香川県のご当地グルメ「うどん」にちなんだメニューが多い高松自動車道「津田の松原サービスエリア」。
今年も節分の2月3日(金)限定ですし飯の代わりにうどんを巻いた恵方巻が登場!!
干支にちなんだ新作「うどん恵方巻白福巻」は
『見てほっこり・食べてびっくり』の恵方巻と聞いて
早速買いに行ってきました!
「うどん恵方巻白福巻」気になるそのお味はいかに…?!
津田の松原サービスエリアは高松自動車道の中でも西から来る人にとっては香川県の最後のSA、東から来る人にとっては最初のSA。
そのため香川の名物であるうどんをしっかり楽しんでもらおうと、「讃岐うどんバーガー」「うどんチュロス」などうどんに特化した面白いメニューをたくさん開発されています。
そして毎年節分になると、すし飯の代わりにうどんを巻く「うどん恵方巻」が登場します!
今年も2月3日にSAに足を運んでみると…
スナックコーナーに〜〜
ありました〜〜!!!
「うどん恵方巻」!!
2種類並んでいます♪
販売スタートの10:00にはお客さんとともに取材陣のカメラも殺到。
かなり注目されていることがわかります。
海老天などの具材をうどんで巻いた定番の「うどん恵方巻」も気になりますが…
やっぱり食べたいのは今年の新作!
今年の干支「卯(うさぎ)」にちなんだ
「うどん恵方巻白福巻(卯年バージョン・700円税込)」!!
ビジュアルは今年の干支「卯(うさぎ)」の姿、中身は人気の韓国グルメ『キンパ』風。
それは実際に見て食べてみたい!と購入!!
掛け紙にもしっかりと干支の「卯」マークが入っています。
さあ、中を開いてみましょう〜〜!
うさぎ登場ーーーー!!!
想像以上に可愛い

焼きごての耳ににんじんの可愛い目。
そしてふんわりとごま油の食欲をそそる香りが〜〜!!
ちょっと待って…
可愛いしっぽもある!!
いろんな角度でキュンキュンしてしまう〜〜

目が合うとますます食べにくく…
ごめんよ…
ではガブっと!
いただきまーす!!!!
うわ〜〜シャキシャキ!!!
恵方巻史上、最もシャキっとしているのでは?と思うほどの食感。
具材がたっぷり詰まっていることもその歯触りでよくわかります。
そしてラストにうどんの『もっちり』がやってきますよ〜!
(かぶりついた断面をお見せするのはさすがに心苦しいのでカットしました)
断面を見るとうどんに対して具材の比率がかなり多いのがよくわかります。
にんじんや小松菜のナムルが食欲をそそり、肉うどん用の煮込み牛肉がしっとり甘いのも最高!
食べるほどにパワーが湧いてきそうな味わいはまさにキンパ!
そして心地よい食感と濃い味わいですべてのバランスを整えているのがたくあん!
このメニューを開発された「津田の松原サービスエリア」の川北さんが『たくあんが一番のポイント!』と言われていたのに大変納得しました。
たくあんパワーすごい!!
太巻きを包む白身薄焼き卵やうどんはほとんど味つけがされていません。
でも具材の味付けがしっかりめなので調味料を何もつけずに食べても美味しくいただけました。
また、すし飯の恵方巻だとお腹に溜まっていく感じがありますがうどん恵方巻だと食べた後が軽いのに驚き。
おやつとして毎日食べたいくらいのメニューです♪
今年の節分も「津田の松原サービスエリア」さんのおかげで2倍も3倍も楽しめました♪
当日販売もありますが、売り切れ次第終了なのでお問い合わせしてから足を運んでみてくださいね。
販売日/2月3日(金)10:00〜売り切れ次第終了
販売場所/津田の松原サービスエリア上下線内「あなぶき家」
お問い合わせ先/0879-42-1777(津田の松原SA上り線)・0879-42-0880(津田の松原SA下り線)
来年の節分にもきっと「うどん恵方巻」が登場するはず!
今年購入できなかったという方も来年こそは一度味わってみてくださいね♪
津田の松原サービスエリア
【上り線】
香川県さぬき市津田町鶴羽935-5 【地図】
駐車場/大型車:21台、小型車:60台、身障者用:2台
【下り線】
香川県さぬき市津田町鶴羽939-1 【地図】
駐車場/大型車:21台、小型車:60台、身障者用:1台
TEL:0879-42-1777
営業時間/
売店 7:00〜21:00
スナック・軽食 7:00〜21:00(ラストオーダーは閉店30分前)
さぬきうどん「あなぶき家」 平日10:00〜21:00・土日祝8:00〜21:00(ラストオーダーは閉店30分前)
すき家(牛丼店) 9:00〜24:00
ガソリンスタンド: 7:00〜20:00
インフォメーション 9:00〜17:00
オンラインショップ https://tmsashop.base.shop