2022年12月01日

2022年12月のイベントインフォメーション@さぬき市

IMG_7990-thumbnail2-3-thumbnail2.jpg

気づいたら…もう12月?!

今年一年もあっという間に過ぎていきました!

ラスト1ヶ月、さぬき市で美味しいもの・素敵な風景を楽しみながら

2022年を盛大に締めくくりましょう!

2022年12月のイベントインフォメーション

季節の見どころをご紹介します!

※随時情報は更新されます。




冬イベント開催!

iroha2022.jpg

劇団プチミュージカル「いろはにこんぺいとう」公演

公演日時/

2022年12月25日(日)レクザムホール(大ホール)16:00開場、16:30開演

2023年2月12日(日)三木町文化交流プラザ(メタホール)16:00開場、16:30開演 

チケット料金/前売り1800円、前売りペア3000円、当日券2000円(全席自由、大人・子ども同額)

チケット販売箇所/劇団事務局・ローソンチケット(Lコード63558)

お問い合わせ/0879-42-3567(さぬき市津田町津田公園通り中川建材店内)


39年間、津田町を中心に活動してきたアマチュア劇団「劇団プチミュージカル」のラスト公演!

「いろはにこんぺいとう」は2006年、2012年にも上演され人気を博した作品で、戦時中を生きた画学生たちの生き様を描いたもの。

時代の『光と影』をお化け屋敷を舞台に表現した秀逸な舞台です。

自作の楽曲・振付・精巧な大道具にも注目を!

劇団プチミュージカルホームページはこちら。

劇団プチミュージカルFacebookはこちら




155431_542448135783536_100621304_n-thumbnail2-thumbnail2.jpg

第52回津田クロスカントリー 

開催日時/2022年12月18日(日)8:00受付・9:30開会式

場所/津田の松原

お問い合わせ先/0879-42-2202(津田クロスカントリー実行委員会事務局(白澤さん)


津田の松原海岸を駆け抜ける、津田クロスカントリー!

冬の凜とした松原の空気の中や砂浜を走る気持ちのいいスポーツイベント。

今年の募集はすでに終了しています。




IMG_8186.jpg

第3回さぬき市探訪『讃岐国名勝図会〜200年前の長尾の里を巡る〜』

開催日時/2022年12月17日(土)9:00〜12:00 ※小雨決行

場所/長尾公民館 集合〜荒神〜柳の清水〜宝円寺〜極楽寺東古墳〜宝蔵院極楽寺〜伝西寺〜渡邊藤太郎墓〜陵遺跡

参加費/1名100円

申し込み/不要。当日現地にお越しください。

お問い合わせ先/0879-43-6401(さぬき市歴史民俗資料館)


さぬき市長尾地区について、現在のさぬき市が描かれた『讃岐国名勝図会第二巻』の1800年頃の挿絵を見ながら、内容を解説した釈文をもとに現地を歩いて地元の文化財を巡るまちあるきです。




IMG_3918-c4987-thumbnail2.jpg

平賀源内の手紙

開催期間/開催中〜2022年2月26日(日)

会場/平賀源内記念館 1階展示室

開館時間/9:00〜17:00

入館料/一般500円・大学高校生400円・小中学生250円

休館日/月曜(祝日・振替休日の場合はその翌日)・12月29日〜1月1日

問い合わせ先/087-894-1684


平賀源内記念館の収蔵する「平賀源内書簡(2通1巻)」を4期に分けて展示を行います。

2022年12月18日(日)・2023年2月5日(日)には大阪商業大学石上教授による書簡解説講演会も開催されます。






参加者募集中!

easter2023.jpg

さぬきイースター祭2023!!

開催日時/2023年1月8日(日)9:30〜11:30/13:00〜15:00

場所/みろく自然公園 みろく荘

参加費/お子様1名1000円・2名1500円・3名2000円(以降1名増えるごとに+500円)

対象/小学生とその保護者

定員/午前・午後の部各10組

申し込み期限/12月14日(水)

申し込み/申し込み専用フォームはこちらをクリック

お問い合わせ先/087-894-9088(さぬき市人権推進課)


さぬき市はオーストリアのアイゼンシュタット市と姉妹都市提携を結んでいます。

アイゼンシュタット市にあるハイドンが演奏を行った「ハイドンザール」と「源内音楽ホール」との音響効果の良さで高い共通点があること、お互いにワインの産地であることなどがきっかけになったそう。

そんなオーストリアの行事でもある「イースター」について教わったり「イースターエッグ」を作ってみませんか?

当日はオーストリア文化にも詳しい「東洋大学オーストリアゼミ(https://twitter.com/udonhaydn)」のみなさんがサポートしてくださいます。





冬のイルミネーション!

IMG_5371-467ed-thumbnail2-0ce1a-thumbnail2.jpg

徳島文理大学 イルミネーション2022 香川キャンパス点灯式

開催日時/2022年12月2日(金)17:00〜

場所/徳島文理大学香川キャンパス【地図

イベント内容/志度中学校吹奏楽部コンサート・ダンス部によるダンス・軽音フリーミュージック部の演奏

入場料/無料

駐車場/学内駐車場利用可能(無料)

問い合わせ先/087-894-5111(徳島文理大学香川キャンパス)


さぬき市志度にある「徳島文理大学香川キャンパス」では、毎年恒例のイルミネーションが今年も12月2日から始まります。

点灯式ではさまざまなイベントが開催された後に点灯セレモニーが行われ、LEDの灯りでキャンパスが包まれます。

天野峠からも見える美しい光を楽しみましょう。




IMG_9897-thumbnail2-3.jpg

オレンジタウンのイルミネーション

開催期間/2022年12月1日〜12月25日

開催時間/18:00ごろ〜21:00

開催場所/オレンジタウン(さぬき市志度)【地図】

お問合せ先/087-894ー7285(オレンジタウン事業部 販売センター)


さぬき市冬のおすすめスポット、「オレンジタウンのクリスマスイルミネーション」がスタートします!

住宅地であるオレンジタウンで「帰宅する家族が明るく帰宅できるように」と始まった試みも、すっかりこの時期おなじみのものに。

車窓から眺める灯りのバラエティさを楽しみましょう!

※住宅街ですのでマナーを守って静かに見学しましょう。






音楽イベント

312920081_506546624472627_4571465632530729689_n.jpg

大澤誉志幸 SASURAI TOUR 2022〜クリスマスツアー2022〜

開催日時/2022年12月10日(土)18:00開場・19:00開演

場所/ライブハウスBiRdLanD(さぬき市志度)

チケット料金/前売り5500円・当日6000円(1ドリンク付)

チケット販売箇所/ライブハウスBiRdLanDにてメールで受付中(yumekouba07@yahoo.co.jp)

お問い合わせ先/087-880-8157(ライブハウスBiRdLanD)

詳細はライブハウスBiRdLanD公式サイトにて→ http://wwwa.pikara.ne.jp/birdland/


大ヒットナンバー「そして僕は途方に暮れる」でお馴染みの大澤誉志幸さんがさぬき市でクリスマスライブを開催!

今年は40周年記念の作品「NAKEDー裸の肖像」をリリースしたほか、2018年に舞台化され2023年に三浦大輔の脚本・監督×「Kis-My-Ft2」藤ヶ谷太輔主演で映画化も決定した『そして僕は途方に暮れる』で再び話題に。

まだ大澤さんのライブを体験したことがない方はご自身へのクリスマスプレゼントにいかがですか?




IMG_3113_R-thumbnail2.jpg

志度音楽ホール少年少女合唱団 第28回定期演奏会

開催日時/2022年12月25日(日)13:30開場・14:00開演

入場料/500円(全席自由)

プログラム/ねむの木の子守り歌・フニクリフニクラ・異邦人・木蘭の涙・ふるさとの色ほか

チケット販売箇所/源内音楽ホール・さぬき市生活環境課・長尾公民館・大川公民館・総合支所・津田公民館

お問い合わせ先/087-894-1000(源内音楽ホール)


志度音楽ホール(現・源内音楽ホール)を拠点に活動している志度音楽ホール少年少女合唱団は、1991年設立の全国でも珍しい公立ホール運営の児童合唱団。

全日本ジュニアコーラスフェス『あおぞら賞』や宮中音楽祭『少年少女の部・金賞』等、数々の合唱大会で受賞経験あり。
また、さぬき市の姉妹都市であるオーストラリアのアイゼンシュダットやウィーン、エンスなどにも招待され、国内だけでなく海外でも高い評価を得ています。

そんな合唱団の3年ぶりとなる定期演奏会です。

団員さんも募集中です♪ 詳しくはこちら→ 公式ホームページへ




冬グルメを買いに行こう!

IMG_1707.jpg

自然薯販売中!

販売日時/2022年11月29日(火)〜12月3日(土)

時間/8:30〜17:00

場所/南川自然の家【地図

お問合せ/0879−43−3064


さぬき市南川の冬の特産品「自然薯」の販売が今年も始まっています。

今年は数が少なく、販売期間も短いのでお早めに!

長さや美しさ、まっすぐかどうかで等級が変わりますが、自宅用のお買い得なものも会場に行けば手に入ります。

現地ではお歳暮に全国に向けて発送することも可能。

自然薯には滋養強壮の栄養素がたくさん含まれていますので、感染症予防にたっぷりいただきましょう!



冬グルメ :ますます美味しくなっていく志度の牡蠣

11月1日から志度・鴨庄で養殖している牡蠣のシーズンがスタートしています!

IMG_2884.jpg

「牡蠣販売所オイスタロー」

鴨庄の牡蠣養殖漁師さんが水揚げしたばかりの牡蠣を殻付き&剥き身で販売するほか、土日祝限定で牡蠣尽くしのお弁当も販売中!

鉄板いらず、電子レンジ5分で美味しい『自宅で蒸し牡蠣』の作り方も教えてもらえますよ♪






天体望遠鏡博物館 12月のイベント

P1410105-thumbnail2-b530c-thumbnail2-thumbnail2-2.jpg

12月3日(土)夜間天体観望会 ※すでに満席

12月11日(日)天体望遠鏡(架台・三脚)工作教室 ※すでに満席


IMG_1800-a31b5-thumbnail2.jpg

天体望遠鏡使い方教室 募集中!

2022年12月17日(土)

天体望遠鏡を持っているけど使い方がよくわからない、購入したいけど使い方を先に知りたいという方向けに開催されます。

望遠鏡の組み立て、操作、視野に見たいものを入れる練習までを行います。

子どもも大人も参加OK!

日時/12月17日(土)13:30〜16:00

場所/天体望遠鏡博物館(さぬき市多和 旧多和小学校)【地図】

対象/小学生以上(小中学生は保護者同伴)

参加費/1組500円(望遠鏡1台につき1組、持参の有無は料金に関わりません)



朝市に行こう!

EC60F7D3-4204-4590-BD03-C38BF21D48E5_1_105_c.jpg

■毎月第2・第4日曜開催「讃岐朝市」(津田ふるさと海岸)

津田の松原西隣にある海岸「津田ふるさと海岸」に登場する早朝の朝市。

農家さんからのお野菜、果物、卵や海産物、加工品、お菓子、蜂蜜、雑貨などが販売されています。

日の出が美しい海岸なので、早起きしてお買い物を楽しむのがオススメ!

※今年の開催は12月第2日曜が最後。その次は来年3月後半の開催となります。

12月開催日/2022年12月11日(日)7:00〜8:30 ※冬季はスタート時間が7:00になります

場所/津田ふるさと海岸東側駐車場【地図】

駐車場/「道の駅津田の松原」をご利用ください。

最新情報はInstagramで!→https://www.instagram.com/sanukiasaichi/?hl=ja




IMG_6011-thumbnail2-2.jpg

■毎月第1、第3日曜開催「小田ふれあい市 日曜朝市」(さぬき市小田)

海沿いの小さな町、小田エリアの日曜朝市。

開始前から地元の人が集まり、ワッと賑わいます。

切り花、手作りスイーツ、魚の干物、天ぷら、お惣菜、木工製品、野菜、パン、ストレッチ・マッサージもあり、お買い物の後はコーヒーを飲みつつ談笑するのがみなさん恒例の様子。

12月はお正月を控えて3回開催!

27日は正月用のお花や野菜などがやってきます。

小田ふれあい市 日曜朝市

2022年12月開催日/4日(日)、18日(日)、27日

開催時間/8:30〜10:00 ※12月〜2月は8:30スタートです

場所/小田ふるさと会館(旧小田幼稚園)【地図】

駐車場/会場西側の旧小田小学校に停められます

最新情報はInstagramで!→ https://www.instagram.com/odafureaiichi/




まもなく締め切り!急げ〜〜!!!

E38188E38188E381A8E38193E3828DE38381E383A9E382B7-thumbnail2.jpg

さぬき市ええところ写真コンテスト 作品募集中

グランプリには賞金5万円!

テーマは「未来に伝えたい、魅力あるさぬき市」。

今年はさぬき市が誕生して20年。

魅力あるさぬき市の風景や文化・お祭り・食など、あなたが未来に伝えたいと思ったものを捉えた写真を募集中!

今回も「写真部門」「SNS部門」での参加をお待ちしています。

【写真部門】

四つ切程度(白黒・カラー)もしくはワイド四つ切の作品をさぬき市観光協会へ郵送か持ち込み応募となります。

さぬき市観光協会HPにある「応募票」に必要事項を書いて、作品裏に貼って応募ください。

受賞作品はさぬき市観光協会のホームページやSNS、広告、ポスター、イベントでの掲載が予定されます。

締め切り/2022年12月26日(月)当日消印有効

【SNS部門】

参加は国内在住者であればどなたでもOK。

Instagramアプリ上で

・「さぬき市観光協会Instagramページ」をフォローすること

・「#sanukiフォトコン2022」をつけて写真をアップ。

・投稿文に「A作品名、B撮影年月、C撮影場所、D確認事項選択(※1、※2)」を記載

※1/人物が被写体の場合、被写体となる方へ撮影の承諾を直接行い承諾を得ている場合、「承諾済み」と記載。
※2/立入禁止区域や私有地等からの撮影となった場合、管理者・所有者等に立入による撮影の確認や承諾を得ている場合「該当しない」と記載。

締め切り/2022年12月26日(月)23:59まで。

詳しくはさぬき市観光協会ホームページの専用サイトをご覧ください→こちら

問い合わせ/087-894-1601(さぬき市観光協会)





その他、Facebook・twitterでもさぬき市最新情報を発信中!

ぜひチェックしてみてくださいね♪

↓  ↓  ↓  ↓


Twitter https://twitter.com/sanukiasobinin


posted by sanuki-asobinin at 07:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。