2021年08月02日

鳥推しSAの真夏の新メニュー 「津田鶏排(ツダージーパイ)」にかぶりつけ!@津田

IMG_7960.jpg

今年の夏、何かにチャレンジして大きく成長したい!

そんなあなたにオススメのメニューが「津田の松原サービスエリア下り線」に登場!

津田SA限定オリジナル「津田鶏排(ツダージーパイ)」!!

台湾の夜店でおなじみ、スパイスの効いたビッグな鳥の唐揚げ「大鶏排(ダージーパイ)」の津田バージョン!

「台湾風の五香粉味」と香川ならでは「骨付鳥味」の2種ありますが、あなたはどっちにチャレンジする?




IMG_7947.jpg

高松自動車道、年間100万人もの利用客が訪れる「津田の松原サービスエリア」

上り線・下り線ともに香川ならではのセルフうどん店があったり、香川の名物を味わえるご当地メニューがたくさん。


IMG_7982.jpg

新型コロナウイルスが流行してからはテイクアウトにも力を入れていて

「骨付鳥コロッケ」などのワンハンドで食べられるご当地メニューも大人気。


IMG_7971.jpg

そんな中、下り線ではオリジナルのテイクアウトメニューが登場!

それが「津田鶏排(ツダージーパイ)」!!!


「津田鶏排(ツダージーパイ)」は台湾夜市でおなじみの「大鶏排(ダージーパイ)」をアレンジした津田のオリジナルグルメ。

カリカリの食感とスパイシーな香りがたまらない鳥の唐揚げ。

なによりもその大きさが特徴で、日本各地で流行しつつある台湾グルメの中でも注目されているメニュー。



IMG_7983.jpg

「津田の松原サービスエリア」では、「かしわうどん」や「骨付鳥」に続く鳥メニューとして

香川県の鶏肉専門店「かしわサクマ商店」さんと協力し、

「津田鶏排(ツダージーパイ)」を7月20日から販売スタート!

スナックコーナーでテイクアウトできるようになりました。



さっそくオーダーしてみると…

「お待たせしました〜」と持ってきてくださったスタッフ。

手に持つ商品を2度見ならぬ、3度見。


IMG_7952.jpg

この大きさは一体…

下手するとスタッフさんの顔より大きいのでは…!!


大きさに躊躇しつつも受け取ると、驚くほどアッツアツ!!

包み紙を2枚重ねにしてくださっているので、かろうじて持てるくらいの熱さ。


IMG_7967.jpg

そして持ってみるとわかるお肉の厚さ。

思っていたよりも薄めで食べやすそう!

これも「大鶏排(ダージーパイ)」の特徴で、鶏肉を薄く大きく広げて揚げるのが本来の作り方なのだとか。



そんな「津田鶏排(ツダージーパイ)」

津田の松原サービスエリア下り線では2種類の味を販売中。


IMG_7960.jpg

1つは「津田鶏排(ツダージーパイ)台湾風の味」

「五香粉(ウーシャンフェン)」という「大鶏排(ダージーパイ)」には欠かせないスパイスを使用していて、クローブ、シナモン、花椒、フェンネル、陳皮(みかんの皮)が入っているそう。


一口いただくと、カリッとした食感とウスターソースのようなフルーティーな香りが口の中に広がります。

遠くの方で独特なスパイスの香りもしますが、さほど強くないのでサクサクと食べられます。

意外とあっさりめで塩味もちょうどよく、1枚まるまる食べられてしまいそうな勢い!



IMG_7961.jpg

そしてこちらは「津田鶏排(ツダージーパイ)骨付鳥味」

白っぽい揚げ色からはおいしそ〜〜な食欲をそそる香りが!


一口かじると「これこれ〜〜!」と大きくうなづいてしまう安定のニンニク&塩胡椒味!

これはビールが欲しい〜〜!


といっても、本来の骨付鳥ほどニンニクも胡椒も効きすぎていないので、辛いのが苦手な方も食べやすそう。

お肉ももも肉なので柔らかく、嚙みちぎりやすいのでお子さんと一緒にかじりつくのも楽しいと思います!


IMG_7965.jpg

(津田の松原サービスエリア下り線 阿部店長)

「お客さんが『大きいー!』と受け取ってくれるのが定番になってきました。

 包み紙からアツアツ具合を感じながら頬張ってもらいたいと思います。

 今後は柑橘ソーダとのセットも考えていますので、

 ぜひ津田に来たらここならではのB級グルメ『大鶏排(ダージーパイ)』にチャレンジしてみてください!」



IMG_7972.jpg
IMG_7956.jpg
(写真:さあみんなもマッピーポーズで写メってみよう!)

2つの味で迷う方は2つオーダーして交互に食べるのも楽しいかも?!

その際はぜひ津田の松原らしく「松」ポーズをキメてくださいね!




夏休みは津田の松原SAならではのお土産もゲット!!

IMG_7984.jpg

うどん推しで鳥推しの「津田の松原サービスエリア下り線」ですが

お土産コーナーにも愛情たっぷりの推しコーナーがたくさん!


関西方面、徳島方面から訪れる人にとって最初のSAになるため、

関西や徳島のお土産の買い忘れがないようにと香川以外のお土産も様々揃っています。



IMG_7998.jpg

中でも徳島の芋推しコーナーがとっても充実〜〜!!

中でもSAのスタッフさんが買い占めたいほど好きというのがこちらの「冷凍焼き芋」


IMG_7988.jpg

茨城県産の紅はるかを使った焼き芋ですが、ねっとりする甘みがたまらなく美味しいのだそう。

自然解凍で30分ほどたった冷たいままの焼き芋も良し、レンジで温めるのも良し。

一度食べたらリピートしたくなる焼き芋、気になります!


IMG_7985.jpg

そしてバイヤーさんが選ぶちょっとかわった推し土産も。

こちらは徳島県川島町特産ニンニクを使い、年に2度しか仕込まれないという手作りの「川島の焼肉のたれ」。

これを食べると他のタレには戻れなくなるとか?!



IMG_7990.jpg
SA.jpg

スタッフさん手書きの筆文字が生きた推しコーナーにも注目!

ご当地ソーダの「さあ選べ!」の言葉の下には「カレーソーダ」や「あんぱんソーダ」などなかなかなチャレンジメニューが。



IMG_7995.jpg

「うどん脳」や「ししゃもねこ」などご当地キャラのグッズもたくさん揃っていますよ〜!

今年も張り切って遠出ができない夏休みになってしまいましたが、

たまには旅する気分で「津田の松原サービスエリア」を楽しみましょう!





津田の松原サービスエリア下り線

香川県さぬき市津田町鶴羽939-1 【地図

駐車場/大型車:21台、小型車:60台、身障者用:1台
TEL:0879-42-1777

営業時間/※2021年8月22日までは下記の通り時短営業となっています。
スナック・軽食 8:00〜20:00 
さぬきうどん「あなぶき家」 10:00〜20:00 
ショッピングコーナー(売店) 8:00〜20:00 
ガソリンスタンド: 7:00〜20:00
ファミリーマート(下り線のみ)24時間営業
【関連記事】

posted by sanuki-asobinin at 10:00| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。