12月に入り、ふるさと納税 申し込みのピークがやってきました!
「ふるさと納税」は生まれ育った故郷への貢献の気持ちや、自分が応援したいまちに向けて『寄附』という形で納税できる制度。
寄附に対する感謝の印「返礼品」は自治体ごとに魅力的なものも多く迷ってしまうもの。
そこで我がさぬき市では、いまどんな返礼品があり、どんなものが人気なのか?!
「さぬき市総務課まちづくり寄附担当」のみなさんに
さぬき市ふるさと納税 最新情報をお聞きしてきました!
うどんに自転車、藍染、高校生が作るものまで…さぬき市の返礼品は年々進化していますよ〜!

さぬき市では2021年度からふるさと納税専門の外部企業と連携し、さまざまな地元事業者さんと相談しながら返礼品の数を大幅に増加。
受付窓口もふるさと納税ポータルサイトを4つに増やして寄附を精力的に受け付けています。
結果、2021年度はふるさと納税の寄付金額が前年度比4.4倍の約3億8795万円に!
今年度も継続して多くの方から寄附申込を頂いているそうです。
そんな中、今年度は季節限定の果物や水産加工品などの返礼品が人気だったそう。
さぬき市津田町鶴羽の「大塩水産」さんの『鮮度そのまま瞬間凍結 釜揚げシラス』や『瞬間凍結生シラス』は昨年初登場して以降大好評の返礼品!
また、野菜ではさぬき市小田の無農薬栽培を行う「TAGATAME」さんによる『旬の採れたてお野菜の詰め合わせセット』も注目されています。
こちらは季節の野菜やハーブ・エディブルフラワーなどが7〜10種ほど詰め合わせになり送られてくるもの。
寄付金額5000円〜という価格帯、定期便として1年12回オーダーができるタイプもあります。
「楽天ふるさと納税」では訳あり商品に注目が集まっていて、訳ありの「さぬきゴールドキウイ」「アスパラガス」「殻付き牡蠣」が人気を博しています。
「楽天ふるさと納税」さぬき市返礼品訳ありページ↓
そして香川といえばうどんですが、さぬき市志度にある「こだわり手打ちうどん山」さんの『手打ちうどん (無添加の冷凍生麺) 生醤油 釜玉用 小セット 10人前』は、「ふるさとチョイス」のうどんカテゴリランキング全国トップ10に!
「こだわり手打ちうどん山」さんの生麺と出汁は保存料などの食品添加物を一切使用しておらず、安心して美味しく食べることができます。
冷凍状態の生麺なので普段の食事のストックにも。
ふるさと納税制度が始まって以来、長年安定した人気返礼品もあります。
それがさぬき市のゴルフ用品総合メーカー「キャスコ」さんのゴルフアイテム!
信頼できる品質のグローブやゴルフボールは毎年多くの方に申し込まれています。

野菜を返礼品として出す農家さんが増えている中、精力的に商品開発をおこなっているのが昨年から返礼品を出されているさぬき市の若手農家「さかした農園」さん。
若手農業者の坂下頌平さんが『食べておいしいと思えるモノを安心して食べてほしい』と「‐SAKAVEGE-(サカベジ)」というブランドを立ち上げ、オンラインなどで野菜を販売しています。
そんな坂下さんのオクラやニンニク、香川本鷹は素材の味わいがしっかりと伝わってくるおいしさ。
毎年人気の金川食料品店さんの「半生うどん」とさかした農園さんの香川本鷹一味がセットになった返礼品も登場しましたのでこちらも要チェック!
こちらはさぬき市大川町の株式会社フジタさんの『e-Sports Glove』。
電子機器を使った娯楽・競技・スポーツ全般でお馴染み「eスポーツ」専用のグローブです。
長時間に渡るプレイをより快適にし、繊細な指の動きを妨げないスタイルでカラーリング展開もあり、使いやすいデザイン。
e-Sportsのゲームスタイルに合わせて「PCキーボード&マウスタイプ」「 コントローラータイプ」「アケコンタイプ」の3タイプがあり、いずれも返礼品となっています。
細かいものをたくさんではなく、一気に高額寄付をしてしまいたい!という方には大物返礼品がおすすめ。
さぬき市ならでは!という意味でおすすめなのは、さぬき市寒川町に工場を構えるスポーツサイクルブランド「tyrell」の折りたたみ可能なミニベロ「FXa」。
全国のスポーツサイクル愛好家からも注目されている返礼品です。
車体が非常に軽い上に折り畳むことができるので輪行にもバッチリ。
走りの性能も良く、本格的にポタリング・サイクリングを楽しみたい方におすすめです。
さぬき市末の山の中腹に工房を構える「楽木」さんの手作り家具もまもなく返礼品として登場します。
「楽木」さんはジョージ ナカシマの家具を製作する「株式会社桜製作所」に勤めていた松岡さんがオーナーを務めるオーダー家具のブランド。
ふるさと納税では温かみのあるフォルムのテーブルや何時間でも座っていられる座り心地の良い椅子が選べます。

今年登場した新しい返礼品の中で特に注目したいのが、地元高校生が作る返礼品。
さぬき市志度にある香川県立志度高等学校電子機械科の生徒たちがフラワースタンドやペンスタンドを製作しました。
そのきっかけは、『さぬき市や志度高校、そして電子機械科の丁寧な製作過程や想い・高い技術をより深く知って欲しい』という思いから。
製作を担当したのは志度高校 電子機械科の3年生たち。
返礼品に選んだ作品は専門科目の実習や課題研究の授業で製作していて、文化祭でも人気のもの。
そんな彼らが製作した返礼品は3種類。
フラワースタンド(スクエア2段)寄付金額7000円
フラワースタンド(ラウンド1段)寄付金額5000円
ペンスタンド真鍮 寄付金額3000円
シンプルだからこその美しいフォルム。
地元高校生へのエールも込めて寄附してみてはいかがでしょうか?
志度高生のふるさと納税返礼品は「ふるさとチョイス」からお申し込みできます。
申込期間は2022年12月1日(木)〜12月31日(土)の期間限定ですのでお見逃しなく!
こちらをクリック!↓

今後も随時新しい返礼品や試みが登場するさぬき市のふるさと納税。
体験型返礼品の新商品としてお遍路宿の宿泊が登場したり、「思いやり返礼品型」と言って自分が応援したい事業者を指定して寄附することができるようになるそう。
これまで寄附という形でファンづくりをしていく場だったふるさと納税が、今後は社会貢献につながる役割をも持つように。
ふるさと納税を介して、応援したい人と応援してもらいたい人が長く関係を築き合い
相互に高め合える場としてもますます盛り上がりそうです。

現在、さぬき市に直接申し込みいただくほか、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」「ふるなび」での申し込みが可能です。
■ふるさと納税ポータルサイト
下のバナーをクリックしてさぬき市の専用ページ(外部サイト)へ飛んでみてくださいね。
■直接さぬき市への寄附申し込みを行う場合
寄附申込書に必要事項を記入し、さぬき市役所総務課に郵送・FAX・メールもしくは持参で申し込みが可能です。
※ちなみに自分の住民票がある自治体へ寄附する場合は、寄附は可能ですが返礼品をもらうことはできません。
詳しくはこちらのサイト(さぬき市ふるさと納税ページ)をご覧ください。
さぬき市ふるさと納税
お問い合わせ先/087-894-1111(さぬき市総務課まちづくり寄附担当)
さぬき市ふるさと納税サイト https://www.city.sanuki.kagawa.jp/hurusatonouzei