかも!?

詳しくは→「飯田桃園(飯田農園)」桃の直売所が今年もオープン!@造田




E38197E382891-thumbnail2-79b0c-thumbnail2.jpg

「大塩水産」の生シラス&釜揚げシラス

住所/香川県さぬき市津田町鶴羽2175-4 【地図

直販所営業時間/9:00〜17:00

定休日/無休。ただし臨時休業あり。

お問い合わせ先/0879-42-5105

10月ごろまで続く瀬戸内海でのシラス漁。

「大塩水産」では津田沖で獲れた新鮮なシラスを生&釜揚げにして販売中!

生シラスは毎日入荷情報がお店のフェイスブックにアップされていますので、必ず手に入れたいという方は要チェック!

「大塩水産」フェイスブックはこちら。→ https://www.facebook.com/ooshio.suisan/






【8月の中止決定イベント】

新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、中止・延期が決定したイベント


・津田の松原海水浴場 海開き、地引網 →中止

 ※海開き中止に伴い、津田の松原海水浴場の開設も中止となりました。

 いずれの海水浴場も今年はシャワー設備などの使用ができませんので、ご注意ください。

・「みろく納涼夏まつり」@みろく自然公園 →秋に延期

・「津田まつり」@津田の松原 →秋に延期 中止

・長尾わいわいまつり →中止

・「お大師山の火祭り」 →中止






その他、Facebook、twitterでもさぬき市最新情報を発信中!

ぜひチェックしてみてくださいね♪

↓  ↓  ↓  ↓

posted by sanuki-asobinin at 11:11| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。