2021年12月14日

お歳暮や年越しうどんにも! 超簡単『即席カップ讃岐しっぽくうどん』が登場!@津田

IMG_1585.jpg

香川の秋冬限定の味が即席麺に?!

「津田の松原サービスエリア」が作るオリジナルの即席うどんに新顔

『即席カップ讃岐しっぽくうどん』が登場しました!

袋を開けて食べるまで、5分でOKという嬉しい時短うどんです。

つだ2.jpg

お歳暮や年越し・年明けうどんにもぴったりのこちらのうどん。

実際に調理していただいてみました!

気になるお味はいかに?!


IMG_1559.jpg

高松自動車道、年間100万人もの利用客が訪れる「津田の松原サービスエリア」

上り線・下り線ともに香川ならではのセルフうどん店があったり、香川の名物を味わえるご当地メニューがたくさん。

新型コロナウイルスが流行してからはテイクアウトにも力を入れていて「骨付鳥コロッケ」などのワンハンドで食べられるご当地メニューも大人気です。


IMG_1583.jpg

新型コロナウイルスの感染拡大が少し落ち着いた秋頃からサービスエリアを訪れる人も少しずつ戻ってきて、お土産需要も年末に向けて非常に増えています。

香川名物の「うどん」「骨付鳥」「おいり」などはもちろん、隣県の徳島県特産「鳴門金時芋」のお菓子も大人気。


IMG_1581.jpg

サービスエリアならではの「ご当地グルメ」をアレンジしたお土産は見るだけでも楽しいものです。

そんな中、「津田の松原サービスエリア」オリジナルのお土産として人気なのが…

IMG_1580.jpg

こちらの「即席カップ讃岐うどん」。

中にゆで麺タイプのうどんとダシが入っていて、5分で本場の味を楽しめるもの。

3年前に販売スタートしたこちらのうどんは、時短・簡単で県外の人のお土産や一人暮らしの方へのプレゼントとして大好評なのだとか!

さらに新しい味わいを求める声もあったことから、この秋に新シリーズとしてこちらが登場!


IMG_1586.jpg

『即席カップ讃岐しっぽくうどん(648円税込)』!!

香川県産うどん用小麦「さぬきの夢」といりこだしを使った、本場の味を時短で再現第2弾です!


しっぽくうどんといえば、香川県民にはおなじみ秋〜冬の味。

大根・人参などの野菜とお肉、揚げをお出しでしっかり煮込み、うどんにかけて食べる具材系うどん。

寒くなってくると「しっぽくはじめました」という貼り紙がうどん店に現れるのが、香川の冬の日常的な風景です。


IMG_1587.jpg

SAにあるPR看板は地元のさぬき南中学校の生徒さんの手作り!

「香川の郷土料理」「ぽかぽか」「秋冬限定」と、うどん県民も納得のポイントをしっかり押さえています。

手書きのイラストも可愛い〜!



『即席カップ讃岐しっぽくうどん』作ってみました

つだ3.jpg

かけうどんとは違い、家庭で作るとなると野菜を切ったり煮込んだりと結構時間のかかる「しっぽくうどん」。

果たして『即席カップ讃岐うどん』になれば簡単に調理できるのか?

うどん県民の自分が調理し、食べてみることにしました!

つだ2.jpg

ずっしりと重たいパッケージの封を外してみると、、、

中から真空パックされた「具材」と「茹で麺うどん」「スープの袋」が登場!


IMG_1575.jpg

こちらが「具材」。

里芋、人参、鶏肉などなど我が家で作るしっぽくうどんと同じ具材!

里芋はごろっと大きく、贅沢です♪


IMG_1573.jpg

こちらがゆで麺タイプのうどん

完全に茹で上がっておらず、レンジアップすることで完成するように留められた太麺です。

しっぽくうどんの場合、我が家でも太麺で作ることが多く親近感〜。

IMG_1576.jpg

調理方法はラベルの裏側に書いてあります。

電子レンジなら500W4分で出来上がり。

沸騰したお湯で作るレシピもありますが、それだと2分30秒ほど茹でるだけで出来上がり。

いずれも5分以内に完成します!



ズボラで料理が苦手な私はもちろん電子レンジ調理でチャレンジ!

し2.jpg

カップに袋から取り出した「ゆで麺タイプのうどん」を入れて、

※この作業の前にお湯を沸かしておくとスムーズです。

し1.jpg

上から粉末状の「スープ」「具材」をのっけてお湯350ml注ぎます。

そのまま蓋やラップなどはせずに電子レンジで500w4分〜!!


IMG_3020.jpg

チーーーーーーン!!!

あっという間に「しっぽくうどん」の出来上がり〜〜!!!

鍋も使わずにうどんができたことにただただ感動…!


IMG_3023.jpg

まずはダシを一口。

いりこも感じますがカツオの風味もしっかり。

讃岐のいりこだしの味に慣れていない方でも食べやすい味わいです。


パウチの中では固くなっていた太麺のうどんもレンチン後はふっくら。

具材も芯まで熱々にあったまっていて、食べていくごとに体もぽかぽか〜!

鶏肉も親鳥を使っているのか、噛み締めがしっかり。

野菜も摂れるのでバランスよくお腹いっぱいになりました!

体調が良くない時はごはんよりもうどんを食べたくなりますが、そんな時にも常備しておきたい簡単・あったか・優しいうどんです。

IMG_1585.jpg

『即席カップ讃岐しっぽくうどん』は「津田の松原SA」の上下線ショッピングコーナーで現在販売中!

通常の『即席カップ讃岐うどん』もありますので、抱き合わせて遠方の家族や親戚・友人に送ってみたり、防災用や自宅のごはんにしてみてはいかがでしょうか?

またオンラインショップ『四国のええもんばっかり家』でも購入できますので、遠方の方はこちらをチェック!




IMG_1593.jpg
IMG_1560.jpg

即席じゃなくて今すぐ食べたーい!というあなたは、SA内にあるセルフうどん店「あなぶき家」でどうぞ♪

今年も秋冬限定「しっぽくうどん」始まってますよ〜!!

「津田の松原SA」には一般道からも上がれますので、うどんだけ食べに立ち寄るのもオススメです。


2013-08-04-13.16.02-thumbnail2.jpg



「津田の松原サービスエリア」関連記事

IMG_7960-thumbnail2-2.jpg



津田の松原サービスエリア

【上り線】
香川県さぬき市津田町鶴羽935-5 【地図
駐車場/大型車:21台、小型車:60台、身障者用:2台

【下り線】
香川県さぬき市津田町鶴羽939-1 【地図
駐車場/大型車:21台、小型車:60台、身障者用:1台
TEL:0879-42-1777

営業時間/※2021年12月29日までは下記の通り時短営業となっています。
スナック・軽食 平日8:00〜20:00/土日8:00〜21:00(ラストオーダーは閉店30分前)
さぬきうどん「あなぶき家」 平日10:00〜20:00/土日9:00〜21:00(ラストオーダーは閉店30分前)
ショッピングコーナー(売店) 平日8:00〜20:00/土日8:00〜21:00
すき家(牛丼店) 7:00〜24:00
ガソリンスタンド: 7:00〜20:00

オンラインショップ https://tmsashop.base.shop


【関連記事】

posted by sanuki-asobinin at 07:00| 香川 ☁| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。