ただいま期間中に行われる『Tシャツアート展』展示用Tシャツのオリジナルデザインを広く募集中です。
自分が描いた絵や書・撮影した写真がTシャツになって、砂浜でヒラヒラと心地よく揺らぎます。
展示後は自分の手元に戻ってくるという、2度楽しめる参加型アートイベント。
今年は応募作品を直接持ち込みできる津田町内の店舗も増えました。
仲間たちと一緒に応募したり、多くの枚数を描いて応募する場合には応募料の割引も!
夏休みの課題として家族や仲間たちと一緒にチャレンジしてみませんか?
昨年秋、津田の松原周辺で開催された「すなはまフェスティバル」。
400枚を超えるTシャツがすなはまに旗めく『Tシャツアート展』をはじめ、マルシェや海ゴミイベント・運動会・多国籍なステージパフォーマンスを楽しみに多くの方が足を運び、おだやかな海の時間を過ごしました。
そして今年も10月28日(土)〜11月3日(金・祝)に同イベントの開催が決定!
津田のまちに住む人たち・まちの空気感・昨年の「すなはまフェスティバル」の様子から、『ふらっと描いて』というコンセプトを新たに掲げ、さまざまなイベントが企画されています。
そのメインイベントとなる『Tシャツアート展』の作品募集がはじまっています!
『Tシャツアート展』では、津田の松原の砂浜が美術館となり、あなたが描いた絵・書・撮影した写真がプリントされた白いTシャツが作品となります。
作品の締め切りは9月8日(金)!!
あと1ヶ月ありますので、あなたも今から作品作りにチャレンジしてみませんか?

■自分の作品がTシャツになる!
応募するとあなたの作品が白いTシャツになります。
そしてイベント期間中は洗濯物のようにヒラヒラと泳ぐ様子を砂浜で眺めることができます。
自分の作品を探しながら散策するのも楽しいですよ♪
展示後は海風のにおいとともに手元に届きますので、世界にひとつだけのTシャツとして大切に持っておくことができます。
■もしかしたら優秀作品に選ばれて賞金・賞品がいただけてしまうかも?!
今回展示される作品は審査員によって審査が行われますが、優秀作品には賞金・賞品が用意されています!!!
最優秀賞(1組)に選ばれると賞金1万円とさぬき市の特産品詰め合わせが、
優秀賞(2組)にはさぬき市特産品詰め合わせが贈られます。
どんな作品が選ばれるのかはイベント当日のお楽しみ♪

■まずはTシャツのサイズを選びます。
キッズ130・160、S〜XLの6サイズから自分のサイズにあうものを選びましょう♪
ちなみに身長155cmの女性の場合だと上記写真の通り。
Sサイズがぴったりすぎず、少し遊びもあっていいかんじ。
ゆったり着たい方はMサイズがおすすめです。
ちなみにキッズ160とSサイズの違いは、襟ぐりはほぼ同じ。
Sのほうが袖の長さと丈の長さが少し長くなります。
■デザインを決める
作品はオリジナルであればテーマは自由!
絵やイラスト・書の原画、グラフィックデザイン・写真のデータで応募ができます。
題材はペットや家族、好きな風景、好きな食べ物、好きな言葉…
何をプリントするかは一番迷うところ!
昨年は夏休みの宿題でお子さんの描いた絵や書道をTシャツにされた方もいらっしゃいました。
「原本は提出するため送れない」「応募サイズより大きくて困っている」という悩みもあったそうですが、その場合は作品を写真で撮影して、画像データで応募することもできます。
できるだけ真上から撮影にチャレンジしてみましょう♪
『Tシャツアート展』を利用して、2023年の思い出Tを作ってみるのもアリ!
また、会社やお店のロゴをプリントしたい方には協賛用の応募枠もありますので実行委員会までお問合せください♪
■以下の作品は受付ができませんのでご注意を!
・アニメのキャラクターや有名人など著作権・肖像権に関わるもの
・著しく風紀を乱すもの
・既にWebやコンテスト等で発表された作品
また、大切なのは応募サイズ。
紙の場合はハガキ〜B4(B5ノートの見開きサイズ)まで。
画像データはJPEGで1作品だいたい1MBほどの大きさ。250dpi程度の画像解像度が必要となります。
作品はTシャツの前身ごろ、胸元どーんとプリントされます。
ひとりよりもふたり。
友だちや家族、仲間同士でテーマを設けて、オリジナルのデザインを考えてみてくださいね。
■作品を送って応募料を振り込もう
今年の作品応募方法は3パターンあります。
その1/郵送で応募!
作品の裏面に応募用紙を貼り付けて「すなはまフェスティバル実行委員会事務局」まで郵送します。
応募用紙は「すなはまフェスティバル」HP(https://www.sunafes.org/)からダウンロードできます。
その2/WEBから応募!(※Googleアカウントが必要です)
応募専用フォーム(https://forms.gle/p5y7Unz9iuhkUp8SA)からそのまま応募できます。
その場合、ファイル名には「.jpg」の拡張子を忘れずに。
その3/津田町のお店に直接持ち込み
津田町の津田ふるさと海岸(津田の松原西側海岸)周辺の5店舗でも営業時間内であれば作品の持ち込みが可能です。
その際は作品の裏面に応募用紙を貼り付けましょう。
応募用紙は「すなはまフェスティバル」HP(https://www.sunafes.org/)からダウンロードできます。
【持ち込み可能店舗/営業時間・定休日】
・「PORTO PIZZA」/11:00〜18:00 水・木曜日定休
・「瀬戸内グラノーラファクトリー」/ 9:00〜17:00 日曜日定休
・「天然藍染工房Khimaira」/平日9:00〜18:00 土日10:00〜17:30 月曜日・第2火曜日定休
・「アジアンファクトリー」/6:00〜19:00 不定休
・「ねこ海レストラン」/土・日10:00〜16:00
また、作品応募と同時に応募料の振り込みが必要です。(振込先は下記インフォメーション参照)
応募料金は1作品につき4000円(Tシャツ代・製作費・送料・その他経費含む)。
10作品以上の応募で、イベント終了後の郵送箇所が1箇所の場合は応募料が1点3500円に割引されますので、ぜひ仲間と一緒に応募しましょう!
応募作品を送って、応募料を振り込めば応募完了!
後は10月28日から始まる「すなはまフェスティバル」を待ちましょう♪
津田の松原の非日常な景色をつくる一員になれるアート展。
この機会にあなたも参加してみませんか?
締め切りは9月8日(金)ですよ〜!!
応募詳細はこちらをチェック!
↓
すなはまフェスティバル2023 Tシャツアート展作品募集
応募作品内容/
絵画・イラスト・コンピューターグラフィック・写真・書などテーマは自由。
ただし未発表のオリジナル作品であること。
応募サイズ/
原画はA6〜B4・写真はL判・画像データはデータ容量1MB程度で解像度250dpi程度、JPEG形式。
応募料/
作品1点につき4000円(Tシャツ製作費・送料・その他経費含む)・10点以上応募の場合は1点3500円×枚数(ただし展示後の発送先住所は1カ所のみになります)
応募方法/
郵送・WEB・津田町の指定店舗への持ち込みのいずれかで応募すると同時に応募料を銀行口座にて振込
応募受付先/
郵送(絵画・現像写真等、実物での応募の場合)〒769-2401 香川県さぬき市津田町津田1324-122「すなはまフェスティバル実行委員会」
Web(写真・画像データでの応募の場合)はこちらをクリック
持込受入店舗(いずれも津田町内)…PORTO PIZZA・瀬戸内グラノーラファクトリー・Khimaira・アジアンファクトリー・ねこ海レストラン
応募料振込先/
中国銀行志度支店(普)2512025 すなはまフェスティバル実行委員会
応募締め切り/
2023年9月8日(金)
※郵送の場合は当日消印有効・WEBの場合は当日23:59まで・店舗持込は各店営業時間内まで
お問い合わせ先/080-8749-8373 (すなはまフェスティバル実行委員会事務局 田村)
詳細は公式サイトへ→ https://www.sunafes.org/
すなはまフェスティバル2023
開催期間/2023年10月28日(土)〜11月3日(金・祝)
会場/津田の松原周辺
内容/
Tシャツアート展・すなはまマルシェ・街角ウォークラリー(期間中毎日)
すなはま運動会(10 月 29 日)
ワールドパフォーマンスステージ・海ゴミスタンプラリー(11 月 3 日)
アクセス/JR 高徳線「讃岐津田駅」徒歩 10 分・高松自動車道「津田寒川 IC」より車で 5 分
入場料 /無料 ※入場口では協賛金100円のご協力をお声がけしております。
お問い合わせ先/080-8749-8373 (すなはまフェスティバル実行委員会事務局 田村)
公式Instagram https://www.instagram.com/sunahamafestival/