2023年05月08日

「Tyrell Festival 2023」に行ってきました♪〜レッツ試乗体験篇@神前

IMG_6922.jpg

イベントいっぱいの今年のゴールデンウィーク。

あなたはどこへお出かけしましたか?

あそたつスタッフはさぬき市神前に工場を構えるスポーツバイクブランド

「Tyrell」3年ぶりのオープンファクトリー

「Tyrell Festival 2023」に行ってきました!

工場の中を覗いたり、Tyrellの新車を生で見て触って乗ってみたり♪

自転車のある生活をもっと楽しみたい!と思う体験ばかり。



IMG_6994.jpg

その中でも今回は、超満足!超満喫!の試乗体験の様子をご紹介♪

このイベントでデビューした新車「LooX」の乗り心地もレポートします!




IMG_7020.jpg

さぬき市のゴールデンウィークは田植えの風景でおなじみ。

そんな風景のど真ん中に工場を構えるのが、メイド・イン・讃岐のスポーツバイクブランド「Tyrell」!!

4月30日(日)、3年ぶりというオープンファクトリーイベントにやってきました〜!!

IMG_6975.jpg
IMG_6924.jpg

4月29日・30日の2日間にわたって開催された「Tyrell Festival 2023」。

初日29日は多少雨に降られる時間もありましたが、県外からも多くのお客さまがこの場所目掛けて来られていたそう。

30日は天気も回復してサイクリング日和。

お客さまの流れも少し落ち着いたようですが、この日も四国・関西・関東の県外ナンバーの車がずらりと並んでいてびっくり!



IMG_7002.jpg

工場入り口では「Tyrell」公式マスコットチャリダー「うさ男」がお出迎え〜!

ニヒルなこのお顔を拝見するのもずいぶん久しぶり。



ではでは早速工場の中へレッツゴ〜!!

IMG_7003.jpg

天井が高く、ズドーンと横に広い「Tyrell」の工場。

やはり天井からぶら下がるカラフルなフレームは圧巻!

工場にきたぞー!!というワクワクがこみ上げてきます!


「Tyrell」の製造スタッフさんも今日はガイドや試乗の対応で大忙し。

普段なかなか会うことができない作り手さんとの距離の近さはオープンファクトリーならではです。

IMG_6934.jpg

工場内ではサイクルグッズやコーヒーの販売ブースもありました。

こちらは「Tyrell」車を取り扱っている高松市の「田町クラウズ」さん。

オシャレな自転車グッズがとってもお得な値段で販売されていました〜〜!!

早い者勝ちで売り切れ続出!


IMG_6933.jpg

こちらは綾川町の自家焙煎珈琲「ぱんだコーヒー焙煎所」さん。

自転車が大好きな方で、普段からミニベロでのポタリングを楽しまれています♪

休憩時にはご自身でコーヒーを淹れられることも。

IMG_6931.jpg

この日のホットコーヒーはなんと「Tyrell」とのコラボ豆『Tyrellブレンドver.2023.4』!

「Tyrell」車のように疾走感のあるスッキリさをイメージした酸味に、飲みやすさのための甘みをプラス。

今の季節に自転車を走らせた後に飲みたくなる感じ…とのことで、これは試乗後に飲んでみなくては!!

カップにもコラボデザインラベルが付いていて可愛い〜〜!!


ではではぱんださんのコーヒーを美味しく飲むために、しっかり自転車を漕ごうではありませんか!!笑

IMG_7001.jpg

というわけで試乗ブースにやってきました〜〜♪

本日乗り放題〜!!

贅沢の極み〜〜!!


まずは2015年の発売以降、人気車種としておなじみの「IVE」、新色をチェック!!

IMG_6925.jpg

「サクラピンク&グロスブラック」激かわっ!!!


IMG_6926.jpg

甘めのカラーなのにロゴの部分はスタイリッシュ!

たまらない〜〜!

IMG_6927.jpg

折りたたんでなんぼ!という「IVE」。

こんなにコンパクトになっちゃった!

…ってこの姿を何度も見てるんですが、ついつい感動しちゃいます。

車や電車にひょいっと積んで遠出したくなりますね♪


IMG_7007.jpg

続いてはこのイベントで発表となった新車があると聞いてチェック!

それが「LooX(ルックス)」。

『Tyrellってこんな車種も作るの?』と驚くモデル。


その特徴を並べますと…

・折り畳みタイプじゃない!

・太いタイヤを履かせられる!!

・お手頃価格!!!


IMG_7005.jpg

中でも『太いタイヤを履かせられる』というのは「Tyrell」初の試み。

そのきっかけは『オーナーさんからいろんな使い方をしたい』というリクエストがあったから。


「LooX」なら泥除けもつけられ、太いタイヤでオフロードを走ることも可能。

市販のオプショナルを自由にカスタマイズできる、遊びの幅が広がった「Tyrell」車なのです。


また、「Tyrell」車といえば軽さや走りの良さが特徴ですが、「LooX」はタフに走れる強いボディにするため素材はカーボンではなくアルミに。

それでもペダル込み10kgと軽量を維持し、価格も税込165000円と、自転車ライフを始めるのにぴったりのモデルになっています。


IMG_6997.jpg

気になるのは細いタイヤを履いた「LooX」と太いタイヤを履いた「LooX」の走り心地。

さっそく試乗比べに行ってきました〜!!

細いタイヤは「Tyrell」ならではの走りの軽さもしっかり感じられ、カジュアルに楽しむのにいい〜♪

IMG_6990.jpg

太いタイヤは乗り始めは少し重めの印象。

ですがしばらく乗ってみると…

どっしりとした安定感があり、いろんな道にチャレンジしたくなります。

太いタイヤだと不安定なジャリ道でも快適〜〜!!フッフゥ〜!

「LooX」楽しい〜〜!!!


(「Tyrell」渋谷さん)

「LooXはどうやってこれから自転車を楽しもうかと迷っている人におすすめです。

 これを1台目にしてくれたら幸せな人生が送れると思いますよ♪」


IMG_6993.jpg

そして気になっていたメイド・イン・讃岐なスポーツバイク「FCX」にも乗ってみました!

全てのパーツがこちらの工場で作られ組み立てられた100%さぬき市産!!

このタイプのハンドルは初めてなのでドキドキでしたが…

IMG_6982.jpg

走り出したら止まらない!!!

なんて快適!! 風になるってこういうこと?!

普段、自分のペースでゆったり楽しむポタリングが好みなのですが、「FCX」に乗ると走りを極めたくなります!!


まるで新しい自分に出会えた気分。

「FCX」、ぜひ一度試乗してほしいモデルです!


IMG_7015.jpg

というわけで、がっつり3回試乗させていただき、息もあがったところで…

「ぱんだコーヒー焙煎所」さんの『Tyrellブレンドver.2023.4』いただきまーす!!


お、おおお!

これは飲みやすい!!

酸味がきつすぎない程度にあり、後味がほんのり甘いので、疲れた体にもスッと入ってきます。

運動した後に温かいコーヒーってなかなか欲しくならないのですが、これはぐいぐい飲めるーー!!

さすが「Tyrellブレンド」!



IMG_7006.jpg

「Tyrell Festival2023」では久しぶりにいろんな「Tyrell」車を試乗し、充実した時間を過ごせました。

やっぱり乗り比べないとわからない各モデルの良さ、自分の好みがあるのだと実感。


これからどんなふうに自転車に乗ろう?

そう思っている方こそ、試乗会にはぜひ参加していただきたいなと思いました。



IMG_6951.jpg

次回はカーボン体験の様子をご紹介!

カーボンってどんな素材なのか…

「Tyrell」ではどんなふうに加工しているのか…

気になるところを体験しながらしっかり学んできました!

レポートをお楽しみに♪




タイレルファクトリーツアーVol.3
開催日時/2023年4月29日(土・祝)、30日(日)
開催場所/タイレルファクトリー(香川県さぬき市寒川町神前1430-1【地図】)
お問合先/0879-49-1613
タイレルホームページ→https://www.tyrellbike.com/
【tyrell 関連記事】

posted by sanuki-asobinin at 14:36| 香川 ☀| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。