2022年06月01日

6月のイベントインフォメーション@さぬき市

IMG_6460.jpg

ハナショウブやアジサイが咲き乱れる6月。

雨はちょっぴり憂鬱だけど、この時期ならではのお楽しみもいろいろありますよ♪

さぬき市6月のイベント&見どころをまとめました。

梅雨の息抜きがしたくなったら、さぬき市へお出かけしてみませんか?

IMG_3231-337d0-thumbnail2.jpg

宝円寺春市

開催日時/6月1日(水)昼ごろ〜21:00ごろ

場所/宝円寺(香川県さぬき市長尾東)【地図

お問合せ先/0879−52−2602(宝円寺)

明治中期ごろから続いていると言われる恒例の春まつり。

もとは田植えの時期だったことから、苗や農機具を売る農具市だったのが、今では多くの露店が並ぶ市になったそう。

近所の方にとってもお馴染みのお祭りです。

過去の様子はこちら


第37回長尾ショウブまつりチラシ のコピー.jpg

長尾ショウブまつり

開催日時/6月5日(日)、12日(日)10:00〜15:00

開催場所/香川県立亀鶴公園(香川県さぬき市長尾名1673-1) 【地図

お問い合わせ先/087-894-1601(さぬき市観光協会)

この時期は亀鶴公園に約1万5千株のハナショウブが咲き誇ります。

恒例のお祭りも久しぶりに開催決定!

テイクアウトマルシェやお茶席を楽しみながら散策してみましょう。

今年のハナショウブの様子はこちら→亀鶴公園のハナショウブ情報【5月27日現在】@長尾

syo4-02c88-thumbnail2-thumbnail2.jpg

ハナショウブ園ライトアップ

日時/6月4日(土)〜11日(土)19:00〜21:00

期間中はライトアップも開催!

今年はさまざまなカラーリングのライトを浴びるハナショウブの様子が楽しめます♪




279874257_5058180587597963_5641590687685885403_n-thumbnail2.jpg
『映画大好きポンポさん』上映会&平尾監督舞台挨拶

開催日時/2022年6月5日(日)13:00〜

会場/源内音楽ホール(旧志度音楽ホール)

入場料/無料。ただし整理券が必要。現在整理券は源内音楽ホール、市内公民館で配布中

昨年公開となり、海外のアニメ映画祭や映画賞でも話題となったアニメ映画『映画大好きポンポさん』。

監督はさぬき市津田町出身、以前短編アニメ『桜の温度』で地元津田の風景を描いたことでもお馴染みの平尾隆之さんです。

映画愛たっぷりの登場人物たちが繰り広げるドラマを楽しむとともに、「劇場版「空の境界」第五章 矛盾螺旋」などのアニメを手がけてきた平尾監督のトークを楽しみに行きましょう!

『映画大好きポンポさん』公式サイト→ https://pompo-the-cinephile.com




IMG_5136.jpg

第23回 SIC&福家壽義写真展

会場/21世紀館さんがわ【地図】

開催期間/5月31日(火)〜6月5日(日)9:00〜17:00(最終日は〜16:00)

お問合せ先/0879-43-0780(21世紀館さんがわ) 

さぬき市造田公民館で活動を行なっている「SIC(さぬきインターネットクラブ 写真クラブ)」による写真展。

「21世紀館さんがわ」の展示スペースに6名の部員さんが撮影した自由作品と、福家壽義さんの作品27点、合計53点の作品が展示されています。





IMG_6420.jpg

香川県立石田高等学校 真清水市場

開催日時/6月3日、10日(金)12:00〜14:00

場所/ザ・ビッグ寒川店【地図】北駐車場(メガグリーン跡地)

問い合わせ先/香川県立石田高等学校(TEL:0879-43-2530)

石田高校の生徒たちが手掛ける花や草木の苗、野菜、卵を生徒が販売する恒例の行事。

新鮮で質の良いものがリーズナブルに手に入るとあって、毎年行列ができる人気イベントです。





DSC_8080_S.jpg

志度寺 柴灯護摩

開催日時/6月19日(日)13:00〜15:00 ※毎年5月開催ですが今年は6月開催。

開催場所/志度寺境内 【地図

お問い合わせ先/087-894-0086(志度寺)

参拝者は添え護摩に願いを書くことができ、それを燃やし煙にすることで願いを不動明王に届けられると信じられています。

厄除け・願掛けにもぜひ足を運んでみてはいかが?

詳しくはこちら





DSC05893-thumbnail2.jpg

桑茶まつり

開催日時/6月25日(土)9:00〜12:00

場所/かあさん茶屋

年に一度のお楽しみ、四国大川地域女性部のみなさんが南川で収穫した桑の葉をお茶にした「桑茶」の新茶が登場するこの季節。

タンパク質やミネラル、葉酸を含み、体にいいと言われる桑茶の新茶の販売が行われます。

E38195E382937-thumbnail2.jpg
IMG_4820-6e141-thumbnail2-2.jpg

当日は女性部のおかあさんたち手作りの押し寿司・赤飯・おはぎ・桑茶おからドーナツも登場!

また、地元の飲食店からの桑茶スイーツや桑茶大福、パンダどら焼きなどの美味しいものも。

6月25日は「かあさん茶屋」の桑茶をゲットして元気な夏を迎えましょう!

「かあさん茶屋」の最新情報は公式Instagramでチェックを!↓




DSC_8437_S-thumbnail2-thumbnail2.jpg
さぬき市古墳まつり

※2022年は開催中止となりました。

会場/旧鶴羽小学校(津田町)【地図】

国指定史跡になったさぬき市津田の古墳群について楽しみながら学べるお祭り。

日本最古級の「うのべ山古墳」や「けぼ山古墳」の現地案内、勾玉づくりワークショップ、地元のお父さんたちがつくる自慢のうどんの販売も開催。



梅雨もイルカと遊ぼう♪

IMG_4153-thumbnail2.jpg

■雨の日限定! 雨の日割引

開催日/6月1日(水)〜30日(木)

当日朝9寺の天気予報で雨マークがついていたら、プログラム参加費が10%オフに!

(※トレーナー体験、ふれあいビーチ、ドルフィンスイムに参加される方が対象。)


■お父さんへ 写真&メッセージカードプレゼント

開催日/6月19日(日)〜6月26日(日)

参加費/無料(別途入場料、プログラム代金が必要です)

お父さんと一緒にプログラムに参加された方には、父の日限定写真とメッセージカードをプレゼント!

メッセージを書いてプレゼントしてみませんか?

餌やり体験参加の方へはメッセージカードを、トレーナー体験、ふれあいビーチ、ドルフィンスイム参加の方はメッセージカード+親子で記念撮影をプレゼント。

「日本ドルフィンセンター」6月のイベント詳細はこちら→ https://www.j-dc2.net/event/



【日本ドルフィンセンター】
場所/香川県さぬき市津田町鶴羽1520−130 【地図
営業時間/10:00〜17:00(10月〜3月は〜16:30)
定休日/4月〜9月は無休、10月〜3月は毎週水曜日
入場料/大人(中学生以上)500円、小人(4歳〜小学生まで)400円
お問い合わせ先/0879-23-7623

HP https://www.j-dc2.net(外部サイトへ移動します)


ホタルのシーズン到来!さぬき市のみどころはココ!

DSC04858-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2-bdc5e-thumbnail2.jpg

・さぬき市大川町、県道10号線と交差して流れる「爛川」沿い。

毎年20:00〜21:00頃、20〜30匹は飛ぶ様子が見られます。

ただ、住宅が多く、車の通行量も多いので、周辺に注意しながら静かに観察してみてくださいね。

寒川町門入の郷・カメリア温泉

門入ダムを超えてカメリア温泉までの周辺でも川沿いを乱舞するホタルが見られます。

今年は数が多めです。

比較的車も少なく、観察しやすいですよ。




6月はアジサイのシーズン

IMG_0264-thumbnail2-thumbnail2-2.jpg

鴨部川沿いの「アジサイロード」

場所/さぬき市造田是弘 鴨部川片山橋付近 【地図

毎年地元の自治会と造田小学校のみんながお手入れしている「アジサイロード」では、毎年様々なアジサイが楽しめます。


IMG_4287-4e0db-thumbnail2.jpg

「みろく自然公園」のアジサイ

場所/みろく自然公園内【地図

四季折々の花を散歩しながら楽しめる「みろく自然公園」。

園内キャンプ場近くの「みずき園」で数種のアジサイを楽しむことができます。



IMG_0083-0039b-thumbnail2.jpg

八十八庵のあじさい園

香川県さぬき市多和兼割93-1 【地図
営業時間/8:00〜16:30
定休日/無休
駐車場/あり(約70台)


四国霊場八十八ヶ所の結願寺「大窪寺」門前のうどん店「八十八庵」

裏山には1500株のアジサイが楽しめるアジサイ園があります。

入場は無料ですが、店内で入園券をもらってから行きましょう。



P1360437-thumbnail2.jpg

行基苑のあじさい園(社会福祉法人さぬき市社会福祉協議会福祉の里内)

場所/香川県さぬき市昭和1050 【地図

駐車場/あり

お問い合わせ/0879-52-3235(社会福祉法人さぬき市社会福祉協議会福祉の里)

かつては500坪の敷地に15品種のアジサイが色とりどりに花開いていました。

数は少なくなっていますが、今でもさまざまな品種を楽しめます。




夏、先取り情報!

tui3-2448e-thumbnail2.jpg

ツインパルながお 今年は7月2日にプールオープン!

プール営業日/7月2日(土)〜8月28日(日)

場所/ツインパルながお【地図】
   
屋内で楽しめるので日焼けや熱中症の心配なし!

流れるプールや全長14.5mのウォータースライダー「ロデオマウンテン」を楽しもう!


2022年の営業日はこちら。

営業日は青色の枠トレーニングジム時間限定営業は黄色の枠休館日は赤色の枠

ついんぱる7がつ.jpg
ついんぱる8がつ.jpg
営業時間/
プール10:00〜18:00(最終受付時間17:00)
お風呂11:00〜19:00

料金/
プールのみ 大人1000円、小人・障がい者700円
プール+お風呂 大人1100円、小人・障がい者750円
お風呂のみ 大人600円、小人・障がい者400円


詳細についてはこちら→ツインパル長尾ホームページ



野外音楽広場テアトロンでのライブ

IMG_2527-c872a-thumbnail2-2.jpg

瀬戸内海が一望できる大串半島の野外音楽広場テアトロン。

今年のライブが続々と決定しています!

夕暮れの美しさを同時に楽しめるライブ開場ですよ〜!


■明治安田生命 Presents Kazumasa Oda Tour 2022 「こんど、君と」

開催日時/2022年7月23日(土)16:00開演・17:30開場

出演/小田和正

チケット料金/指定席10000円・芝生自由9000円
※未就学児入場不可

チケット一般発売日/6月18日(土)〜

ツアー詳細はこちら→ https://www.k-oda2022.com

テアトロンでのライブ情報の詳細はこちら→duke.co.jp/hall/detail/40(DUKE高松サイト)




朝市に行こう!

EC60F7D3-4204-4590-BD03-C38BF21D48E5_1_105_c.jpg

■毎月第2・第4日曜開催「讃岐朝市」(津田ふるさと海岸)

津田の松原西隣にある海岸「津田ふるさと海岸」に登場する早朝の朝市。

農家さんからのお野菜、果物、卵や海産物、加工品、お菓子、蜂蜜、雑貨などが販売されています。

日の出が美しい海岸なので、早起きしてお買い物を楽しむのがオススメ!

6月開催日/6月12日(日)、26日(日)6:30〜8:00
場所/津田ふるさと海岸東側駐車場【地図】
駐車場/「道の駅津田の松原」をご利用ください。

最新情報はInstagramで!→https://www.instagram.com/sanukiasaichi/?hl=ja



IMG_1055-4e528-thumbnail2.jpg
■毎月第3日曜開催「日曜朝テント市」(オレンジタウン)

オレンジタウン販売センターで月に一度開催されている朝市。

体に優しい食材や薬膳茶、アクセサリー、農産物、海産物などが販売されています。

お昼12時まで行われているのも嬉しいところ。

販売センター内にあるお蕎麦やさん「心呼庵」も同時に朝そばを販売。

体の隅々まで元気になれるマルシェです。


場所/香川県さぬき市志度5055−67 ORANGE GARDEN駐車場【地図
駐車場/あり
アクセス/オレンジタウン駅すぐ。志度ICから車で6分。



IMG_6011-thumbnail2-2.jpg
■毎月第1、第3日曜開催「小田ふれあい市 日曜朝市」(さぬき市小田)

海沿いの小さな町、小田エリアの日曜朝市。

開始前から地元の人が集まり、ワッと賑わいます。

切り花、手作りスイーツ、魚の干物、天ぷら、お惣菜、木工製品、野菜(新ジャガイモ、新玉ねぎ、スナップえんどう、グリンピース、そら豆、キャベツ、ふき、ニンニク、水菜など)、ストレッチ・マッサージもあり、お買い物の後はコーヒーを飲みつつ談笑するのがみなさん恒例の様子。

なんともほっこりした市です。

小田ふれあい市 日曜朝市
6月開催日/5日(日)、19日(日)※予定
開催時間/8:00〜9:30(30分前頃には賑わいはじめます)
場所/小田ふるさと会館(旧小田幼稚園)【地図】
駐車場/会場西側の旧小田小学校に停められます

最新情報はInstagramで!→ https://www.instagram.com/odafureaiichi/



posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。