今日から3連休!
さぬき市では秋の休日を楽しめるイベントが目白押し!
毎日お出かけして、さぬき市ならではの風景・美味しいものを楽しんでみませんか?
11月3日「すなはまフェスティバル」@津田の松原
11月3日・4日「さぬきバル〜源内通り篇〜」@志度寺門前・さぬき市役所
11月4日・5日「津田港わくわくフェスティバル」@津田港周辺
それぞれのイベントの見どころをあらためてご紹介します!

開催日時/2023年10月28日(土)〜11月3日(金・祝)
場所/津田の松原周辺
お問い合わせ先/080-8749-8373(すなはまフェスティバル実行委員会)
昨年からはじまった津田の松原の砂浜を活用したアートイベント。
浜辺に一般公募されたTシャツのデザインが約400枚展示されます。
最終日11月3日(金・祝)のイベントはこちら!!
↓
■11月3日すなはまステージ 13:00〜16:00
この日だけすなはまにステージが登場します。
Tシャツアート展の優秀作品が発表されるほか、13:00からは「福島節と渚」「スティールパンバンド パンドル」によるライブが開催!
13:00〜福島節と渚
音楽プロデューサーとして二拠点生活の節と、直島で暮らす娘の渚 (9歳) によるシンガーソングライターユニット。TVCM「みてね みまもりGPS」、「ニッスイ 高純度 EPS」の出演や NHK 高松放送局「ゆう6かがわ」エンディングテーマなど活動の幅は多岐に渡る。
今回は渚画伯の似顔絵 T シャツでライブに参加してくださいます!
14:30〜徳島スティールパンバンド「パンドル」(体験会も開催!)
中米・カリブ海の島国トリニダード・トバゴ生まれの楽器スティールパン。 その不思議な音の引力にひとり、またひとりと導かれ 2013 年に自然とバ ンド結成。地球の裏側で生まれたまあるい音を、身のまわりの人たちへお 届けすべく、徳島から act local, feel global に発信中。徳島に根差したバ ンドとして、県のマスコットすだちくんのテーマソング「進め!すだちくん」 や” 第九アジア初演の地” にちなんだ「Joyful,joyful」なども演奏。各地イベント・音楽祭に出演中。
■「海ゴミスタンプラリー」10:00〜
昨年も大盛況だった海ごみスタンプラリーを開催。
海ごみのクイズ、海ごみを使ったアート、海ごみの分類ゲームの三つのプレイフルなコーナーをクリアして、楽しく海ごみについて学びんで参加賞をゲットしよう!
■「すなはまマルシェ:リユースマルシェ」10:00〜16:00
この日はマルシェ会場が「ごみを出さない リユースマルシェ」に変身!
リユース食器やカトラリー(捨てずに使い回す食器)でフード・ドリンクが提供されます。
■「まちかどクエスト」10:00〜16:00
謎解きしながら津田のまちを歩くイベント。
マップは地元店のクーポンがわりにもなっているので、お店で見せるとおとくなお買い物・食事ができます。
謎解きのミッション&お買い物or食事or給水スポット利用で津田のお土産が当たるチャンス!
マップは会場受付にて配布中。
最新情報は公式Instagramで→ https://www.instagram.com/sunahamafestival/

開催日時/2023年11月3日(金)・4日(土)15:00〜22:00
場所/源内通り周辺(さぬき市志度 平賀源内記念館〜志度寺・琴電志度駅・さぬき市役所)
お問い合わせ先/087-894-1601(さぬき市観光協会)
詳しくはこちら→ 今年も『源内ランタン』で楽しもう!「さぬきバル〜源内通り篇」開催!@志度
江戸時代の奇才、平賀源内が生まれたまち「志度」で、源内が秋田で考案したランタン「紙風船」をモチーフにした「源内ランタン」を志度寺門前通りに飾り、その明かりと共にまち遊びを楽しむ2日間。
見どころはこちら!
↓
■源内ランタンのライトアップ&巨大クレーンランタン! 17:00日没〜22:00
「平賀源内旧邸」から「志度寺」までの約1kmの間に約350個の『源内ランタン』が並び
さらに志度寺門前には新しいフォトスポットがお目見え!
11月3日・4日の2日間はやさしい明かりが灯る道をカメラ片手にお散歩してみてくださいね。
また今年初めてさぬき市役所前には縦横2.6m、高さ3.7mのクレーンで吊り上げる巨大なランタンが登場!
さぬき市寒川町出身の美術作家 千田豊実さんが描く『志度の風景』をごらんください。
■「平賀源内記念館」「旧さのや呉服店」で楽しい時間を 15:00〜20:00(さのや)/〜21:00(バル)
通り沿いの「平賀源内記念館」ではさぬきワインや地元産クラフトビール、それにあうフードが登場するバルが、「旧さのや呉服店」では懐かしい縁日などが開催されます。
会場ではさぬき市のマスコットキャラクター「さっきー」や丸亀市「とり奉行骨付じゅうじゅう」、東温市「いのとん」、ことでんの「ことちゃん」も登場。
また平賀源内記念館では源内通り周辺のお土産が当たる「ランタンクイズラリー」も開催されます。
■源内ランタン電車運行
イベントでは今年もことでんとコラボして『源内ランタン』のミニバージョンを2両編成のことでんに約300個吊るした『源内ランタン電車』が登場します。
■琴電志度駅『源内ランタン電車』展示 ※観覧無料
11月3日・4日 20:30〜21:30
■源内ランタン電車 一般乗車 ※当日無料乗車整理券配布
@19:42 琴電瓦町出発ー20:23 琴電志度駅着
A22:14 琴電志度駅発ー22:54 琴電瓦町駅着
※乗車には無料配布の整理券が必要です。また下車できる駅が決まっています。詳しくはこちら。
出店者など詳細はこちらでチェック!→ 今年も『源内ランタン』で楽しもう!「さぬきバル〜源内通り篇」開催!@志度

アクセス/Googleマップで「津田漁業協同組合」を検索して向かいましょう。
周辺には60台分の駐車場が用意されていますが、混雑時の路上駐車は控えましょう。
津田湾を眺めながら、じっくりと海と魚の良さを楽しめる恒例のイベント。
今年のテーマは「地域連携」。
地域の子どもたちと一緒にイベントの企画や準備をすすめ、当日も津田小学校・津田高校の児童・生徒たちが運営に参加します。
会場ではおさかなタッチプールに漁師さんによる旬のお魚販売、さらには地元のこだわりマルシェやキッチンカーが登場。
ステージでは「高松千春」「ごくー」のライブ、お魚ビンゴ、津田小学校5・6年生による地域発表も行われます。
また11月4日のみ目の前の砂浜ではわんちゃん撮影会&みんなでお散歩企画も。