さぬき市で秋ドライブするなら、
前山・多和エリアがオススメ!
大窪寺や前山ダムの紅葉、美味しい秋の栗やうどん、産直でのお得なお買い物、
世界で唯一の博物館におへんろ文化にふれあう山歩き。
日帰りで楽しめて、山の空気で気分もリフレッシュ!
前山・多和で秋に立ち寄りたいスポットをまとめましたので、秋ドライブのご参考に!
前山・多和地区はさぬき市の最南部の山間地域。
春には桜・新緑、夏には避暑、秋には紅葉、冬は雪景色を楽しめます。
標高が高い立地を生かした野菜やお米の栽培も盛んで、各エリアにある産直も見逃せません。
また、お散歩はもちろん、サイクリングやランニングをするにも良い場所。
前山から多和にかけては四国霊場八十七番札所から八十八番札所にかけてのへんろ道も。
歴史文化散策、渓谷さんぽ、山登りする方にはオススメのマップもあります。
エリアごとにグルメ・お買い物・レジャー情報をご紹介します!
前山エリア:グルメ
・「ほしごえの里」
前山ダム南向かいにある、オリーブ豚専門レストラン。
「オリーブ豚」はオリーブを出荷前の一定期間食べさせた香川県のブランド豚。
脂身が甘く、さっぱりしていて、とても食べやすいのが特徴。
「ほしごえの里」では「オリーブ豚」のハンバーグやとんかつ、トンテキなどを食べられます。
お弁当のテイクアウトや自宅用の冷凍ハンバーグ・冷凍薄切り肉・ソーセージの販売もありますので、晩御飯のストックのお買い物にもオススメです。
また、目の前の前山ダムを模した「前山ダムカレー」もありますよ〜!!
詳しくはこちら→オリーブ豚がお得に買える「ほしごえの里」さんへGO!@前山
【レストラン ほしごえの里】
前山エリア:お買い物
・「道の駅ながお」
前山ダム南向かいにある道の駅。
駐車場も広く、産直施設やレストラン「ほしごえの里」を併設しています。
オルゴールの心地よいBGMがおへんろさんやドライブの小休止に立ち寄る方を迎えてくれます。
産直コーナーは地元を中心とした花、野菜、加工品が並びます。
秋冬には標高の高さを生かした葉物野菜や前山米も登場!
すぐ下の長尾エリアから届くいちごやパン、お菓子もオススメ。
秋には栗、冬には地元の特産品ゆずも登場。
ゆずから絞ったゆず酢と前山米で作るお寿司も人気です。
詳しくはこちら→ ぶらり産直めぐり「道の駅ながお」2018秋@前山
秋から登場する店頭販売の焼き芋のファンが多いです。
販売している地元のお父さんとの会話も楽しく、ついつい買ってしまいます!
詳しくはこちら →「道の駅ながお」で旬の野菜をおトクにお買い物!@前山
【道の駅ながお】
香川県さぬき市前山940-12 【地図】
営業時間/8:00〜16:00
駐車場/あり
TEL:0879-52-1022
TEL:0879-52-1022
・「さぬき市シルバー人材センター直売所」
前山ダム前「道の駅ながお」の駐車場から山側を見上げたところにある一軒家で「さぬき市シルバー人材センター」さんが直売所をされています。
シルバー人材センターで生産している新鮮なアスパラ「さぬきのめざめ」と「黒にんにく」がイチオシ商品。
アスパラは太く長〜い立派なもので、市場価格よりも少しお安く手に入るのでおすすめです。
元気の素となる黒にんにくも大人気。羊羹やプルーンのように甘く、食べやすいですよ〜!
そのほか、さぬき市内の工芸品や野菜、果物、作家さんの作品も購入できます。
お庭も素敵なので、ぶらり覗いてみてくださいね。
前山エリア:レジャー
・「前山おへんろ交流センター」
前山ダム南側にある、おへんろに関する資料館。
四国霊場八十八番札所「大窪寺」を目指すおへんろさんも立ち寄って交流したり、この先結願にむけてのルート確認を行う場所としておなじみです。
中にはおへんろさんのお接待所、そして四国遍路に関する資料がたくさん!
四国遍路の歴史や、香川県でお遍路に貢献した方の紹介、また季節ごとの企画展も開催しています。
前山おへんろ交流サロン
住所/さぬき市前山936番地 【地図】
営業時間/8:00〜16:00
定休日/年末年始
駐車場/あり
HP/http://www.geocities.jp/sanukimaeyamanet/ohenro/sisetu/sisetugaido.htmlお問い合わせ先/0879-52-0208
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため9月12日まで休館中。
・前山ダム
前山ダムは大窪寺に向かう道沿いにあり、ダム湖周りをお遍路さんが歩く姿をよく見かけます。
南側にある「道の駅ながお」からは、ダムの堰堤を真正面から眺められます。
湖畔にはダム公園もあり、ピクニックや散歩にもおすすめ。
ダム湖の周りには散策路があり、秋になるとところどころでもみじの紅葉が楽しめます。
イチョウの色づく様子が楽しめる休憩所もありますよ〜!
・前山ダムカード
前山ダムのダムカードは、堰堤の西側にある管理事務所でもらう事ができます。
さぬき市には前山ダムのほかにも門入ダム、大川ダムでダムカードをもらうことができますので、ぜひ巡ってみてくださいね。
・ほたるの里
前山ダムから東に、ダムから続く川に沿って歩いて行くと出会う「ほたるの里」。
水の綺麗な場所なので初夏にはホタルの演舞が楽しめそう。
・来栖渓谷
「道の駅ながお」から東に歩いて30分ほどで到着する水辺。
水の透き通った清流で岩場まで降りることができるので水遊びも楽しめる。
水の綺麗なところに住むというカワセミも訪れるそう。
・舟石
来栖渓谷からさらに奥へと進んだ場所にある約4mの縦長い石。
弘法大師が巡礼中にここに腰掛けて休んだとも言われ、手前のくぼみはわらじの跡とも言われています。
・前山地区散策マップ
来栖渓谷や舟石など、前山エリアのみどころを楽しめる散策コースをまとめているマップ。
約40分で巡れるコースから6時間かかる上級者登山コースまで全5コースを地元の人と一緒に作り上げています。
地図が非常にわかりやすいので、前山・多和の登山を考えている方もぜひ参考にしてみてくださいね。
こちらは「道の駅ながお」「前山おへんろ交流センター」などで手に入ります。
詳しくはこちら→ 「前山地区散策マップ」で前山の文化と自然を楽しもう!@前山
多和エリア:グルメ
前山よりももっと南へ、山深くへと進めば、そこはさぬき市の最南端。
四国霊場八十八箇所結願寺「大窪寺」のある多和地区です。
これから見頃を迎える紅葉や、世界で唯一の博物館などで楽しみましょう!
・「八十八庵」
「大窪寺」門前にお店を構えるうどん・お土産店「八十八庵」さん。
多和の清水と香川が開発したうどん用小麦「さぬきの夢」で打つ美味しいうどんが食べられます。
オススメは根菜と豚肉をしっかり煮込んで味噌で味を整えた名物の「打ち込みうどん」。
秋〜冬は松茸うどん、イノシシ鍋、自園で収穫した栗で作る「栗飯」が食べられますよ。
「栗飯」は人気メニューなので、必ず食べたい方は行く前にお電話でご予約を!
八十八庵
香川県さぬき市多和兼割93-1 【地図】
営業時間/8:00〜16:30(ラストオーダー)※新型コロナウイルス感染対策のため営業時間短縮中
定休日/無休
駐車場/あり
HP/http://www.yasobaan.jp/(外部サイトへ移動します)
TEL:0879-56-2160
・旅館 野田屋 竹屋敷内「お食事処 はなみずき」
四国霊場八十八ヶ所の結願寺「大窪寺」を目前にした場所に佇む「旅館 野田屋 竹屋敷」。
美しく手入れされたお庭では秋になるともみじが美しく染まり始めます。
敷地内の「お食事処 はなみずき」では白味噌と合わせ味噌をブレンドして仕上げる名物の「打ち込みうどん」が食べられます。
アクセントにゆず皮、うどんはもっちり肌の美人麺でスルスル食べられてしまうのが特徴です。
秋になるとお庭で収穫できる栗のメニュー「栗飯」「栗の天ぷら」「マロンアイス」も登場!
旅館 野田屋 竹屋敷内
お食事処 はなみずき
香川県さぬき市多和竹屋敷123-1 【地図】
営業時間/10:00〜16:00(※新型コロナウイルス感染拡大防止のため1時間短縮営業中)
定休日/なし
駐車場/あり
TEL:0879-56-2288
HP/http://takeyashiki.com/(外部サイトへ移動します)
詳しくはこちら→紅葉ランチに!「竹屋敷」で栗の天ぷらと打ち込みうどん@多和
・多和産直 結願の里 農家レストラン ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため当面休業中
前山から「大窪寺」に向かう途中にある「多和産直 結願の里」の農家レストラン。
こちらでは地元のお父さんたちが手打ちするお蕎麦をしっぽくそばで食べられます。
お昼前には売り切れる、人気のお蕎麦を一度召し上がれ〜!
農家レストラン 結願の郷 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため当面休業中
香川県さぬき市多和助光東30-1
営業時間/土日祝(連休のみ)9:00〜16:00
TEL:0879-56-2328
詳しくはこちら→ 多和の「おせったい」を召し上がれ!『農家レストラン 結願の郷』@多和
多和エリア:お買い物
・結願の里 多和の産直市 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため当面休業中
2012年3月に惜しまれつつ閉校した多和小学校を活用したスポット。
敷地内に多和産直市、農家レストラン、どぶろく工房、天体望遠鏡博物館があります。
多和産直市では、標高の高い気候を生かした葉物野菜や多和米が購入できます。
多和米は標高350mの高地で育つことから出来る、旨味のあるお米。
昼と夜の気温差がしっかりと出来、綺麗な谷間の水が田んぼに流れ込む多和だから美味しいお米ができるのだそう。
また、地元の多和米と美味しい水を使って旧校舎で仕込むどぶろく「結願御礼」も販売中。
どろりとしたどぶろくならではの味わいを楽しめます。
また、どぶろくを使った「どぶろくまんじゅう」もありますので、お酒が苦手な方はそちらをどうぞ〜!
【多和産直市&どぶろく工房】※新型コロナウイルス感染拡大防止のため当面休業中
香川県さぬき市多和助光東30番地1(旧多和小学校)【地図】開催日:毎週土、日、祝(連休の場合のみ)
営業時間:9:00〜16:00
営業時間:9:00〜16:00
多和エリア:レジャー
・大窪寺
四国遍路の最終目的地である結願寺「大窪寺」。
ここでおへんろさん達は金剛杖を納めて、ほっと一息帰路へとつきます。
紅葉の名所でもあり、秋は一年で一番訪れる人が多い時期。
例年だと11月上旬に境内のイチョウが、11月中旬にもみじの紅葉が楽しめます。
昨年の様子はこちら→ 大窪寺のイチョウが見頃に@多和
冬にはお寺全体が真っ白い雪景色になるときも。
雪予報の日はチェーンなしでは走行できない日もありますのでご注意を!
詳しくはこちら→ 雪の大窪寺散歩@多和
・天体望遠鏡博物館 ※新型コロナウイルス感染対策のため9月30日まで休館中
閉校した多和小学校の校舎を活用した「世界初の天体望遠鏡の博物館」。
プールや教室の中に全国の天文台や天文ファンから送られた天体望遠鏡が所狭しと並びます。
ただ並んでいるだけのように見えても、製造メーカーや天体望遠鏡の変遷に合わせて並べられていて、ガイドツアーに参加すると天体望遠鏡の奥深さに驚きます。
不定期ですが、企画展として天文写真展なども開催。
また、月に1度ずつ夜間天体観望会や天体望遠鏡工作教室なども行なっていて、親子で参加する方も。
詳しくはホームページを。(体験ものは必ず予約をして足を運んでみてくださいね)
【天体望遠鏡博物館】※新型コロナウイルス感染対策のため9月30日まで休館中
香川県さぬき市多和助光東30−1【地図】
開館時間/10:00〜16:00
開館日/土・日・祝日(金曜と月曜のみ)※ただし臨時休館の場合があるのでHPで確認ください。
料金/大人500円、大学生高校生400円、小中学生300円
駐車場/あり(40台)
ホームページはこちらをクリック!
・国指定史跡「大窪寺道」
「大窪寺道」とは、八十七番札所長尾寺から結願の大窪寺までのへんろ道のこと。
そのうち8箇所・約1.5kmが国指定史跡に追加され、新たな道しるべが立てられ、一般の方でも歩きやすくなりました。
江戸時代に実際におへんろさんが歩いて見てきた石造物や歴史的な景色がそのまま残っていて、歴史のロマンを感じられる道。
詳しく知りたい方は「おへんろ交流サロン」へレッツゴ〜!
詳しくはこちら→ 国指定史跡となる「大窪寺道」を歩いてみる@多和
・源平合戦の名残、弁慶が持ち上げた「力石」
「結願の郷」手前の信号交差点から377号線を徳島・塩江方面へ走り、「馬草」のバス停を少し走ったところにあります。
ぜひあなたも弁慶顔負けの「持ち上げ」写真にチャレンジ!
詳しくはこちら→ 多和マップ片手に多和探検! その1:弁慶が持ち上げた「力石」@多和
・多和に残る伝説「オビト」の足跡
昔、巨人「オビト」がこの地の矢筈山を越える時につまづいてできたという平らな岩「ケキリ岩」。
多和の「結願の郷・天体望遠鏡博物館(旧多和小学校)」から車で大窪寺方面に走り、「黒川商店」のある交差点を大窪寺方面へ曲がり、「八十窪」の看板が見えたら車をストップ!
大窪寺に向かって左手の山並みを眺めると見える、少し岩肌の見えた山が「ケキリ岩」です。
この山だけが周りに比べて平らになっているので、すぐにわかりますよ〜!
詳しくはこちら→ 多和マップ片手に多和探検!その3:伝説のオビト岩が見た〜い!!!@多和
・特別な丁石めぐり
「丁石(ちょうせき))」とは街道沿いに建てられた石の標識。
四国では四国霊場八十八箇所を巡るお遍路さんが歩く「へんろ道」沿いにも多くの「丁石」が建てられています。
中でも多和には、結願寺となる「大窪寺」までの距離を70からカウントダウンする「特別な丁石」が建てられていて、その様式は様々。
途中抜けている丁石もあったり、蛍の名所があったり…丁石を辿れば、遍路の歴史が垣間見られますよ。
・多和マップ「おいでまーい多和」
力石、丁石、ケキリ岩など、地元の方しか知らない多和の魅力をぎゅぎゅっと手書きで詰め込んだマップ、「おいでまーい多和」。
前任の地域おこし協力隊 多和地域担当の吉川さんが地元の方と制作されました。
現在結願の郷、天体望遠鏡博物館、さぬき市役所、八十八庵、黒川商店などで配布中。
これを見ればいつもの多和の景色も変わります!
多和ドライブのお供にオススメですよ〜!
マップのご紹介はこちら→ 思わず散策したくなる!「多和マップ」誕生@多和
「おいでま〜い多和」(まち歩きマップ)
料金/無料
配布場所/結願の郷、天体望遠鏡博物館、さぬき市役所、八十八庵、黒川商店などで配布中。
発行/結願の里 多和の会編集部
問い合わせ先/087-894-1112(さぬき市政策課)