今年4月からさぬき市津田町ではじまったクリエイティブ・キッズ・ワークショップ「はじまりのアトリエ」。
いよいよこの週末から秋冬シーズンがスタートします!
「はじまりのアトリエ2023秋冬」
ただいま参加者募集中です!
津田のまちをテーマプレイスとして繰り広げるアート創作活動。
今回はクッキングやコスチュームも加わってますますワクワクがいっぱいに!
作るだけでなく、子どもたちが新しい自分と出会えるきっかけにもなりますよ。
春から夏にかけて開催された初回シーズンでは、海岸や松の中での栞作りや旗・オブジェづくりを行いました。
ラストの「おどる夏越祭」では、半年間かけて感じてきたことをダンスという形にして、津田石清水神社夏越祭でお披露目も。
子どもたちのさまざまな感情がほとばしる、とても楽しい時間。
ワークショップに参加しなくても、その風景が思い描けるほどでした!
そんな「はじまりのアトリエ」秋冬シーズンでは、またまた津田というテーマプレイスの中で、「ドローイング」「クラフト」「オブジェ」「インスタレーション」「コスチューム」「クッキング」「ダンスパフォーマンス」等を作り上げていきます。
・9/17(日)「いきもののようなもの」
講師/まつのれいこさん(イラストレーター/造形作家)
テーマプレイス/ウラツダストリート
新しいお店が増えつつある「津田ふるさと海岸」の別称「ウラツダ」。
ここにはどんなものが生息してるのか?
いろんな「いきもののようなもの」を作って生息記録をとりに町に出かけます。
・10/15(日)「なんにでもなれる仮面」
講師/千葉 尚実さん(美術家/バッグブランド)
テーマプレイス/アジアンファクトリー
バリで本格的なバリの仮面舞踊を習得された店主がいる津田港前のアジア雑貨家具店「アジアンファクトリー」。
ここではなんにでもなれる仮面を作り、できあがったらお店で変身!
・11/26(日) 「わけあえるコート」
講師/平川 めぐみさん(コスチュームデザイナー)
テーマプレイス/津田高 網干場
網に好きなものをいっぱいつけてマントのようなコートを作成。
自分のパーツが他の人にくっついたり、半分ずつを合体させたり…どんなものが出来上がるのか!?
・12/17(日) 「食べられるオーナメント」
講師/木村 加代子(浜カフェ店長)
テーマプレイス/瀬戸内グラノーラファクトリー
津田ふるさと海岸沿いにあるグラノーラ屋さん。
クリスマスにむけて、こんなオーナメントがあったらいいなと想像しながらクッキング!
ラッピングもして、自分の分&まだ会ったことのない誰かへの贈り物を準備しましょう!
・1/21(日) 「インスピレーションセッション」
講師/三木優希(ダンサー/振付家)、Frida(音楽家)
テーマプレイス/津田の松原「洗心亭」
今までのアートが大集結する最終回!!
子どもたちが閃いたことをゆきさんと一緒にダンス!
またFridaさんのいろんな楽器の音と遊んで表現を楽しむ日です。

はじまりのアトリエ公式サイト https://www.instagram.com/hajimari_at