海も山もあるさぬき市。夏はやっぱり海に行きたくなりますが…
大串半島と津田湾の間にあるさぬき市小田地区の海
「興津海水浴場」に行ってきました!
穏やかな空気と景観の良さで昔から人気の海水浴場。
海チカの立地で、この場所を気に入った多くの方が別荘を持たれている地区でもあります。
今年はどんな方が遊びにきているのか?
2023年興津海水浴場の様子&周辺スポットをご紹介します〜!
興津海水浴場は志度カントリークラブのある馬ケ鼻の半島と大串半島の間にある小田地区の海水浴場。
地元の人には穏やかで美しい砂浜としてお馴染みの場所。
興津と書いて「こうづ」と読みます。
アクセスは国道11号線のムーミー志度店から鴨庄郵便局の交差点を東に。
そのまま小田地区に向かう道路を進み、上記写真の看板が見えたら左の道へ入ります。
しばし狭い坂道を降りて進んでいくと、海岸沿いの道路に突き当たります。
ちょうど突き当たったT字路の角が無料の駐車場(100台)になっています。
海水浴場の目の前にも駐車場はありますが、10台ほどしか停められないため、満車の場合はこちらへ。
無料駐車場から海岸沿いの道を西へ進んでいくと…
海の絵が描かれた建物が見えてきます。
ここが興津海水浴場の拠点。
建物内にはトイレ・シャワー(有料・期間限定)があり、建物前には駐車場スペースも。
この建物から海へと足を運ぶと…
目の前には穏やかな海ーーーーー!!!
左右に視界が開けていて、砂浜までは階段が整備されており過ごしやすくなっています。
興津海水浴場は昭和56年度より海岸整備が行われ、平成2年度に620mの美しい砂浜が完成。
沖に向かって離岸堤が3つほど配置され、とても穏やかな海を作り上げています。
両端が海に突出した岩で囲まれているため、プライベート感たっぷり。
平日や17時以降の夕暮れに訪れると人も少なくて静かに過ごすことができます。
海水浴はもちろんですが、ビーチコーミングや生き物観察にもおすすめ。
人が少ないが故、砂浜からの投げ釣りに来る方も。
春〜夏の夕暮れにはキスが釣れますよ〜!
砂浜でできる釣りなので子どもたちも安心してチャレンジできます。
シャワー室の管理をされているシルバー人材センターのみなさん。
今年の海水浴の状況をお聞きしてみると
「平日は県内の海水浴客が多いけど、土日になると関西方面からも人がやってくるよー!」
とのこと。
取材の日は平日のお昼間でしたが、シャワー棟の前の駐車場は県内ナンバーの車でいっぱいでした!
さて、気になるシャワー施設もご紹介!
8月16日(水)までの毎日、11:00〜17:00(シャワー利用受付は16:30まで)開設中。
利用料金は1回300円です。
中はこんな雰囲気で個室になっています。
「昔の施設だから古いよ〜」と言われましたが、海に上がってすぐ体を洗い流せる施設があるのは嬉しいもの。
ぜひ利用してみてくださいね。
たまには穏やかで静かな海に行きたい。
そんな人におすすめの興津海水浴場。
ここに来ると、興津に別荘を建てたり移住したりする方が多い理由がよくわかります。
さぬき市にあるもうひとつの海水浴場「津田の松原海水浴場」とはまた違った時間の流れ方。
海水浴はもちろん、ぜひ暮らすようにすごしてみてはいかがでしょうか?

興津海水浴場から車で4分。
土曜のみオープンの地元野菜を使ったカフェ「風と土びと」。
最新情報は公式Instagramで→ https://www.instagram.com/kazetotsuchibito/?hl=ja
興津海水浴場から歩いて7分。
ドッグラン・キャンプ場・イタリアンカフェのあるスポット「D.R.C.area WOLKEN(ヴォルケン)」。
最新情報は公式Instagramで→https://www.instagram.com/drc_area_wolken/?hl=ja
興津海水浴場から歩いて5分。
2023年7月23日オープン「酵母と食べ事 junky nonky」。
ベーグルのテイクアウト(予約優先)やサンドイッチ・トースト・スープ・ドリンクのイートインができます。
現在土日のみオープン。詳細は公式Instagramで→ https://www.instagram.com/junkynonky/?hl=ja
興津海水浴場
場所/香川県さぬき市小田2177-6【地図】
駐車場/100台(無料)
設備/シャワー・トイレ
詳しくはさぬき市観光協会HP→ https://sanuki-kanko.jp/sightseeing/place/post-1275.html