2024年02月17日

大盛況!鴨部神社の「節分祭」に行ってきました@鴨部

IMG_8314.jpg

節分を過ぎ、春を先取りするような気温の日も出てくるようになりましたが、そんな季節の区切りとなる節分のお祭り、鴨部神社の「節分祭」に行ってきました!

5年ぶりに本殿から行われた豆まきには予想以上の方が参加。

賑やかな風景が境内に戻ってきました。

IMG_0363.jpg

神事が終わってもマルシェやフォトスポット、鬼遊びで賑わう鴨部神社の様子をご紹介します♪


IMG_0348.jpg

さぬき市鴨部、鴨部川沿いから山の方へと入って行ったところにある「鴨部神社」。

今年は久しぶりに豆まきが復活すると聞いて、2月4日の「節分祭」に訪れました。

お祭りに合わせて近所の方にはチラシも配布されたそうで、それを見て駆けつけた人で駐車場は満車に。

急ぎ境内へと向かいます。

IMG_0349.jpg

いつもは静かな社務所も地域の皆さんで賑わっていました。

お正月以来のお守り販売も♪

IMG_0347.jpg
IMG_0351.jpg

社務所前の広場ではさぬき市青年会議所のみなさんによる焼きそばの販売(上の写真)や、うどん・おむすび・カレー・カフェが出店。

ここでお昼ごはんやおやつタイムを楽しむ方も。

午後にはほぼ売り切れに…!!

ka1.jpg
IMG_0355.jpg

境内の天神さんに行ってみると…色鮮やかに変身!

この日だけのフォトスポットとして、小さなお子さんが撮影を楽しんでいました。

願い事を思い浮かべながら、願いの方向へと廻す『廻る神牛』さまもこの通りキュートに♪

IMG_8315.jpg
IMG_8308.jpg

みんな楽しそう〜〜!!!

高さ70センチほどのミニ鳥居くぐりはお子さんにぴったりのサイズ。

ここをくぐることで体や健康に良いとされていて、節分の無病息災効果とダブルで運気もアップ!

IMG_0368.jpg

さらに石段を上って本殿のある境内へ。

この日は扉を開けてお参りできるようになっていました。

勝負の神様がいらっしゃるという鴨部神社でいろいろと祈願…

IMG_8314.jpg

待望の豆まきは神事が終わってすぐの11:30と12:30の2回行われました!

どちらの回も多くの方が集い、境内はぎゅうぎゅうに。

節分ならではの豆やお菓子、パンを受け取ってみんな嬉しそう〜!!

IMG_8312.jpg
IMG_0364.jpg

豆まきが終わっても本殿まわりはストラックアウト・くじびき・ゲームの出店で賑わっていました♪

お子さんに混じって大人の方が何度もチャレンジする姿も!

そして午後になると自然と境内に子どもたちが集まり始め…

IMG_0371.jpg

『鬼のマサさん』による鬼あそびがスタート!

みんなで手を繋いだり、座ったり、走ったり。

雨上がりで風が冷たい日でしたが、みんな元気にマサさんと楽しんでいましたよ〜!

IMG_0365.jpg

「こんなに子どもたちが神社に集まってくれるなんて、とても嬉しい!」と鴨部神社の圖師さん。

地元の神社に親しみをもってもらうことで地域が元気になってくれたら…と、昨年からお祭りに合わせてマルシェを開催し試行錯誤してきた彼女の夢は、この日また大きく前進しました。

今後も鴨部神社では我々を楽しませてくれる動きがありそう!

鴨部神社の情報は公式Instagram(https://www.instagram.com/kabejinja_sanuki/)でもアップされていますので、ぜひ覗いてみてくださいね♪



posted by sanuki-asobinin at 23:21| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。