2022年07月02日

2022年7月のイベントインフォメーション!@さぬき市

IMG_0534.jpg

あっという間に梅雨明けし、例年以上に夏らしい7月がやってきた!

このまま暑さを耐え凌ぐだけでなく、夏らしいコトした〜〜い!!

今年は数々のイベントも海開きも復活!!

お出かけ情報をチェックして満喫しましょう♪

2022年7月のイベント情報&おでかけ情報をご紹介します!

※ひきつづき新型コロナウイルス感染症対策を行い、イベントに参加しましょう。

 また状況によってはイベントが予告なく変更になる場合があります。



つい1.jpg

「ツインパルながお」屋内プールオープン

2022年7月2日(土)〜8月28日(日)※7月17日までは土日のみ営業

全長14.5mのくねくねウォータースライダー「ロデオマウンテン」

長い流れるプールは子どもたちに大人気!

幼児用プールもありますよ〜!

持ち込みの浮き輪は100cmまで、フロートは120cmまで。空気入れ完備です。
営業日は青色・黄色の枠休館日は赤色の枠

(黄色の日はお風呂営業時間が1時間早い18:00終了)

E381A4E38184E38293E381B1E3828B7E3818CE381A4-thumbnail2.jpg
E381A4E38184E38293E381B1E3828B8E3818CE381A4-thumbnail2.jpg

営業時間/
プール10:00〜18:00(最終受付時間17:00)
お風呂11:00〜19:00

料金/
プールのみ 大人1000円、小人・障がい者700円
プール+お風呂 大人1100円、小人・障がい者750円
お風呂のみ 大人600円、小人・障がい者400円
見学 500円(服を着た状態での付き添い入場)





IMG_5912-thumbnail2-6ab07-thumbnail2.jpg

八十八庵 うどんの日フェア

2022年7月1日(金)〜7月3日(日)

場所/八十八庵【地図】


7月2日は「うどんの日」。

農家の麦刈り、田植えが一段落する「半夏生」の時期に、讃岐では労をねぎらってうどんを食べる風習があり、

そこから香川県生麺事業協同組合が7月2日を「うどんの日」と制定しました。

八十八庵では「うどんの日」に合わせて

7月1日〜3日に打ち込みうどんをオーダーされた方に日替わりのプレゼントを準備しています!

7月1日 先着20名様
八十八庵名物 手作り白黒こんにゃく(3個入り)1袋プレゼント!

7月2日 先着20名様
八十八庵特製半生うどん300g入り1袋プレゼント!

7月3日 先着50名様
八十八庵名物 手作りこんにゃくのおでん1本プレゼント!


八十八庵 
香川県さぬき市多和兼割93-1 【地図
営業時間/8:00〜16:30(ラストオーダー16:00)※新型コロナウイルス感染対策のため営業時間短縮中
定休日/無休
駐車場/あり
HP/http://www.yasobaan.jp/(外部サイトへ移動します)
TEL:0879-56-2160




IMG_0610-6444b-thumbnail2.jpg

津田の松原海水浴場 海開き

2022年7月8日(金)

時間/10:00〜

場所/津田の松原海水浴場【地図

新型コロナウイルス感染対策のため中止が続いていた海開きが久しぶりに執り行われます!

今年の海レジャーでの安全祈願と疫病退散を祈願した後、津田小学校の児童が初泳ぎ。

夏らしい風景が見られます。

お問い合わせ先/さぬき市観光協会(商工観光課内)TEL:087-894-1114

ひらめき2017年のレポートはこちら



IMG_9283.jpg

農経高×さぬきワイナリー

「主基の恵〜いちごワイン〜」販売イベント

2022年7月9日(土)

時間/13:00〜15:00ごろ

場所/さぬきワイナリー隣さぬき市物産センター前

香川県立農業経営高校で育てた香川県オリジナル品種のいちご「さぬき姫」をつかったいちごワイン『主基の恵(すきのめぐみ)』が完成。

7月9日に初めてお披露目となり、この日はさぬきワイナリーで生徒自身が試飲販売を行います。

淡い色合いでアルコール分5%と軽めですが、いちごの香りはしっかり。

400本限定販売ですのでお早めに!

お問い合わせ先/087-895-1133(さぬきワイナリー)





DSC_5622_S-thumbnail2.jpg

志度寺御本尊御開帳

2022年7月16日(土)〜18日(月・祝)

時間/10:00〜15:00

場所/志度寺【地図】

お問い合わせ先/志度寺 087-894-0086


四国霊場86番札所志度寺のご本尊である国の重要文化財「木造十一面観音立像」を見られる貴重なチャンス。

さらに今年は志度寺境内が国指定史跡「讃岐遍路道」に仲間入りするというホットなニュースもあり、通年よりも長い3日間の開催です。

625年から歴史を刻み続けるお寺と文化財の数々を深く楽しめる機会です。

拝観されたかたにはこの日だけの記念品や、御朱印も特別なものがご用意されています。

ひらめき過去のレポートはこちら


門入ディノチラシおもて.jpg

「DINOVEMTURE 〜光の森と神秘の卵〜」

2022年7月16日(土)〜8月28日(日)

時間/
昼の部 10:00〜18:00
夜の部 18:30〜21:30
(最終入場は閉場30分前・毎週木曜は休園・8月11日は開園)

場所/門入の郷「椿の城」特設会場

入場料/
昼の部 高校生・一般1000円、小・中学生500円、未就学児童 無料
夜の部 高校生・一般2500円、小・中学生1000円、未就学児童 無料

お問い合わせ先/0879-49-2606(門入の郷アクティベーションコミッティ)


ドイツのフィギュアブランド「シュライヒ」が今年も寒川町門入の郷に恐竜の世界を作り上げるイベントを開催!

今年は昼と夜の部に分かれ、昼は里山の中で巨大な恐竜フィギュアとの撮影、スタンプラリー、ワークショップを。

夜の部は椿の城がライトアップ!

壁面から飛び出す恐竜や光のジャングル、光の深海ゾーンを巡って神秘のたまごを見つけよう!

人気のキッチンカーやカフェ、産直コーナー、イベント限定商品の販売もあって、大人も子どもも楽しめる夏休みイベントです。






7.16JAXA講演会.jpg

JAXA宇宙飛行士来たる〜宇宙飛行士 大西卓哉さん講演会〜

2022年7月16日(土)

時間/10:00〜(開場9:00)

場所/源内音楽ホール(志度音楽ホール)

参加費/無料 ※事前申し込み優先

申し込み方法/お電話かショートメールで「参加者氏名、代表者住所、代表者電話番号」を記入し、お申し込みください。

お申し込み、お問い合わせ電話番号/090-7575-8009(日本宇宙少年団さぬき分団 石原さん)

日本人初の民間航空機パイロット出身のJAXA宇宙飛行士 大西卓哉さんによる講演会がさぬき市で開催されます!

宇宙飛行士になるまでのプロセスとして、選考試験やミッションレポートのこと、身近な宇宙科学のことなどなど、いろんな切り口で宇宙のことを知ることができます。

質疑応答時間もあるので、大西宇宙飛行士への質問を用意して参加しましょう!

また会場ではJAXAの宇宙服や大西宇宙飛行士のプロフィール映像、さぬき市「天体望遠鏡博物館」の展示コーナーも。

参加には事前申し込みが必要です。先着順の受付となりますのでお急ぎください。



20220708さのやでマルシェチラシ最終.jpg

さのやでマルシェ〜昼の市&ランタン夜市〜

2022年7月16日(土)

時間/昼の市 10:00〜15:00 夜の市 17:00〜21:00

場所/旧さのや呉服店

志度寺から歩いて3分。門前通りにある旧呉服店を開放し、小さなマルシェが行われます。

7月16日といえば、志度寺に残る伝説「海女の玉取り」の海女の命日にちなんで志度寺境内で『十六度市』が開催されていました。

現在は中止となっていますが、その頃を思い出すような市をと飲食店・縁日・ワークショップ・十六度市写真展が行われます。

夜の市ではさぬき市地域づくり懇談会が志度出身の平賀源内のアイデアを元に作った『源内ランタン』を使ったライトアップも。

詳しくはこちら→ さのやでマルシェFacebook




2022音連れチラシ最終オモテ.jpg

音連れ〜夏の志度寺の朗読会 〜枯山水と楽しむ名作選

開催日/7月17日(日)

公演時間/9:00/11:30/13:30(開場は各回15分前より・各回約1時間の公演)※9:00の回は予約受付終了・当日券若干あり

会場/四国霊場八十六番札所 補陀洛山 志度寺内 書院(香川県さぬき市志度1102)

料金/一般1000円・小学生〜高校生500円・未就学児無料(全席自由・夏のお土産つき)

チケット販売箇所/高松国分寺ホール・Googleフォームにて予約受付中(https://forms.gle/cgCJ3Q5R3gzHLUFa8

※チケットをお持ちの方、予約受付済みの方が優先入場となります。当日券もありますが、満席の場合は入場をお断りすることもありますのでご了承ください。

お問い合わせ先/otozure2021@gmail.com(音連れ実行委員会)

志度寺の美しい枯山水をバックにお届けする、ラジオパーソナリティが放つ彩り豊かな音の世界。

閻魔堂や奪衣婆堂など生と死の世界を渡るこの場所ならではのセレクト「蜘蛛の糸」や志度寺にまつわる伝説「海女の玉取り伝説」、ちょっと笑えるコミカルな絵本の読み聞かせまで、耳で楽しむお話しの世界を堪能しませんか?

最新情報はこちら→ 音連れイベントフェイスブックページ




292596488_2683866095082585_7647835703227630010_n.jpg

讃岐よさこい in瀬戸大橋記念公園

2022年7月18日(月・祝)

時間/10:00〜16:00

場所/瀬戸大橋記念公園内 マリンドーム・水の回廊ストリート・記念開館前ステージ(香川県坂出市)


さぬき市を拠点に活動する、さぬき市PRサポーターのよさこい連「さぬき舞人」。

この夏、彼らが主催を務める「讃岐よさこい」の2回目が決定!

香川はもちろん、高知・愛媛・岡山・広島などの20のよさこい連が瀬戸大橋記念公園に集合し、3つの舞台で演舞を繰り広げます。

久しぶりのよさこいの生の熱気に触れにいきませんか?


ひらめきさぬき舞人の最新情報はこちら→ さぬき舞人Facebook




IMG_1148-b2329-thumbnail2.jpg

第7回うどん県さぬきオープンウォータースイムレース 

2022年7月17日(日)

時間/9:30開会式 10:00競技スタート

場所/津田の松原海水浴場【地図

エントリー/最終締め切り7月9日(土)

詳細・申し込みページはこちら。

海を泳ぐのが大好きなスイマーたちが穏やかな津田湾でスイムレースを開催!

コースはクアパーク津田前の砂浜から沖に浮かぶゲートブイをめぐるトライアングルルート。

個人種目500m、1.5km、3kmの参加者を現在募集中です♪





天体望遠鏡博物館 7月のイベント

IMG_1800-a31b5-thumbnail2.jpg

天体望遠鏡使い方教室

2022年7月16日(土)

天体望遠鏡を持っているけど使い方がよくわからない、購入したいけど使い方を先に知りたいという方向けに開催されます。

望遠鏡の組み立て、操作、視野に見たいものを入れる練習までを行います。

子どもも大人も参加OK!

日時/7月16日(土)14:00〜17:00

場所/天体望遠鏡博物館(さぬき市多和 旧多和小学校)【地図】

対象/小学生以上(小中学生は保護者同伴)

参加費/1組500円(望遠鏡1台につき1組、持参の有無は料金に関わりません)


IMG_1785-78446-thumbnail2.jpg

天体望遠鏡(鏡筒)工作教室 

2022年7月30日(土)

自分で天体望遠鏡を作ってみたいお子さんから大人まで対象の工作教室。

最後は作った天体望遠鏡を実際に覗いて遠くのものを見る練習をし、作ったものは持ち帰ることができます。

小学校3年生以下のお子さんは保護者が作業を手伝う形で参加できます。

日時/7月30日(土)16:30〜19:00 ※希望者は20時からの夜間天体望遠鏡体験会にも参加可能

場所/天体望遠鏡博物館 天文教室(さぬき市多和 旧多和小学校)【地図】

対象/子ども〜大人(小学校4年生以上は親子での参加が可能・小学校3年生以下は保護者同伴で参加可能)

参加費/1台1950円+天体望遠鏡博物館入館料500円


IMG_1826-6a882-thumbnail2-2.jpg

星空のもとでの天体望遠鏡操作体験会

7月30日(土)

自分で作った天体望遠鏡を自分で操作して楽しむ教室です。

そのため天体望遠鏡工作教室に参加したことがある方が対象です。

日時/7月30日(土)20:00〜21:00(受付19:30〜)

参加費/1組につき500円・障がい者手帳をお持ちの方は無料

※雨天、曇天の場合は開催中止となります。

※天体望遠鏡工作教室で作った口径4p屈折望遠鏡(コルキット)が必要





夏越祭情報

今年は7月31日(日)に各町の神社で夏越祭が開催されます。

2022年前半の厄&新型コロナウイルス退散祈願に行きましょう♪


IMG_1919.jpg

■鴨部神社 夏越祭

時間/7月31日(日)10:00〜
お問い合わせ先/鴨部神社 TEL:087-895-0338
ひらめき過去のレポートはこちら


多和神社 夏越祭

時間/7月31日(日)18:30〜
お問い合わせ先/多和神社 TEL:087-894-1169
ひらめき過去のレポートはこちら


富田神社 夏越祭

時間/7月31日(日)18:00〜
お問い合わせ先/富田神社 TEL:0879-43-3963


■石田神社 夏越祭

時間/7月31日(日)15:00〜
お問い合わせ先/石田神社 TEL:0879-43-6103


■宇佐神社 茅輪くぐり神事 夏越祭

茅の輪くぐり神事 7月31日(日)18:00〜
夏越祭 7月31日(日)18:25〜
お問い合わせ先/宇佐神社 TEL:0879-52-2065
ひらめき過去のレポートはこちら


■造田神社 夏越祭

時間/7月31日(日)18:00〜
お問い合わせ先/造田神社 TEL:0879-52-3751
ひらめき過去のレポートはこちら




旬の味を買いに行こう!

IMG_4681-93106-thumbnail2.jpg

「飯田桃園」直売所 オープン中〜9月中旬

住所/さぬき市長尾町造田宮西1434【地図

営業時間/10:00〜だいたい15:00頃(売り切れ次第終了)

定休日/お盆まで無休、お盆以降は不定休(土日は営業)

お問い合わせ先/0879-52-3053


志度山川線沿いにある「飯田桃園」さんの桃の直売所がオープンしています。

食べごろの完熟桃、完熟すももを購入できたり、桃アイスなども食べられます。

毎週出てくる品種が違うので、夏の間通いつめて桃を研究してみても面白いかも!?



IMG_9018.jpg

香川大学農学部附属農場 桃販売 オープン中〜7月上旬

販売日時/6月下旬〜7月上旬の毎週月・火・木・金 11:45〜12:30

販売場所/附属農場内建物(香川県さぬき市昭和300-2【地図

駐車場/あり

お問い合わせ先/0879-52-2763

さぬき市にある香川大学農学部の附属農場では、6月下旬〜7月上旬に実習で育てている桃を一般販売しています。

朝早くに収穫したものなので新鮮で美味しいと毎年大人気。

販売時間はたった45分間。あっという間に売り切れる日もありますので、早めに足を運ぶのがおすすめです。




IMG_2776-d8f65-thumbnail2-thumbnail2-2.jpg

「大塩水産」直売所

さぬき市津田町鶴羽にある「大塩水産」さんでは

目の前の津田湾で水揚げしたての「獲れたて生シラス」

水揚げ後すぐ釜揚げにした「釜揚げシラス」を直売所で販売中!

「獲れたて生シラス」の入荷情報は公式Facebookをチェック→ https://www.facebook.com/ooshio.suisan

「大塩水産」のシラスについてはこちら!→ 6月の旬グルメ「大塩水産」のシラス・まとめ記事@さぬき市





7月上旬ごろまで楽しめる!さぬき市のアジサイ

IMG_0264-thumbnail2-thumbnail2-2.jpg

鴨部川沿いの「鴨部川アジサイ夢ロード」

場所/さぬき市造田是弘 鴨部川片山橋付近 【地図

毎年地元の自治会と造田小学校のみんながお手入れしている「アジサイロード」では、毎年様々なアジサイが楽しめます。



IMG_4287-4e0db-thumbnail2.jpg

「みろく自然公園」のアジサイ

場所/みろく自然公園内【地図

四季折々の花を散歩しながら楽しめる「みろく自然公園」。

園内キャンプ場近くの「みずき園」で数種のアジサイを楽しむことができます。




IMG_0083-0039b-thumbnail2.jpg

八十八庵のあじさい園

香川県さぬき市多和兼割93-1 【地図

営業時間/8:00〜17:00

定休日/無休

駐車場/あり(約70台)


四国霊場八十八ヶ所の結願寺「大窪寺」門前のうどん店「八十八庵」

裏山には1500株のアジサイが楽しめるアジサイ園があります。

入場は無料ですが、店内で入園券をもらってから行きましょう。




朝市に行こう!

EC60F7D3-4204-4590-BD03-C38BF21D48E5_1_105_c.jpg

■毎月第2・第4日曜開催「讃岐朝市」(津田ふるさと海岸)

津田の松原西隣にある海岸「津田ふるさと海岸」に登場する早朝の朝市。

農家さんからのお野菜、果物、卵や海産物、加工品、お菓子、蜂蜜、雑貨などが販売されています。

日の出が美しい海岸なので、早起きしてお買い物を楽しむのがオススメ!

7月開催日/7月10日(日)、24日(日)6:30〜8:00

場所/津田ふるさと海岸東側駐車場【地図】

駐車場/「道の駅津田の松原」をご利用ください。

最新情報はInstagramで!→https://www.instagram.com/sanukiasaichi/?hl=ja



IMG_6011-thumbnail2-2.jpg

■毎月第1、第3日曜開催「小田ふれあい市 日曜朝市」(さぬき市小田)

海沿いの小さな町、小田エリアの日曜朝市。

開始前から地元の人が集まり、ワッと賑わいます。

切り花、手作りスイーツ、魚の干物、天ぷら、お惣菜、木工製品、野菜(新ジャガイモ、新玉ねぎ、スナップえんどう、グリンピース、そら豆、キャベツ、ふき、ニンニク、水菜など)、ストレッチ・マッサージもあり、お買い物の後はコーヒーを飲みつつ談笑するのがみなさん恒例の様子。

なんともほっこりした市です。

小田ふれあい市 日曜朝市

7月開催日/3日(日)、17日(日)※予定

開催時間/8:00〜9:30(30分前頃には賑わいはじめます)

場所/小田ふるさと会館(旧小田幼稚園)【地図】

駐車場/会場西側の旧小田小学校に停められます

最新情報はInstagramで!→ https://www.instagram.com/odafureaiichi/






新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、中止が決定した7月のイベント

・竹林上人追善茶会

・RSK杯香川県ビーチバレーさぬき津田フェスティバル


その他、twitterでも最新情報を発信中!

ぜひチェックしてみてくださいね♪

posted by sanuki-asobinin at 19:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。